ドル急落!その後の対応
お気に召したらクリックしてください。
ちょっと多いですが4つに参加しています!
ご協力お願いします。
→
→

FC2との入れ替えです。現在第1位・・・・順調な滑り出しです。
→

現在為替部門第25位
→

―耳寄り情報―
「クリック證券」は相変わらずの人気です。
前回の検証結果を参考にしてください。
↓ スプレッド0~キャッシュバックキャンペーン実施中です。
クリック證券
今月のメインは、「FXTS」です。
↓ 「クリック證券」とのスプレッドと値付けの違いを検証しています。
業界最高水準スプレッド0.5銭~、レバレッジ最大400倍、取引単位1000通貨~
12月14日(日)
こんばんは。
まずは「お礼」と「謝罪」です。
相互リンクの件ですが、予想以上にご応募が多くてうれしい悲鳴状態です。
本当にご応募頂きました皆さんありがとうございました。
心から感謝しております。
実は、たった今法事を終えて帰宅したところです。
夕方には帰って来る予定でしたが、
いろいろとありまして、深夜の到着となりました。
この場で発表と思っていたのですが、応募数もとても多かったので、
もう少し選考に時間をいただけますでしょうか。
次回までには、決定をさせていただきます。
いつもわがまま言って申し訳ないのですが、お詫びの気持ちも込めて、
少し枠を広げて、「5+α」で検討させていただいております。
本来は全員としたいのですが、あまり広げ過ぎてしまうと、
ただリンクしているだけという気持ちがどうしても払拭できなせんので、
勝手ではございますがご理解お願い致します。
少し先になるでしょうが、また募集を行うことも考えておりますので、
そのとき同じお気持ちがありましたら、是非宜しくお願い致します。
アドバンテージをと考えております。
本題に入ります。
ドルが急落しました。意外な展開、意外な時間帯でした。
当然仕事中で、更に会議の真っ只中でしたので、
それを知ったのはかなり時間が経ってからの事です。
ではその時の様子を見ながら、
もしその時自分がトレードできたなら、どうしていたかを考えてみましょう。
私は、こうしたことを、必ず行なっています。
意味が無いと言う方もいると思いますが、
歴史は繰り返されますので、必ず体験した事として、
記憶にとどめる様にしています。
何時か役に立つ時が来るかもしれませんし、
来なくともその発想で乗り越えられる事象が無いとは限りません。

この発表は分かっていたのでしょうか。
暫くのレンジが続いています。
何か起きそうな気配を感じませんか。・・・・当然後付です。
その後レンジを割り込みました。
おそらく「GPタートルトレード」に従ってのエントリーを行っているでしょう。
大きく取れたはずです。・・・・結果は予想以上でしたが。
この後、何度も大きく下げては、小さく戻すという
典型的な、エネルギーの大きいトレンドが続きます。
このようなトレンドパターンは、とても分かりやすく、
これも何か事件が起こり大きく値を飛ばすときの
決まったパターンです。
チャンスがたくさんあったということです。
最後に大きな髭が出現して、このトレンドが終了します。
こうした動きも人間の心理から来る当然な特徴であり、
安心してのトレードが出来たはずです。
やはり残念でなりません。
この1時間15分の間で相当な儲けを出した方が、
たくさん存在していたに違いありません。
一方で、実際大きく損をしていた方はもっと多いかもしれません。
その方達は、何回かは大きく利益を出した後
もう転換との勝手な判断でやられていたのだと思います。
ですから、こうした値動きになっているのです。
こうした動きの特性を知っているか知らないかで大きく結果が違ってきます。
是非覚えておいて下さい。
知らない状況が起きた時は、あまり深入りせずに
そこそこで距離を置いた方が良いと思います。
これも私の経験からです。
分からない事は分からないと認め、
客観的に見るようにしましょう。
もっと儲かったのに何て思ってはいけません。
もし思いと逆になっていれば、高い授業料を払う
羽目になってしまうのです。
気を付けて下さい。
どうしてもと言う時は、しっかりストップを入れて行いましょう。
それだけで、大怪我は避けられます。
寒さも厳しくなってきそうです。
皆さんも風邪等ひかぬようお体に気をつけてください。
今週も頑張って行きましょう。
(実績報告)
日付 収支 資金 取引時間
12月11日 0円 1963500円-分・・・・-トレード(--:--~--:--)90万ドル/回(2銭)×0
12月12日+36000円 1999500円6分・・・・2トレード(23:57~0:03)90万ドル/回(2銭)×2
12月13日+36000円 2035500円13分・・・・2トレード(0:16~0:29)90万ドル/回(2銭)×2
本日時点2,035,500円(20255%UP)(達成率41%)
12日は帰りが遅く日をまたいでのトレードでした。あまり感心できません。
とは言え200万円の大台に乗せる事ができ200倍を達成致しました。
これも皆さんのおかげです。応援ありがとうございます。
FXトレーディングシステムズ
スプレッド0.5と言いながら実際は0.1~になっていましたが、
このところの事態の影響で0.5~に戻ってしまいました。また0に近づくのを待ちましょう。
それでもまだまだ、十分有利な口座です。
↓
業界最高水準スプレッド0.5銭~、レバレッジ最大400倍、取引単位1000通貨~
クリック證券
相変わらずの人気です。今回より仲間入りです。
スプレッド0~キャッシュバックキャンペーン実施中です。
↓
クリック證券
MJ
このシステムでは、こちらの会社「MJ」を最初に利用しました。
まもなくスプレッド固定1pipになります。
↓
取引手数料0円&スプレッド1銭〜&信託保全のFX!
バンタレイ
私が、「MJ]と一緒にこのシステムで使っています。
こちらも「MJ」に続きまもなくスプレッド固定1pipになります。
↓
パンタ・レイ証券みんなのFX
外為オンライン
私が、「MJ」・「バンタレイ」と共にこのシステムで使っています。
バランスに優れていて、非常に使い易いです。
↓
外国為替証拠金取引なら外為オンライン
外為どっとコム
私がこのシステムで全ての指標に使っている口座です。
優れた機能と使い易さ、ツールの多さがダントツです。
↓
「外為どっとコム」オンライン口座開設
ここまでは必須口座です。
マネーパートナーズ
様々なキャンペンで、お得感があります。全額信託保全で資金管理も安心です。
↓
FXのマネーパートナーズ
新規お薦め口座のコーナーをサイドバーにも掲載しています。
今後評判が良いものなどを中心に紹介させていただきます。
※設置タグでの口座開設やクリックのアフィリエイトの一部をこのブログの運営資金としています。
是非ご協力お願い致します。
※投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。
本ブログの情報により読者の皆様に生じたいかなる損害についても当方は
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。
スポンサーサイト
テーマ : FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル : 株式・投資・マネー
タグ : 2%2pipsトレード GPタートルトレード
コメント
No title
Re: No title
FXビギナー さん
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
自宅であのドル円の動きを見れたのですか。
凄い経験ですね。・・・・羨ましい限りです。
あのブログにあった両建ての処理ですね。
とても残念です。
今回の記事は、前もっては書けません。
私は、予言者ではないのですから(笑
「ロスカット」はなく「ストップロス」ですね。
私もよく間違えますが、大きな違いです(笑
両建の癖は、意外と簡単には治らないものなのですが、
しっかり意識していれば大丈夫だと思います。
FXビギナー さんなら強い意志で克服できそうです。
頑張ってください。
・・
> もし今回の記事をその前に読むことが出来たならば、チャートの動きを見ながら巧く対応出来ていたかもですね^-^;
>
> また前回のGPさんのコメントのお陰で『両建て』からキッパリ足を洗う決心も付きました!
> これからは迷う事無く『ロスカット』の設定が出来ると思います。
> 有難うございました^-^
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
自宅であのドル円の動きを見れたのですか。
凄い経験ですね。・・・・羨ましい限りです。
あのブログにあった両建ての処理ですね。
とても残念です。
今回の記事は、前もっては書けません。
私は、予言者ではないのですから(笑
「ロスカット」はなく「ストップロス」ですね。
私もよく間違えますが、大きな違いです(笑
両建の癖は、意外と簡単には治らないものなのですが、
しっかり意識していれば大丈夫だと思います。
FXビギナー さんなら強い意志で克服できそうです。
頑張ってください。
・・
> もし今回の記事をその前に読むことが出来たならば、チャートの動きを見ながら巧く対応出来ていたかもですね^-^;
>
> また前回のGPさんのコメントのお陰で『両建て』からキッパリ足を洗う決心も付きました!
> これからは迷う事無く『ロスカット』の設定が出来ると思います。
> 有難うございました^-^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
苛立
GP様、こんばんわ。
本日は早く帰宅出来たので
張り切って2pips getを目論んだのですが・・・
このシステムで使用している取引業者の取引システムが不安定で取引できない状況に
陥っています。
fx○nlineです。
先日の指値で清算されない件といい、最近システムのトラブルが多いです。
USD/JPYのスプレッドは2pipsで、元々この2% 2pipsでは厳しいのですが、
取引システムが使い易いのであえてここで挑戦しているのですが残念です。
本日は取引を見送ります。
------
ドルの急落、来ましたね。10月末の時よりはまだましだった気もしますが。。。
私の場合別口座でスイングトレードを行っていますが、最近はショートでのみのエントリー
の為、USD/JPYのショートが予定通り91.2でリミットに刺さりました。
88円台への急落にはちょっと対応できませんでしたがよしとします。
また売り場探しですが、今年は既にクリスマス相場ですので手を出さないでおこうかと思っています。
本日は早く帰宅出来たので
張り切って2pips getを目論んだのですが・・・
このシステムで使用している取引業者の取引システムが不安定で取引できない状況に
陥っています。
fx○nlineです。
先日の指値で清算されない件といい、最近システムのトラブルが多いです。
USD/JPYのスプレッドは2pipsで、元々この2% 2pipsでは厳しいのですが、
取引システムが使い易いのであえてここで挑戦しているのですが残念です。
本日は取引を見送ります。
------
ドルの急落、来ましたね。10月末の時よりはまだましだった気もしますが。。。
私の場合別口座でスイングトレードを行っていますが、最近はショートでのみのエントリー
の為、USD/JPYのショートが予定通り91.2でリミットに刺さりました。
88円台への急落にはちょっと対応できませんでしたがよしとします。
また売り場探しですが、今年は既にクリスマス相場ですので手を出さないでおこうかと思っています。
No title
GPさん、こんばんは。
今週から始める予定のリアル取引は口座の準備や諸々の事情で年明けからにしようと思ってます。
それまでは、ぼちぼちデモトレの訓練に励みます。
デモトレ始めてからの逆指値エントリは非常に効果を発揮しています♪
初心者ながら最良のエントリポイントを日々検証中です。
ところで、GPさんは取引中はどのようなテクニカル分析の指標をお使いなんでしょうか?
教えていただければ幸いです。
(僕は1分足でRCIがしっくりきています)
今週から始める予定のリアル取引は口座の準備や諸々の事情で年明けからにしようと思ってます。
それまでは、ぼちぼちデモトレの訓練に励みます。
デモトレ始めてからの逆指値エントリは非常に効果を発揮しています♪
初心者ながら最良のエントリポイントを日々検証中です。
ところで、GPさんは取引中はどのようなテクニカル分析の指標をお使いなんでしょうか?
教えていただければ幸いです。
(僕は1分足でRCIがしっくりきています)
Re: 苛立
ゴルゴ36 さん
コメントありがとうございます。
システムの不具合は、ある程度想定しておいた方がよいでしょう。
その対応策は、このシステムでも
もう一つくらいは口座を持っておくことです。
ゴルゴ36 は他にもたくさん持っていると思いますので、
その中の低スプレッド(1pip以下)のものが良いと思います。
昨日は、システムの為でしたが、
気が乗らないときや不安な時も、見送るのが正解です。
「見送る勇気」は、大切です。
それは、「2%2pipsトレード」以外でも共通です。
トレードは、精神面での戦いですので。
昨日は、少し難しい相場だったかもしれません。
私は、23:20くらいからエントリー開始でした。
頑張りましょう。
コメントありがとうございます。
システムの不具合は、ある程度想定しておいた方がよいでしょう。
その対応策は、このシステムでも
もう一つくらいは口座を持っておくことです。
ゴルゴ36 は他にもたくさん持っていると思いますので、
その中の低スプレッド(1pip以下)のものが良いと思います。
昨日は、システムの為でしたが、
気が乗らないときや不安な時も、見送るのが正解です。
「見送る勇気」は、大切です。
それは、「2%2pipsトレード」以外でも共通です。
トレードは、精神面での戦いですので。
昨日は、少し難しい相場だったかもしれません。
私は、23:20くらいからエントリー開始でした。
頑張りましょう。
Re: No title
カッシー さん
コメントありがとうございます。
慌てず焦らずで良いと思います。
年が明けたら、頑張っていきましょう。
私は、「2%2pipsトレード」ではテクニカル分析はあまり気にしていません。
中長期のトレードの場合は、大事な指標となります。
ただ、RSI、MACD、ボリバン等は常に見てはいます。
参考にする程度です。
RCIもいいですよ。テクニカルを指標にする場合は、
自分のトレードにあったものを使えばよいと思います。
コメントありがとうございます。
慌てず焦らずで良いと思います。
年が明けたら、頑張っていきましょう。
私は、「2%2pipsトレード」ではテクニカル分析はあまり気にしていません。
中長期のトレードの場合は、大事な指標となります。
ただ、RSI、MACD、ボリバン等は常に見てはいます。
参考にする程度です。
RCIもいいですよ。テクニカルを指標にする場合は、
自分のトレードにあったものを使えばよいと思います。
No title
こんにちは。
今回は質問がありコメントした次第です。
2pips獲り手法においてこの12月は初動がなくいきなり5~10pipsくらいのブレが
発生することが多いと思うのですが何か気をつけている
はありますか?
私は極端にエントリーの数を減らしてリスク回避しています。
今回は質問がありコメントした次第です。
2pips獲り手法においてこの12月は初動がなくいきなり5~10pipsくらいのブレが
発生することが多いと思うのですが何か気をつけている
はありますか?
私は極端にエントリーの数を減らしてリスク回避しています。
質問です
FXに関するブログをさまよっていたら、貴殿のブログを発見し、食い入るように読ませていただきました。論理的にすごく納得したこともあり、またトレードをする上でのメンタル面でのアドバイスはまさに人生訓でもあり、尊敬と崇拝をもって日夜貴殿のトレード法を研究+実践しております。ただ、私のエントリーのタイミングが間違っているのか、なかなか、2pipsであっても予測と違う値動きにやられ、今のところ収支が 微減(泣)です。
そこで、質問なのですが、2pipsトレードの基本ルールである、
①「5分足の方向を確認し」というのは、5分足のローソクが 陽線or陰線 という意味ですか?それともトレンドの方向、という意味でしょうか? また
②1分足が逆転し「2度目の勢いがあるとき」の「2度目」とは、5分足と同じ方向(順転)の1分足の2本目の勢いが強い時ということでしょうか?
文章がわかりづらい上、初心者につき愚問をお許しください。
そこで、質問なのですが、2pipsトレードの基本ルールである、
①「5分足の方向を確認し」というのは、5分足のローソクが 陽線or陰線 という意味ですか?それともトレンドの方向、という意味でしょうか? また
②1分足が逆転し「2度目の勢いがあるとき」の「2度目」とは、5分足と同じ方向(順転)の1分足の2本目の勢いが強い時ということでしょうか?
文章がわかりづらい上、初心者につき愚問をお許しください。
いつの間にかプラス
GP様、皆様、こんばんわ。
昨晩(12/16)は忘年会の為エントリー出来ず、本日久々の(と感じる)エントリーです。
23:00前からモニタ開始
レンジ内の勢いの無い動きがしばらく継続した後、23:13から急落、
息つく暇なく下落した為またもエントリータイミングを逃しました。
どうも勢いがありすぎるとエントリーをためらってしまいます。
結局急落後の小戻し狙いに。GP様のようにはまだうまくエントリー出来ないでいます。
トレード1:23:36、戻りの上昇2度目と判断しロングエントリー
一瞬下落しそうな動きを見せましたがなんとかリミットに。
+2pips
トレード2: 23:46、急落後の戻り上昇2度目と判断しロングエントリー
ここではいきおいよく上昇。
+2pips
前回迄 : 9,700
今回 : +400
Total : 10,100 (+100)
Gain : +100%
--------------------------
Limit : 9 (+2pips)
Stop : 2 (-8pips)
even : 1 (耐え切れず手動で±0決済f)
勝率 : 81.2%
-----------------------------------------------------------
感じたこと:本日のような動きの場合にショートでとれるようになると
勝率が安定してくると思うのですが、
勢いがありすぎてタイミングを逃してしまいます。
修行が足りんです。
>昨日は、少し難しい相場だったかもしれません。
>私は、23:20くらいからエントリー開始でした。
この12/15のチャートをじっくり見てみました。
今日のように、勢いの無いレンジを上に抜けた直後から躊躇無く取りにいかれている
姿が目に浮かびました。
私の場合、勢いを確認しすぎてエントリー直後に反対方向にいくことが多く
ひと呼吸置くといい結果がでるようなのですが、GP様の場合、ここと判断されるポイントが
私と違っていらっしゃるようですね。
私もGP様と同じエントリータイミングになるようこれからも修行します。
(本日は2pips * 2回とれたのでよかったですが、まだ運がよかったようにしか思えないです。)
-----------------------------------------------------------
>システムの不具合は、ある程度想定しておいた方がよいでしょう。
>その対応策は、このシステムでも
>もう一つくらいは口座を持っておくことです。
>ゴルゴ36 は他にもたくさん持っていると思いますので、
>その中の低スプレッド(1pip以下)のものが良いと思います。
アドバイスありがとうございます。
ここまでアドバイスを頂き恐縮なのですが、この点に関して
GP様の見解をお聞きしたいポイントがあります。
確かに低スプレッド(1pip以下)の口座はいくつかもっているのですが、
それで本当に有利なのか疑問に思う点があります。
私が本システムで使用しているfx○nlineですが、
スプレッドは2pipsですが、スリッページ:0に設定でもかなりの確率で約定します。
またリミット時のスリップも皆無です。
一方、所謂低スプレッドの業者ですと、スリッページ設定:1とか2では約定しない場合のほうが
多いです。
これらを比較した場合、
業者a : スプレッド2pips / スリッページ0
業者b : スプレッド1pip / スリッページ1~
と条件付けした場合の実質コストは、結局スプレッド2pipsの業者aのほうが有利なのではないか?
と思うのですが如何でしょうか?
----
GP様お勧めの、MJ/パンタレイ/クリック証券はまだ口座を持っていませんので開設してみようと思います。
ですが上記のように実質のコストを考えた場合に本当に有利なのか?については結論が出せずにいます。
(この辺りは、個人個人のエントリータイミングによって、かなり違う感覚を覚えるのではないかと
思っています。)
昨晩(12/16)は忘年会の為エントリー出来ず、本日久々の(と感じる)エントリーです。
23:00前からモニタ開始
レンジ内の勢いの無い動きがしばらく継続した後、23:13から急落、
息つく暇なく下落した為またもエントリータイミングを逃しました。
どうも勢いがありすぎるとエントリーをためらってしまいます。
結局急落後の小戻し狙いに。GP様のようにはまだうまくエントリー出来ないでいます。
トレード1:23:36、戻りの上昇2度目と判断しロングエントリー
一瞬下落しそうな動きを見せましたがなんとかリミットに。
+2pips
トレード2: 23:46、急落後の戻り上昇2度目と判断しロングエントリー
ここではいきおいよく上昇。
+2pips
前回迄 : 9,700
今回 : +400
Total : 10,100 (+100)
Gain : +100%
--------------------------
Limit : 9 (+2pips)
Stop : 2 (-8pips)
even : 1 (耐え切れず手動で±0決済f)
勝率 : 81.2%
-----------------------------------------------------------
感じたこと:本日のような動きの場合にショートでとれるようになると
勝率が安定してくると思うのですが、
勢いがありすぎてタイミングを逃してしまいます。
修行が足りんです。
>昨日は、少し難しい相場だったかもしれません。
>私は、23:20くらいからエントリー開始でした。
この12/15のチャートをじっくり見てみました。
今日のように、勢いの無いレンジを上に抜けた直後から躊躇無く取りにいかれている
姿が目に浮かびました。
私の場合、勢いを確認しすぎてエントリー直後に反対方向にいくことが多く
ひと呼吸置くといい結果がでるようなのですが、GP様の場合、ここと判断されるポイントが
私と違っていらっしゃるようですね。
私もGP様と同じエントリータイミングになるようこれからも修行します。
(本日は2pips * 2回とれたのでよかったですが、まだ運がよかったようにしか思えないです。)
-----------------------------------------------------------
>システムの不具合は、ある程度想定しておいた方がよいでしょう。
>その対応策は、このシステムでも
>もう一つくらいは口座を持っておくことです。
>ゴルゴ36 は他にもたくさん持っていると思いますので、
>その中の低スプレッド(1pip以下)のものが良いと思います。
アドバイスありがとうございます。
ここまでアドバイスを頂き恐縮なのですが、この点に関して
GP様の見解をお聞きしたいポイントがあります。
確かに低スプレッド(1pip以下)の口座はいくつかもっているのですが、
それで本当に有利なのか疑問に思う点があります。
私が本システムで使用しているfx○nlineですが、
スプレッドは2pipsですが、スリッページ:0に設定でもかなりの確率で約定します。
またリミット時のスリップも皆無です。
一方、所謂低スプレッドの業者ですと、スリッページ設定:1とか2では約定しない場合のほうが
多いです。
これらを比較した場合、
業者a : スプレッド2pips / スリッページ0
業者b : スプレッド1pip / スリッページ1~
と条件付けした場合の実質コストは、結局スプレッド2pipsの業者aのほうが有利なのではないか?
と思うのですが如何でしょうか?
----
GP様お勧めの、MJ/パンタレイ/クリック証券はまだ口座を持っていませんので開設してみようと思います。
ですが上記のように実質のコストを考えた場合に本当に有利なのか?については結論が出せずにいます。
(この辺りは、個人個人のエントリータイミングによって、かなり違う感覚を覚えるのではないかと
思っています。)
Re: No title
elf さん
コメントありがとうございます。
ブレが多い時は、トレンドの方向をより一層
注意して読み取り、ストップを若干大きく設定しています。
確かにリスクが大きくなりますので、
あまりひどい時は、見送ったほうが無難です。
エントリーを減らすのは正解だと思います。
頑張りましょう。
コメントありがとうございます。
ブレが多い時は、トレンドの方向をより一層
注意して読み取り、ストップを若干大きく設定しています。
確かにリスクが大きくなりますので、
あまりひどい時は、見送ったほうが無難です。
エントリーを減らすのは正解だと思います。
頑張りましょう。
Re: 質問です
初心者 さん
コメントありがとうございます。
お褒めいただき大変光栄です。
> ①「5分足の方向を確認し」というのは、5分足のローソクが 陽線or陰線 という意味ですか?それともトレンドの方向、という意味でしょうか?
トレンドの方向です。
陽線か陰線かは大きな問題ではありません。
ただ大きな足であれば少し考慮すべきでしょう。
> ②1分足が逆転し「2度目の勢いがあるとき」の「2度目」とは、5分足と同じ方向(順転)の1分足の2本目の勢いが強い時ということでしょうか?
2本目というわけではありません。
トレンドラインが引けた後の勢いのある場合で
結果トレンドラインにタッチとしての2回目と
タッチしなくてもパターンが2回目という場合を2回目と呼んでいます。
頑張って下さい。
コメントありがとうございます。
お褒めいただき大変光栄です。
> ①「5分足の方向を確認し」というのは、5分足のローソクが 陽線or陰線 という意味ですか?それともトレンドの方向、という意味でしょうか?
トレンドの方向です。
陽線か陰線かは大きな問題ではありません。
ただ大きな足であれば少し考慮すべきでしょう。
> ②1分足が逆転し「2度目の勢いがあるとき」の「2度目」とは、5分足と同じ方向(順転)の1分足の2本目の勢いが強い時ということでしょうか?
2本目というわけではありません。
トレンドラインが引けた後の勢いのある場合で
結果トレンドラインにタッチとしての2回目と
タッチしなくてもパターンが2回目という場合を2回目と呼んでいます。
頑張って下さい。
No title
GP様
不出来な「同志」、FX中毒です。お世話様です。
デモになっても一進一退の状況が続いています。難しいですね。
でも頑張ります。
なんとかマスターしようと、2%2PIPSトレードについてもう一度、頭の中で整理しています。
そこで確認ですが、リミットを2PIPSと極小にする利点とは…
①長期やスイングと比べ、1日複数回(原則2回)取引が可能(損失機会も分散できる)
②ローソク足の形以外に、TICKの活発さ(玉の動き?)も参考にできる。
③資金を相場にさらす時間が少ないので、テロや要人発言などの突発的な動きで負けるリスクが低い。
④トレンドの方向だけに集中すれば良く、トレンドの強さ(値動きの量)は予測しなくてすむ。ボラティリティが多少低くても、エントリーできる。
こんな感じでよろしいのでしょうか?間違えていたり、抜けている点があったら教えて頂けないでしょうか。メリットを心に刻み付けてマスターしたいと思います。あと、④と関連するのですが、ボラがある程度高い時には、エントリーのタイミングは多少遅らせた方がよいのでしょうか?ボラが高ければ2PIPSはすぐに到達するので、無理に初動をとらえず、確実にトレンドを見極めてから入った方がいいかなと思ったりしています。また、ボラの高さに関わらず、普通に数十PIPS狙うような損小利大の順張りトレードと比べると、やはりエントリーのタイミングは気持ち遅れるのが理想かなと思いますがいかがでしょうか。
よろしくおねがいします。
不出来な「同志」、FX中毒です。お世話様です。
デモになっても一進一退の状況が続いています。難しいですね。
でも頑張ります。
なんとかマスターしようと、2%2PIPSトレードについてもう一度、頭の中で整理しています。
そこで確認ですが、リミットを2PIPSと極小にする利点とは…
①長期やスイングと比べ、1日複数回(原則2回)取引が可能(損失機会も分散できる)
②ローソク足の形以外に、TICKの活発さ(玉の動き?)も参考にできる。
③資金を相場にさらす時間が少ないので、テロや要人発言などの突発的な動きで負けるリスクが低い。
④トレンドの方向だけに集中すれば良く、トレンドの強さ(値動きの量)は予測しなくてすむ。ボラティリティが多少低くても、エントリーできる。
こんな感じでよろしいのでしょうか?間違えていたり、抜けている点があったら教えて頂けないでしょうか。メリットを心に刻み付けてマスターしたいと思います。あと、④と関連するのですが、ボラがある程度高い時には、エントリーのタイミングは多少遅らせた方がよいのでしょうか?ボラが高ければ2PIPSはすぐに到達するので、無理に初動をとらえず、確実にトレンドを見極めてから入った方がいいかなと思ったりしています。また、ボラの高さに関わらず、普通に数十PIPS狙うような損小利大の順張りトレードと比べると、やはりエントリーのタイミングは気持ち遅れるのが理想かなと思いますがいかがでしょうか。
よろしくおねがいします。
Re: いつの間にかプラス
ゴルゴ36 さん
こんばんは。
毎日修行ご苦労様です。
反省と新たな思考の繰り返しは素晴らしい事です。
そのうち必ず大きく飛躍します。
ロングショートに関わらずに素直なエントリーが出来ると
大きく進歩すると思います。
右打ち左うち両刀使いは強い武器になります。
タイミングの取り方は、人それぞれでよいと思います。
名選手のスウィングはそれぞれ違います。
スリップとスプレッドは根本的には、次元が違います。
広義で考えると確かにリンクはするのですが。
勢いがあるときにはじかれる事は多くても、
敢えてそれを良しとしています。
スリップを大きくしては、スプレッドの小さな特典を捨てることになります。
常に良い勢いに乗っていれば、良いのでしょうが、
全てそうとはならないので、長い目で見ると
スプレッドの小さい方が有利と考えています。
業者c:スプレッド1pipスリップ0で、エントリー出来るときのみトレードで良いと思っています。
「クリック証券」は意外と約定しています。
「FXTS」は値動きが激しいせいか、若干はじかれる事が多い気がします。
「外為オンライン」はその中間くらいではないでしょうか。
「MJ」「バンタレイ」は、3桁になってから少しはじかれる事が増えた気がします。
あまり問題にはなっていませんが、3桁だとやはり値が動きやすいのですから、
当然の結果かもしれません。
但し、値付けは考慮していません。
これも考え方ですので、勝率が上がると言うのであれば、
その方法が良いとも言えるのではないでしょうか。
正解は一つではありません。ご自身で検証してみるのが一番です。
頑張っていきましょう。
こんばんは。
毎日修行ご苦労様です。
反省と新たな思考の繰り返しは素晴らしい事です。
そのうち必ず大きく飛躍します。
ロングショートに関わらずに素直なエントリーが出来ると
大きく進歩すると思います。
右打ち左うち両刀使いは強い武器になります。
タイミングの取り方は、人それぞれでよいと思います。
名選手のスウィングはそれぞれ違います。
スリップとスプレッドは根本的には、次元が違います。
広義で考えると確かにリンクはするのですが。
勢いがあるときにはじかれる事は多くても、
敢えてそれを良しとしています。
スリップを大きくしては、スプレッドの小さな特典を捨てることになります。
常に良い勢いに乗っていれば、良いのでしょうが、
全てそうとはならないので、長い目で見ると
スプレッドの小さい方が有利と考えています。
業者c:スプレッド1pipスリップ0で、エントリー出来るときのみトレードで良いと思っています。
「クリック証券」は意外と約定しています。
「FXTS」は値動きが激しいせいか、若干はじかれる事が多い気がします。
「外為オンライン」はその中間くらいではないでしょうか。
「MJ」「バンタレイ」は、3桁になってから少しはじかれる事が増えた気がします。
あまり問題にはなっていませんが、3桁だとやはり値が動きやすいのですから、
当然の結果かもしれません。
但し、値付けは考慮していません。
これも考え方ですので、勝率が上がると言うのであれば、
その方法が良いとも言えるのではないでしょうか。
正解は一つではありません。ご自身で検証してみるのが一番です。
頑張っていきましょう。
Re: No title
FX中毒 さん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
そう簡単ではない事は事実です。
ですから、訓練と修行が必要なのです。
ただ、思っているほど難しくはありません。
2pipsの理由は、FX中毒 さんの考えている事も間違っていませんが、
一言で言えば、勝率と期待値の関係から
決まる確からしさ=利益の増える大きさです。
効率が一番良いと言う検証結果からです。
この件は、以前からのお約束どおり年内に本文で解説いたします。
本当にボラが高い時には、トレードを見送る事が大事です。
ほどほどの時が一番取り易く、おっしゃるとおり
タイミングが少し遅れても十分成功します。
エントリーが2回目という点では、
一般の考え方より遅れていると言えるでしょう。
頑張っていきましょう。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
そう簡単ではない事は事実です。
ですから、訓練と修行が必要なのです。
ただ、思っているほど難しくはありません。
2pipsの理由は、FX中毒 さんの考えている事も間違っていませんが、
一言で言えば、勝率と期待値の関係から
決まる確からしさ=利益の増える大きさです。
効率が一番良いと言う検証結果からです。
この件は、以前からのお約束どおり年内に本文で解説いたします。
本当にボラが高い時には、トレードを見送る事が大事です。
ほどほどの時が一番取り易く、おっしゃるとおり
タイミングが少し遅れても十分成功します。
エントリーが2回目という点では、
一般の考え方より遅れていると言えるでしょう。
頑張っていきましょう。
ショック。。。
GP様、皆様、こんばんわ。
本日は帰宅後23:10前からモニタ開始しました。
トレード1:23:12、上昇が継続しそうだったのでロングエントリー
しかし数分動きが止まった後下落
-8pips
トレード2: 23:19、下落を持ちこたえて上昇しそうだったのでロングエントリー
しかし、またも下落
-8pips
前回迄 : 10,100
今回 : -16000
Total : 8,500 (+100)
Gain : -15%
--------------------------
Limit : 9 (+2pips)
Stop : 4 (-8pips)
even : 1 (耐え切れず手動で±0決済f)
勝率 : 68.23%
-----------------------------------------------------------
感じたこと:5分足で上昇トレンドと判断したのですが、
後で見返すともう少し待つべきでした。
(いずれもストップ後に反転しています。)
本日は冷静になれそうもありません。
頭を冷やします。
-----------------------------------------------------------
>勢いがあるときにはじかれる事は多くても、
>敢えてそれを良しとしています。
>スリップを大きくしては、スプレッドの小さな特典を捨てることになります。
>常に良い勢いに乗っていれば、良いのでしょうが、
>全てそうとはならないので、長い目で見ると
>スプレッドの小さい方が有利と考えています。
・・・やはりそうですよね。
スプレッド1pipの有利さを享受するにはスリップ設定は0でないといけないとは考えていたのですが
"2回目のいきおいがある時にエントリー"という条件と合わせると
相当約定する率が落ちてしまい意味がないのではと考えていました。
が、GP様の助言で迷いがとれました。
スプレッド:1pipの業者の使用を検討しようと思います。
本日は帰宅後23:10前からモニタ開始しました。
トレード1:23:12、上昇が継続しそうだったのでロングエントリー
しかし数分動きが止まった後下落
-8pips
トレード2: 23:19、下落を持ちこたえて上昇しそうだったのでロングエントリー
しかし、またも下落
-8pips
前回迄 : 10,100
今回 : -16000
Total : 8,500 (+100)
Gain : -15%
--------------------------
Limit : 9 (+2pips)
Stop : 4 (-8pips)
even : 1 (耐え切れず手動で±0決済f)
勝率 : 68.23%
-----------------------------------------------------------
感じたこと:5分足で上昇トレンドと判断したのですが、
後で見返すともう少し待つべきでした。
(いずれもストップ後に反転しています。)
本日は冷静になれそうもありません。
頭を冷やします。
-----------------------------------------------------------
>勢いがあるときにはじかれる事は多くても、
>敢えてそれを良しとしています。
>スリップを大きくしては、スプレッドの小さな特典を捨てることになります。
>常に良い勢いに乗っていれば、良いのでしょうが、
>全てそうとはならないので、長い目で見ると
>スプレッドの小さい方が有利と考えています。
・・・やはりそうですよね。
スプレッド1pipの有利さを享受するにはスリップ設定は0でないといけないとは考えていたのですが
"2回目のいきおいがある時にエントリー"という条件と合わせると
相当約定する率が落ちてしまい意味がないのではと考えていました。
が、GP様の助言で迷いがとれました。
スプレッド:1pipの業者の使用を検討しようと思います。
No title
GPさま
お忙しいところ、お返事ありがとうございます。
「勝率と期待値の関係から 決まる確からしさ=利益の増える大きさ」
むむむ…、記事が楽しみです。
今後もよろしくお願いします。
お忙しいところ、お返事ありがとうございます。
「勝率と期待値の関係から 決まる確からしさ=利益の増える大きさ」
むむむ…、記事が楽しみです。
今後もよろしくお願いします。
コメントの投稿
僕は丁度金曜日 仕事休みで自宅にてこのドル円の動きを目の当たりにしていました。
例の?)『両建て』処理に翻弄されている最中の出来事で結果的に傷を広げてしまいましたが;;
88円前半をさした後の急激な戻し&その後のジワジワとした戻しにも巧く対応できず、結局広げた傷に手を付けられませんでした・・・
もし今回の記事をその前に読むことが出来たならば、チャートの動きを見ながら巧く対応出来ていたかもですね^-^;
また前回のGPさんのコメントのお陰で『両建て』からキッパリ足を洗う決心も付きました!
これからは迷う事無く『ロスカット』の設定が出来ると思います。
有難うございました^-^