絶対勝てるトレード・基礎編
超お薦め口座です。
↓
4月19日(土)
お気に召したらクリックしてください→FC2 Blog Ranking
→人気ブログランキングへ
こんにちは。
今回は前回の続きで、
FXトレードに当てはめて、考えて見ましょう。
まずは、不満があるでしょうが、
わかりやすくする為に、手数料0、スプレッド0とします。
早くリアルの説明をと思う方も辛抱下さい。
考え方の基本と私の思考の過程を理解していただく為には、
避けて通れないと考えています。
2%トレードも一日2回のルールにして、
確りと感覚をつかみ、修行を重ねて、
精神を鍛えるのと同様
基礎的なものを無視すると後で痛い目にあうと思います。
システムトレードをする方で、失敗する原因の
1番多いパターンがこのパターンです。
システムの中身、意味するものを理解する事が大事で、
サインが出たからトレードするのでは最終的な勝利者には
決してなれないと思います。
さて本題です。
「絶対負けないトレード」
レバ200、1pipの利益確定でのトレードをしたとしましょう。
1pipの動きは、数秒で起こりますので、
エントリー5秒、エグジットに5秒、余裕の5秒で
トータル15秒で1トレードをする事にします。
こうなると自動売買システムになると思います。
いろいろな自動売買システムが組めると聞いていますので、
私は全く詳しくないので、その時は、友人に頼もうと思っています。
エントリーは、買いでも売りでもどちらでも良いですが、
どちらか1方向とします。
途中での変更は出来ません。
上か下かは、原則1/2の確率(長い時間での話です)ですので、
前回の法則が成立します。
すると1分で4トレード、1時間で240トレード
1日で5760トレードが行われる事になります。
(24時間で換算しています。)
勝利の数が、利益になりますので、
トレード数の1/2が利益の数になります。
つまり2880pipsの利益が得られる訳です。金額にすると288,000円の利益です。
次に資金をいくら使うかですが、
仮に5回に1回しか勝てない時が発生するとしましょう。
前回と同じで、賭け数は、1→2→4→8→16なので、
レバ200の場合5000円で、1万USDの取引が可能ですので、
5000円×16ロット=80,000円が必要となります。
8万円で、28万8千円の利益ですから、資金は、36万8千円となり、
1日で、4.6倍になったことになります。
嘘だと思うでしょう。
でも本当なのです。
これは、心理では無く、数学です。
これをおかしいと思うのが、心理なのです。
2%ルールと同じです。
基本的には、時間を長くする事で、
どちらに賭けても確率は、限りなく1/2に近づきます。
もしトレンドをつかんで、その動きの優位性が
保たれれば、確率はかなり良くなります。
もし確率が、50%から60%に上がったとしますと
当然失敗の連続も減りますので、
4回に1回の勝利として、
資金は、5000円×8ロット=40,000円
利益は、5,760トレード×60%=3456pipsで
345,600円となりますので、資金は、385,600円となり
実に1日で、9.6倍になるのです。
逆に何らかの理由で、(実際には起こりえませんが)確立が、40%となってしまったという場合は
7回に1回しか勝てないことが起こり得るとして、
資金は、5000円×64ロット=320,000円
利益は、5,760トレード×40%=2304pips
230,400円となりますので、
1日で、72%の利益になるのです。
これでも十分でしょう。
何せ、2%ルールでも1年で1400倍になるのに、72%ですよ。
この場合複利にはしていきませんので、262倍になります。
最初のケースですと1300倍
2番目のケースですと3100倍になります。
システムで、毎日値洗いをして、資金に応じたロット数で始めるようにしたら、
簡単に複利システムが出来ますので、
その計算ををすると宇宙的規模の数字が出ると思います。
夢は広がるばかりです。
ちょっと冷静になり、リアルのケースを次回紹介しましょう。
ただ、理論的には、可能なトレード方法ですので、
万が一、業者が、キャンペーンかなにかで1週間限定、手数料0、スプッレド0なんてしていたら、
すぐこのシステムで、大金持ちになる事ができます。
その時がいつ来てもいいように今から準備するのも良いかと思います。
以前期間限定で、手数料0、スプッレド0を見た気がしますが、残念ながらその時は、
この考え方に気付いていなかったので、出来ませんでした。
でも、それは幻だったのでしょうか?
知っていたら教えてください。
また皆さんも考えてみてください。
薄利でも確実にプラスになるのであれば、
必ず運用の仕方で、大きく儲ける事は可能なのですから。
質問疑問のある方は、どしどしコメントいただければと思います。
出来る限りご回答致しますので、宜しくお願い致します。
(実績報告)
日付 収支 資金 取引時間
4月17日 +1000円 47300円 29分・・・・2トレード(23:08~23:37) 2万ドル/回(2銭)・3万ドル/回(2銭)
4月18日 +1000円 48300円 12分・・・・2トレード(23:35~23:47) 2万ドル/回(2銭)・3万ドル/回(2銭)
4月19日 +1200円 49500円 7分・・・・2トレード(0:22~0:29) 3万ドル/回(2銭)
本日現在49,500円(395%UP)(達成率110%)
まもなく50000円になります。ついに5倍です。ほぼ予定通り(5日前倒し)です。
負けがないのが今の結果ですが、そろそろ負けが出るでしょうから、
そのときにこの貯金を使うので気持ち的には、かなり楽な気分です。
このゆとりのあるトレードが、勝ち続けている秘訣かもしれません。
前倒しは本来あまりお薦めしていませんでしたが、この1回の負けの分の
貯金は、最初に作っている方が良さそうですので、
ルールを改正しようかと思っています。
私が、今週開設した口座です。こちらもかなり良さそうです。
↓
スプレッド1銭・レバレッジ300倍は「みんなのFX」
このシステムでは、こちらの会社「MJ」を利用しています。参考にしてください。
↓
取引手数料0円&スプレッド1銭〜&信託保全のFX!
私が、次に開設したい口座です。
↓
外国為替証拠金取引なら外為オンライン
キャンペーン始まりました。
↓
セントラル短資
オンライン口座開設で最大6,000円プレゼント
スター為替
▼▽新規口座開設特典が満載▽▼
くりっく365ならスター為替
FXプライム
SVC証券
世界基準の新生代FXのSVC證券。オプションにも対応してます。
※設置タグでの口座開設やクリックのアフィリエイトによりこのブログの運営資金としています。ご協力お願いします。
スポンサーサイト
テーマ : FXでシステムトレード - ジャンル : 株式・投資・マネー
コメント
No title
No title
こんにちは。はじめまして。
以前、ホントに確立通り行くのかなと思い、ドル円だったか、1時間足の始値(1日24点)を基準に上にNpip、下にMpip先に行く確立を一分足の高値安値で検証したことがあります。当たり前なのかもしれませんが、例えばN=M=5で一年分くらいでも検証すると面白いように50%に近づきました。スプレッドを考慮すると当然50%にはならないのですが。
スプレッドを考慮して、NとMを色々変えたりして、確率的に勝てる組み合わせってあるんじゃねーのとか思ったりしながら楽しんだことがありました。
結局実践にはいたっておりませんのですが…。
これからも楽しみにしております!。では。
以前、ホントに確立通り行くのかなと思い、ドル円だったか、1時間足の始値(1日24点)を基準に上にNpip、下にMpip先に行く確立を一分足の高値安値で検証したことがあります。当たり前なのかもしれませんが、例えばN=M=5で一年分くらいでも検証すると面白いように50%に近づきました。スプレッドを考慮すると当然50%にはならないのですが。
スプレッドを考慮して、NとMを色々変えたりして、確率的に勝てる組み合わせってあるんじゃねーのとか思ったりしながら楽しんだことがありました。
結局実践にはいたっておりませんのですが…。
これからも楽しみにしております!。では。
No title
こんにちは^^ ほ~☆40万あれば億万長者ですね~^^
hideoさんの限りなく50%になる、という情報もかなり有効な情報ですね☆
ゴールドピラミッドさんがここでおっしゃってるお話は確率の上に立っているモノですよね
普通に裁量でやっていてはトレードを行うタイミングに人側の制約が入りますから(1年間ず~っとトレードしてるワケにはいかない、の意味です)ここはやはり自動売買をずっと走らせることに意味があることになりますね♪(笑
もしそうでなければ(裁量でやるなら)、やはりエントリーの確度が課題になることになりますねw
『当たり☆』側の確率のうちのどのくらいをすくい取ることができるか、そこがポイントのような気がします。
この辺りはきっと次回!ですね☆
期待してます^^♪
hideoさんの限りなく50%になる、という情報もかなり有効な情報ですね☆
ゴールドピラミッドさんがここでおっしゃってるお話は確率の上に立っているモノですよね
普通に裁量でやっていてはトレードを行うタイミングに人側の制約が入りますから(1年間ず~っとトレードしてるワケにはいかない、の意味です)ここはやはり自動売買をずっと走らせることに意味があることになりますね♪(笑
もしそうでなければ(裁量でやるなら)、やはりエントリーの確度が課題になることになりますねw
『当たり☆』側の確率のうちのどのくらいをすくい取ることができるか、そこがポイントのような気がします。
この辺りはきっと次回!ですね☆
期待してます^^♪
No title
あれ??いま思ったのですが^^;
笑われてしまうかもしれませんが、
レートが上がるが下がるかは、確かに1/2の確率かもしれませんが、
それに対して人が上げか下げかをエントリーするワケですから、
1/2 × 1/2 = 1/4 -> 確率は『25%』 に、なるのでは?
と、思いました^^;
何か思い違いがあるのかもしれませんが。。(爆)ニャハ☆
笑われてしまうかもしれませんが、
レートが上がるが下がるかは、確かに1/2の確率かもしれませんが、
それに対して人が上げか下げかをエントリーするワケですから、
1/2 × 1/2 = 1/4 -> 確率は『25%』 に、なるのでは?
と、思いました^^;
何か思い違いがあるのかもしれませんが。。(爆)ニャハ☆
No title
Seeyaさん こんにちは。
私、先週末メールさせて頂いたひでおです。みなさんカッコイイハンドルネームで私も何か考えねばと思いつつしっくりくるものが思いつきません…。
>1/2 × 1/2 = 1/4 -> 確率は『25%』 に、なるのでは?
頭がこんがらがってきて、理路整然と説明できませんが、売りばかりで入ろうが、買いばかりで入ろうが、ランダムに売り買いどちらかで入ろうが、長い目でみれば勝つ確立50%なのだと思います。
ゴールドさん、あらためて読んでいて私も少し分からぬことがあるのですが、
>仮に5回に1回しか勝てない時が発生するとしましょう。
>前回と同じで、賭け数は、1→2→4→8→16なので、
>レバ200の場合5000円で、1万USDの取引が可能ですので、
>5000円×16ロット=80,000円が必要となります。
>8万円で、28万8千円の利益
16ロット賭けるときはすでに4連敗しているときなので、1+2+4+8の損失が出ていると思いますので
「8万円で、28万8千円の利益」とはいかない気がします。始めていきなり4連敗もないかとも思いますが。
また、レバ200の口座などのハイレバ口座だと維持率100%割り込むと強制ロスカットというのが
多いかと思うので、8万円で16ロット持つと買ったとたんに強制カットされるのかなと思います。
あと、私ごときが言うのは恐縮なのですが、一回のトレードの勝ち負けを50%だとすると、5連敗する確率は1/32、10連敗は1/1024だと思うのですが、
限りなく0%に近づいてはいきますが、絶対に0%にはならないかと思います。
0.1%であろうと0.01%であろうと、長く続けていけばいくほど資金的に投入ロットを倍々にしていけない連敗が、確率的に確実に起こるかと思います。
基礎編ということなので、細かいことは省かれているかと思いますが、今後の記事でその辺の考え方が分かると楽しいなあと思っています。
見当違いのこと言ってないか心配です。またまた、では。
私、先週末メールさせて頂いたひでおです。みなさんカッコイイハンドルネームで私も何か考えねばと思いつつしっくりくるものが思いつきません…。
>1/2 × 1/2 = 1/4 -> 確率は『25%』 に、なるのでは?
頭がこんがらがってきて、理路整然と説明できませんが、売りばかりで入ろうが、買いばかりで入ろうが、ランダムに売り買いどちらかで入ろうが、長い目でみれば勝つ確立50%なのだと思います。
ゴールドさん、あらためて読んでいて私も少し分からぬことがあるのですが、
>仮に5回に1回しか勝てない時が発生するとしましょう。
>前回と同じで、賭け数は、1→2→4→8→16なので、
>レバ200の場合5000円で、1万USDの取引が可能ですので、
>5000円×16ロット=80,000円が必要となります。
>8万円で、28万8千円の利益
16ロット賭けるときはすでに4連敗しているときなので、1+2+4+8の損失が出ていると思いますので
「8万円で、28万8千円の利益」とはいかない気がします。始めていきなり4連敗もないかとも思いますが。
また、レバ200の口座などのハイレバ口座だと維持率100%割り込むと強制ロスカットというのが
多いかと思うので、8万円で16ロット持つと買ったとたんに強制カットされるのかなと思います。
あと、私ごときが言うのは恐縮なのですが、一回のトレードの勝ち負けを50%だとすると、5連敗する確率は1/32、10連敗は1/1024だと思うのですが、
限りなく0%に近づいてはいきますが、絶対に0%にはならないかと思います。
0.1%であろうと0.01%であろうと、長く続けていけばいくほど資金的に投入ロットを倍々にしていけない連敗が、確率的に確実に起こるかと思います。
基礎編ということなので、細かいことは省かれているかと思いますが、今後の記事でその辺の考え方が分かると楽しいなあと思っています。
見当違いのこと言ってないか心配です。またまた、では。
No title
yasuさん
こんにちは。
システムの実践ありがとうございます。
3日目でロスカットですか。
ちょっと辛いかもしれませんね。
出来ればエントリーのタイミングを
もう少しトレーニングする必要があると思います。
そうするとロスカットの巾を小さく出来ると思います。
10pipsの巾は、固定ではありません。
あくまでも最大としていて、私も通常では、5~6pips程度で行なっています。
ただ勢いを見ていますので、例えば、5分チャートで、どう見ても上なのに、
1分足で、下降していたものが、上昇への反転が2回目になったときでも、
その下に行く巾が大きめになっている状態の場合は、
少し大きめに設定します。その最大が10pipsなのです。
もしそれでも負けた場合は、良く振り返ってみる事です。
おそらくエントリーの仕方が、少し甘くなっていませんか。
1時間に2~3回出現する最高のポイントを狙い撃ちするのです。
1日たった2回勝てばよいのですから。焦りは禁物です。
ただ負けたとしても5回の勝ちでチャラになりますよね。
トータルの勝率は、1時間に2~3回出現の
ポイントであれば、90%を超えますので、
そう連敗する事はありませんよ。
仕切りの方法も全く同じで大丈夫です。
トレーニングの方法も記事にしていますので、
是非実践してみてください。
「外為どっとコム」のツールは優れものですよ。
これからも頑張ってください。
こんにちは。
システムの実践ありがとうございます。
3日目でロスカットですか。
ちょっと辛いかもしれませんね。
出来ればエントリーのタイミングを
もう少しトレーニングする必要があると思います。
そうするとロスカットの巾を小さく出来ると思います。
10pipsの巾は、固定ではありません。
あくまでも最大としていて、私も通常では、5~6pips程度で行なっています。
ただ勢いを見ていますので、例えば、5分チャートで、どう見ても上なのに、
1分足で、下降していたものが、上昇への反転が2回目になったときでも、
その下に行く巾が大きめになっている状態の場合は、
少し大きめに設定します。その最大が10pipsなのです。
もしそれでも負けた場合は、良く振り返ってみる事です。
おそらくエントリーの仕方が、少し甘くなっていませんか。
1時間に2~3回出現する最高のポイントを狙い撃ちするのです。
1日たった2回勝てばよいのですから。焦りは禁物です。
ただ負けたとしても5回の勝ちでチャラになりますよね。
トータルの勝率は、1時間に2~3回出現の
ポイントであれば、90%を超えますので、
そう連敗する事はありませんよ。
仕切りの方法も全く同じで大丈夫です。
トレーニングの方法も記事にしていますので、
是非実践してみてください。
「外為どっとコム」のツールは優れものですよ。
これからも頑張ってください。
No title
hideoさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりで、
長い時間のタームで見ると必ず数学的な根拠ある確率になるものです。
実際hideoさんもやられた結果であれば、間違いないと思います。
私もかなり昔に似た実験をしましたが、同じでしたので、自信がつきました。
ありがとうございます。
質問の件ですが、4連敗すると
すでに15ロットの損が出ているので、
16ロットの勝ちで、プラス1となりますよね。
ここまではいいですか。
つまり5回のトレードで、1勝4敗ですが、
1勝した事でプラス1を確保していますよね。
例え何連敗していても次の1勝で、プラス1になるようにロット数を決めていますから、
N+1回のトレードで1勝N敗でもその1勝で、プラス1になります。
hideoさんならもうお分かりでしょう。
勝った回数と同じだけのプラスができる事になりますよね。
と言う事は、hideoさんが実証したとおり
5760回のトレードをした場合確率が50%ですから、2880回は勝っているのです。
結果2880のプラスを得ることができますので、2880pipsが取れ、
8万円で28万8千円の利益になります。
維持率は、ちなみにMJだと30%です。
維持率は業者によっていろいろですので、
一番有利なところを選べばよいでしょう。
最後のご意見ですが、2%トレードもそうですが、
如何にリスクを減らせるかが勝負の分かれ道になります。
確かに0%のリスクにはなり得ないのですが、1000分の1の確率を恐れる必要はないと思います。つまりどうしてもそのリスクがとれない場合は、8万円を資金原資としながらも
保証金という扱いで、別途口座に用意してみたらいかがでしょうか。
安心料とも言えるかもしれません。(実際の利回りは、厳密には下がってしまいますが)
釈迦に説法ですが、為替の動きを分析しますと数学的にある範囲での上下のぶれ巾が、
必ず起きると言う結果になります。
このブレがある限り連勝・連敗の続く長さは一定以上にはなりえません。
そこで、この理論が成立するのです。
おそらく核爆弾がアメリカに落とされたなどと言うことがあったならば、
一方向で逆にならないなんてこともあると思いますが、
その時は、トレードどこではなく。エントリーさえ出来ない状況でしょう。
参考になりましたでしょうか。
これからも宜しくお願いします。
。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりで、
長い時間のタームで見ると必ず数学的な根拠ある確率になるものです。
実際hideoさんもやられた結果であれば、間違いないと思います。
私もかなり昔に似た実験をしましたが、同じでしたので、自信がつきました。
ありがとうございます。
質問の件ですが、4連敗すると
すでに15ロットの損が出ているので、
16ロットの勝ちで、プラス1となりますよね。
ここまではいいですか。
つまり5回のトレードで、1勝4敗ですが、
1勝した事でプラス1を確保していますよね。
例え何連敗していても次の1勝で、プラス1になるようにロット数を決めていますから、
N+1回のトレードで1勝N敗でもその1勝で、プラス1になります。
hideoさんならもうお分かりでしょう。
勝った回数と同じだけのプラスができる事になりますよね。
と言う事は、hideoさんが実証したとおり
5760回のトレードをした場合確率が50%ですから、2880回は勝っているのです。
結果2880のプラスを得ることができますので、2880pipsが取れ、
8万円で28万8千円の利益になります。
維持率は、ちなみにMJだと30%です。
維持率は業者によっていろいろですので、
一番有利なところを選べばよいでしょう。
最後のご意見ですが、2%トレードもそうですが、
如何にリスクを減らせるかが勝負の分かれ道になります。
確かに0%のリスクにはなり得ないのですが、1000分の1の確率を恐れる必要はないと思います。つまりどうしてもそのリスクがとれない場合は、8万円を資金原資としながらも
保証金という扱いで、別途口座に用意してみたらいかがでしょうか。
安心料とも言えるかもしれません。(実際の利回りは、厳密には下がってしまいますが)
釈迦に説法ですが、為替の動きを分析しますと数学的にある範囲での上下のぶれ巾が、
必ず起きると言う結果になります。
このブレがある限り連勝・連敗の続く長さは一定以上にはなりえません。
そこで、この理論が成立するのです。
おそらく核爆弾がアメリカに落とされたなどと言うことがあったならば、
一方向で逆にならないなんてこともあると思いますが、
その時は、トレードどこではなく。エントリーさえ出来ない状況でしょう。
参考になりましたでしょうか。
これからも宜しくお願いします。
。
No title
Seeyaさん
こんばんは。
人による場合でも、Seeyaさんの言う裁量は、無い方が良いと思います。
確率とはそういうもので、恣意的に操作すると、
確率から外れ、逆に利回りが落ちると言う結果になりかねません。
あくまでも自動売買的に最初に買い出始めれば、最後まで買いで続ける事が重要です。
何ていってもこの理論は、50%の勝率で、必ず儲かるのですから。
ただ常にやっていないといけないのですから、やはり自動売買が必須かもしれませんね。
これは次回以降の話にしましょう。
次の件は、hideoさんの答えのとおりです。
これからも宜しくお願いします。
こんばんは。
人による場合でも、Seeyaさんの言う裁量は、無い方が良いと思います。
確率とはそういうもので、恣意的に操作すると、
確率から外れ、逆に利回りが落ちると言う結果になりかねません。
あくまでも自動売買的に最初に買い出始めれば、最後まで買いで続ける事が重要です。
何ていってもこの理論は、50%の勝率で、必ず儲かるのですから。
ただ常にやっていないといけないのですから、やはり自動売買が必須かもしれませんね。
これは次回以降の話にしましょう。
次の件は、hideoさんの答えのとおりです。
これからも宜しくお願いします。
No title
こんにちは^^
どうも「確立は50%」が大前提のようですねw
その前提はレートの上げ下げは50%ずつだからということになるのでしょうか。
だとすると、エントリーの確立も50%になる、ためには、
当然レートの上げ下げすべてに対してエントリーすることが前提か、
もしくは「いつエントリーしても確立は50%(以上?w)」が前提にならないと
現実には成り立たない理論のように感じてきましたw
このあたりがどのように理論付けられるのか、
期待したいと思います☆^^
どうも「確立は50%」が大前提のようですねw
その前提はレートの上げ下げは50%ずつだからということになるのでしょうか。
だとすると、エントリーの確立も50%になる、ためには、
当然レートの上げ下げすべてに対してエントリーすることが前提か、
もしくは「いつエントリーしても確立は50%(以上?w)」が前提にならないと
現実には成り立たない理論のように感じてきましたw
このあたりがどのように理論付けられるのか、
期待したいと思います☆^^
No title
こんにちは。
2%ルールの実践をはじめて1週間目です。
現在のところ、12戦4勝8敗と大敗してます(笑
負けてはいますが、、ゴールドピラミッドさんの言われている
エントリーポイントというものが、少しずつ分かってきた気がします。
いかに自分の感情(欲)を抑えて、素直に波に乗るかがポイントですね。
(ただ、スプレッドが4pipsの自分の口座でこの手法はちょっとつらい気もしてきました^^;)
それはさておき、今回も大変興味深い手法を提案していただきましてありがとうございます。
新値足を見てて思ったんですが、この手法を新値足に連動するタイミングでエントリーする
というのはどうでしょうか。
1~2pips動いた方向へエントリーをして、1pips確保したところで手仕舞いとすれば、
勝率が上がりませんかね?
ただ、この場合は1日にエントリーできる回数が減ってしまいますが・・・
(勝率に関しても厳密に言えば1/2の確立なわけで変わりませんね・・・)
書いているうちに、とても浅はかな考えに思えてきましたが、あえて書いてみます^^;
2%ルールの実践をはじめて1週間目です。
現在のところ、12戦4勝8敗と大敗してます(笑
負けてはいますが、、ゴールドピラミッドさんの言われている
エントリーポイントというものが、少しずつ分かってきた気がします。
いかに自分の感情(欲)を抑えて、素直に波に乗るかがポイントですね。
(ただ、スプレッドが4pipsの自分の口座でこの手法はちょっとつらい気もしてきました^^;)
それはさておき、今回も大変興味深い手法を提案していただきましてありがとうございます。
新値足を見てて思ったんですが、この手法を新値足に連動するタイミングでエントリーする
というのはどうでしょうか。
1~2pips動いた方向へエントリーをして、1pips確保したところで手仕舞いとすれば、
勝率が上がりませんかね?
ただ、この場合は1日にエントリーできる回数が減ってしまいますが・・・
(勝率に関しても厳密に言えば1/2の確立なわけで変わりませんね・・・)
書いているうちに、とても浅はかな考えに思えてきましたが、あえて書いてみます^^;
No title
Seeyaさん
おはようございます。
もちろん確率は、50%が大前提?
これは前提ではなく現実です。
エントリーの確率?
レートの上下を気にしてはいけません。
いつも常にエントリーであれば、
当然確率50%であり、
1分おきに規則的にエントリーの場合も
同じ50%になります。
1時間おきでも結果は同じです。
ただ違うのは、エントリーの間隔が長くなればなる程、
50%に近づく時間も長くなるという事です。
トレンドの方向を考えてしまい、いつ始めても確率が50%ということを理解するのを
妨げられてしまうのは、トレードに慣れている証拠です。
良く分からない人は、すぐ理解出来ていますのはそのせいです。
上がっているのに売りではいる事に抵抗があるのでしょう。
それでもいいのです。目をつぶって、同じ方にかけ続けるのです。
何度も同じ事を言いますが、そのトレード単体の確率は、
当然50%ではないのです。トレード数千回の全体の確率が、50%なのです。
逆を考えてください。トレンドが上ならば、買いというのであれば、
実際それで勝ち続けて大金を取っていますか。答えはノーだと思います。
こちら方が有利と勝手に判断して賭けた結果
逆に動いているのです。これも事実です。
ただ、その間違わないトレードだけを行い確率を100%に限りなく近づけようというのが、
私の2%ト・2pipsトレードシステムなのです。
そういう意味では、この2つは、全く両極端な手法といえるでしょう。
どうも私は、理論を構築するのに極端な事を考えてからスタートする癖がある様です。
この2つもそのスタート時点の手法で、これから極端な例から、
段々中間的な領域に入っていきます。
その時は、別のブログになるでしょうが(笑
一生懸命勉強して、チャートを読む力を身につけてトレードしているのに
いつの間にかマイナスになってしまう。よくある事です。
これが現実です。何も考えないで行なうより
かえって悪い結果になっているのです。
どう考えてもおかしいですよね。
ここに大きなヒントがあると思っています。
この理由を考えるとたくさんの理由が複合しているので、
それをひとつずつひも解くと最強トレードが完成するのです。
コメントということを忘れて、もう本文1回分位ににになっていますね。
このくらいで止めておきます。
分かりにくてすみません。
おはようございます。
もちろん確率は、50%が大前提?
これは前提ではなく現実です。
エントリーの確率?
レートの上下を気にしてはいけません。
いつも常にエントリーであれば、
当然確率50%であり、
1分おきに規則的にエントリーの場合も
同じ50%になります。
1時間おきでも結果は同じです。
ただ違うのは、エントリーの間隔が長くなればなる程、
50%に近づく時間も長くなるという事です。
トレンドの方向を考えてしまい、いつ始めても確率が50%ということを理解するのを
妨げられてしまうのは、トレードに慣れている証拠です。
良く分からない人は、すぐ理解出来ていますのはそのせいです。
上がっているのに売りではいる事に抵抗があるのでしょう。
それでもいいのです。目をつぶって、同じ方にかけ続けるのです。
何度も同じ事を言いますが、そのトレード単体の確率は、
当然50%ではないのです。トレード数千回の全体の確率が、50%なのです。
逆を考えてください。トレンドが上ならば、買いというのであれば、
実際それで勝ち続けて大金を取っていますか。答えはノーだと思います。
こちら方が有利と勝手に判断して賭けた結果
逆に動いているのです。これも事実です。
ただ、その間違わないトレードだけを行い確率を100%に限りなく近づけようというのが、
私の2%ト・2pipsトレードシステムなのです。
そういう意味では、この2つは、全く両極端な手法といえるでしょう。
どうも私は、理論を構築するのに極端な事を考えてからスタートする癖がある様です。
この2つもそのスタート時点の手法で、これから極端な例から、
段々中間的な領域に入っていきます。
その時は、別のブログになるでしょうが(笑
一生懸命勉強して、チャートを読む力を身につけてトレードしているのに
いつの間にかマイナスになってしまう。よくある事です。
これが現実です。何も考えないで行なうより
かえって悪い結果になっているのです。
どう考えてもおかしいですよね。
ここに大きなヒントがあると思っています。
この理由を考えるとたくさんの理由が複合しているので、
それをひとつずつひも解くと最強トレードが完成するのです。
コメントということを忘れて、もう本文1回分位ににになっていますね。
このくらいで止めておきます。
分かりにくてすみません。
No title
dominiaさん
おはようございます。
「2%・2pips」実践していただきありがとうございます。
負け越しですか。責任感じますね。
トレーニングやっていただいていますか。
やはりエントリーポイントを
もっと明確にする必要があるようですね。
今後の課題と致します。
「素直に波に乗る」とても良いと思います。
大きな波に上手く乗ってくださいね。
4pipsのハンディは厳しすぎると思います。
私でも負け越しかもしれません。
私は、1~2pipsを超える時は、原則見送りです。
例え良い波がきていてもです。
リスクは極力排除しなければなりませんので。
今は、MJでやっていますが、
来週から、バンタレイでもやってみます。
本文の下に紹介していますので、
クリックして確認してみてください。
私は、皆さんにいろいろな口座を持って試す事を進めています。
自分にあった口座を見つけるのも重要なポイントです。
勝負に大きな影響をもたらします。
残念ながら、実際に自分でやってみないとよくは分かりません。
私も始めた頃は、有利だと書いてある口座のみでやっていましたが、
実際他でやってみるといろいろ違いが分かり、一概にどれが良いというものではないようです。
ただ「2%・2pipsトレード」は、明らかに手数料無料で、スプレッドが小さくないと成立しません。
是非上記3社の「MJ」「バンタレイ」「外為オンライン」でトレードすることをお薦めいたします。
3社とも1クリックで、口座開設画面にアクセスできます。
新値足ですね。
感覚的には、良さそうな気もしますが、裏づけがありませんので、推奨は出来ません。
もしやろうと思ったら実際にバックデータで、試してみてください。
トレード回数に確率を賭けたものが、2880を超えていれば、成功だということです。
新しいトレード方法と言えるでしょう。
確率が10%上がってもトレード数が、20%減っては意味がありませんので、
おっしゃるとおり、なかなか難しいのです。
でも、確率が高いのであれば、今度は、回数ではないところで勝負と言うのも考えられます。
夢は広がりますね。
これからも頑張ってください。
そして、これからも宜しくお願いします。
おはようございます。
「2%・2pips」実践していただきありがとうございます。
負け越しですか。責任感じますね。
トレーニングやっていただいていますか。
やはりエントリーポイントを
もっと明確にする必要があるようですね。
今後の課題と致します。
「素直に波に乗る」とても良いと思います。
大きな波に上手く乗ってくださいね。
4pipsのハンディは厳しすぎると思います。
私でも負け越しかもしれません。
私は、1~2pipsを超える時は、原則見送りです。
例え良い波がきていてもです。
リスクは極力排除しなければなりませんので。
今は、MJでやっていますが、
来週から、バンタレイでもやってみます。
本文の下に紹介していますので、
クリックして確認してみてください。
私は、皆さんにいろいろな口座を持って試す事を進めています。
自分にあった口座を見つけるのも重要なポイントです。
勝負に大きな影響をもたらします。
残念ながら、実際に自分でやってみないとよくは分かりません。
私も始めた頃は、有利だと書いてある口座のみでやっていましたが、
実際他でやってみるといろいろ違いが分かり、一概にどれが良いというものではないようです。
ただ「2%・2pipsトレード」は、明らかに手数料無料で、スプレッドが小さくないと成立しません。
是非上記3社の「MJ」「バンタレイ」「外為オンライン」でトレードすることをお薦めいたします。
3社とも1クリックで、口座開設画面にアクセスできます。
新値足ですね。
感覚的には、良さそうな気もしますが、裏づけがありませんので、推奨は出来ません。
もしやろうと思ったら実際にバックデータで、試してみてください。
トレード回数に確率を賭けたものが、2880を超えていれば、成功だということです。
新しいトレード方法と言えるでしょう。
確率が10%上がってもトレード数が、20%減っては意味がありませんので、
おっしゃるとおり、なかなか難しいのです。
でも、確率が高いのであれば、今度は、回数ではないところで勝負と言うのも考えられます。
夢は広がりますね。
これからも頑張ってください。
そして、これからも宜しくお願いします。
はじめまして、自分は20銭刻みで損切り、損切りしたらその方向のポジションを倍の通貨持つ。一万通貨から始めればどこでかっても2000円ってゆ取り引きを数こなして五十万元手で毎日二、三万とってたんですが、動かない相場には不向きで仕掛けミスしたりルール破ったりで残高八十万止まりです。
もう1つが1・5円幅で三倍ずつ同じポジをとる方法。どこで勝っても1・5万の利益も仕掛けてみたんですが、一枚スタートだと割りにあわないので種増えて検証してから再度始めます。
。しかし一銭抜き…このブログを拝見して自分も磨きたいと思わされました。
すぐわかるのがいいですよね
もう1つが1・5円幅で三倍ずつ同じポジをとる方法。どこで勝っても1・5万の利益も仕掛けてみたんですが、一枚スタートだと割りにあわないので種増えて検証してから再度始めます。
。しかし一銭抜き…このブログを拝見して自分も磨きたいと思わされました。
すぐわかるのがいいですよね
こんばんは。
今コメントなどを読み直していますと、ゴールドピラッミッドさんの書かれた言葉の中に大事な事が多く書かれいるなと思いました。
それらは何回も自分が取引してみて分かる事も多いですね。
例えばマイナス要因をはぶく事が大事と書かれています。
それらはとても大事な事と分かりながらも、ついおっくがったりして無視する事が多いですね。
ゴールドピラッミッドさんだけじゃなく、手法を公開している方がいます。
でも真似をしたが負けたと言う方が多い気がします。
僕もそのくちなんですが、手法を真似たようで、実際は中途半端なんだとおもいます。
やはり勝っている方は手法に忠実なんじゃないでしょうか。
今コメントなどを読み直していますと、ゴールドピラッミッドさんの書かれた言葉の中に大事な事が多く書かれいるなと思いました。
それらは何回も自分が取引してみて分かる事も多いですね。
例えばマイナス要因をはぶく事が大事と書かれています。
それらはとても大事な事と分かりながらも、ついおっくがったりして無視する事が多いですね。
ゴールドピラッミッドさんだけじゃなく、手法を公開している方がいます。
でも真似をしたが負けたと言う方が多い気がします。
僕もそのくちなんですが、手法を真似たようで、実際は中途半端なんだとおもいます。
やはり勝っている方は手法に忠実なんじゃないでしょうか。
No title
こんにちは^^
『もう本文1回分位ににになっていますね』
という、最後の一文は大爆笑でした(爆)
ゴールドピラミッドさんの誠実さがあらわれていますね^^
当方の勉強不足もあってか「ん?」と思う内容がいくつかありました。
長々と返事を書いていただいては申し訳ないので(笑)ここではやめておきますがw
「何も考えないで行なうより
かえって悪い結果になっているのです。」
という一言がとてもリアルに感じました。
以前に自分の子供がチャートも見ずにただレートの数字の動きだけを見て
デモトレでトレードをしたことがありました。
もちろん「儲けたらこずかいをやる」という条件です(笑)
小学生の彼女は数字の動きだけを見てやってみた、といいながら、
60pips近く獲った20~30トレードの明細を画面で見せてくれました(驚)
さすがに6000円はもったいなかったのでw 1/10に値切って500円を渡しましたが(笑)
我々は、もしかしたら簡単なことを自分の手でより複雑にしているのかもしれません。
複雑なほうが優秀である、という思い込みもあるのかもしれませんね。
『隠されたヒント』を意識しながら、少しずつでもひも解いていければと思います。
別のブログにしたときは是非教えてくださいね^^(爆)
がんばりましょう☆
『もう本文1回分位ににになっていますね』
という、最後の一文は大爆笑でした(爆)
ゴールドピラミッドさんの誠実さがあらわれていますね^^
当方の勉強不足もあってか「ん?」と思う内容がいくつかありました。
長々と返事を書いていただいては申し訳ないので(笑)ここではやめておきますがw
「何も考えないで行なうより
かえって悪い結果になっているのです。」
という一言がとてもリアルに感じました。
以前に自分の子供がチャートも見ずにただレートの数字の動きだけを見て
デモトレでトレードをしたことがありました。
もちろん「儲けたらこずかいをやる」という条件です(笑)
小学生の彼女は数字の動きだけを見てやってみた、といいながら、
60pips近く獲った20~30トレードの明細を画面で見せてくれました(驚)
さすがに6000円はもったいなかったのでw 1/10に値切って500円を渡しましたが(笑)
我々は、もしかしたら簡単なことを自分の手でより複雑にしているのかもしれません。
複雑なほうが優秀である、という思い込みもあるのかもしれませんね。
『隠されたヒント』を意識しながら、少しずつでもひも解いていければと思います。
別のブログにしたときは是非教えてくださいね^^(爆)
がんばりましょう☆
No title
kobecityさん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
コメントを見てこちらもいろいろ考えさせられ
助かっています。
真似で良いと思います。
でもなかなかうまくいかないという問い合わせは多いですね。
頑張ってとしか言えませんが
必ずうまくいくようになると思います。
失敗は成功の元と言う通り
知らぬ間に成長しているものです。
でも損は嫌ですよね。
本当に頑張ってください。
こんばんは。
いつもありがとうございます。
コメントを見てこちらもいろいろ考えさせられ
助かっています。
真似で良いと思います。
でもなかなかうまくいかないという問い合わせは多いですね。
頑張ってとしか言えませんが
必ずうまくいくようになると思います。
失敗は成功の元と言う通り
知らぬ間に成長しているものです。
でも損は嫌ですよね。
本当に頑張ってください。
No title
Seeyaさん
こんばんは。
お子様はお嬢様ですか。
凄いトレーダになるかもしれませんね(笑
確かに子供の無作為な方が良い成績なんて
ありえますね。
昔読んだ本で、チンパンジーが、
チャートの動きを見て、その後どちらに動くかを
指差しさせて、当たったら、バナナを与えると
暫くするとかなりの確率で当てたというのを読んだ気がします。
おそらく何も考えずに動きを見ていると実は、
簡単な法則みたいなものが見えていて、
予測できたりして(笑
だといいですね。
今週も頑張りましょう。
こんばんは。
お子様はお嬢様ですか。
凄いトレーダになるかもしれませんね(笑
確かに子供の無作為な方が良い成績なんて
ありえますね。
昔読んだ本で、チンパンジーが、
チャートの動きを見て、その後どちらに動くかを
指差しさせて、当たったら、バナナを与えると
暫くするとかなりの確率で当てたというのを読んだ気がします。
おそらく何も考えずに動きを見ていると実は、
簡単な法則みたいなものが見えていて、
予測できたりして(笑
だといいですね。
今週も頑張りましょう。
No title
ゴールドさん
お返事ありがとうございます。
少し表現悪いですが、細かいことは気にするなということですね^^
4連敗については、最初に8万円用意して、いきなり4連敗してしまったら、すでに-1500円なので次に16ロット買えないぞと思っただけです。くだらなくてごめんなさい。
証拠金の維持率についても、不勉強ですみませんでした。
私、前回5連敗の確率は1/32と書いたあとに気になっているのですが、5回だけやって5連敗する確率は1/32だと思うのですが、例えば3000回やってその内5連敗が起こる確率ってのも1/32かしら?
ゴールドさん、もしくは確率好きな方いましたらお教え下さい。
もし仮に5連敗の確率が1/32で正しいとするならば、多くの勝負をすると勝ちの確率は1/2に収束していくのに、5連敗する確率が1/32に収束していかないなんて都合の良い話はないかと思うのです。
ここで、5連敗しない確率は31/32。5連敗せずに順調に31pipとれました。次5連敗で1+2+4+8+16=31pjp失い振り出しに戻りました。
これを10連敗で仮定しようと20連敗で仮定しようと同じ話で、長く続けていくと確率的にいつかは振り出しに戻るような気がするのです。
こんなこと考えているから私勝てないんだろーな。
お返事ありがとうございます。
少し表現悪いですが、細かいことは気にするなということですね^^
4連敗については、最初に8万円用意して、いきなり4連敗してしまったら、すでに-1500円なので次に16ロット買えないぞと思っただけです。くだらなくてごめんなさい。
証拠金の維持率についても、不勉強ですみませんでした。
私、前回5連敗の確率は1/32と書いたあとに気になっているのですが、5回だけやって5連敗する確率は1/32だと思うのですが、例えば3000回やってその内5連敗が起こる確率ってのも1/32かしら?
ゴールドさん、もしくは確率好きな方いましたらお教え下さい。
もし仮に5連敗の確率が1/32で正しいとするならば、多くの勝負をすると勝ちの確率は1/2に収束していくのに、5連敗する確率が1/32に収束していかないなんて都合の良い話はないかと思うのです。
ここで、5連敗しない確率は31/32。5連敗せずに順調に31pipとれました。次5連敗で1+2+4+8+16=31pjp失い振り出しに戻りました。
これを10連敗で仮定しようと20連敗で仮定しようと同じ話で、長く続けていくと確率的にいつかは振り出しに戻るような気がするのです。
こんなこと考えているから私勝てないんだろーな。
No title
ちょっと頭を整理してみました。
例えとして、5本勝負の内1本でも勝てば1pip貰える勝負を32回するとします。
確率的には
32回中16回は1本目で勝てます。
32回中8回は2本目で勝てます。
32回中4回は3本目で勝てます。
32回中2回は4本目で勝てます。
32回中1回は5本目で勝てます。
32回中1回は5本とも負けます。
トータル31回勝っていますので31pip貰え、一回5連敗しているので31pip払うことになります。
当然、5連敗しても6本目の勝負で勝てば32pip貰え1pip増えますが、これを考えてしまうと
無限に資金が必要になってしまいます。
上の全勝負数は16x1+8x2+4x3+2x4+1x5+1x5=62本で、勝ち数が31本ですので
トータル勝率は1/2となっており、仮定どおりとなっています。
上記の理屈は10本1セットの勝負、20本1セットの勝負を仮定しても同じで
ある確率に収束していくはずです。
よって、資金的に次の勝負が出来なくなる連敗がいづれおとづれるはずだと思います。
例えとして、5本勝負の内1本でも勝てば1pip貰える勝負を32回するとします。
確率的には
32回中16回は1本目で勝てます。
32回中8回は2本目で勝てます。
32回中4回は3本目で勝てます。
32回中2回は4本目で勝てます。
32回中1回は5本目で勝てます。
32回中1回は5本とも負けます。
トータル31回勝っていますので31pip貰え、一回5連敗しているので31pip払うことになります。
当然、5連敗しても6本目の勝負で勝てば32pip貰え1pip増えますが、これを考えてしまうと
無限に資金が必要になってしまいます。
上の全勝負数は16x1+8x2+4x3+2x4+1x5+1x5=62本で、勝ち数が31本ですので
トータル勝率は1/2となっており、仮定どおりとなっています。
上記の理屈は10本1セットの勝負、20本1セットの勝負を仮定しても同じで
ある確率に収束していくはずです。
よって、資金的に次の勝負が出来なくなる連敗がいづれおとづれるはずだと思います。
No title
たびたび、申し訳ないです。
>為替の動きを分析しますと数学的にある範囲での上下のぶれ巾が、 必ず起きると言う結果になります。
>このブレがある限り連勝・連敗の続く長さは一定以上にはなりえません。 そこで、この理論が成立するのです。
>おそらく核爆弾がアメリカに落とされたなどと言うことがあったならば、 一方向で逆にならないなんてこともあると思いますが、
>その時は、トレードどこではなく。エントリーさえ出来ない状況でしょう。
ここを読んで考え直してみました。
ドル円を100円で1枚買いストップ20円(2000pip)、リミット20円にします。
ストップが付いたので今度80円で2枚買いストップ20円、リミット20円にします。
また、ストップが付いたので今度60円で4枚買いストップ20円、リミット20円にします。
また、ストップが付いたので今度40円で8枚買いストップ20円、リミット20円にします。
また、ストップが付いたので今度20円で16枚買いストップ20円、リミット20円にします。
ドルが消えてなくならない以上これ以上は絶対に連敗しません。
この理屈が1pipトレードで通用するのか、私には分からないのです。
>為替の動きを分析しますと数学的にある範囲での上下のぶれ巾が、 必ず起きると言う結果になります。
>このブレがある限り連勝・連敗の続く長さは一定以上にはなりえません。 そこで、この理論が成立するのです。
>おそらく核爆弾がアメリカに落とされたなどと言うことがあったならば、 一方向で逆にならないなんてこともあると思いますが、
>その時は、トレードどこではなく。エントリーさえ出来ない状況でしょう。
ここを読んで考え直してみました。
ドル円を100円で1枚買いストップ20円(2000pip)、リミット20円にします。
ストップが付いたので今度80円で2枚買いストップ20円、リミット20円にします。
また、ストップが付いたので今度60円で4枚買いストップ20円、リミット20円にします。
また、ストップが付いたので今度40円で8枚買いストップ20円、リミット20円にします。
また、ストップが付いたので今度20円で16枚買いストップ20円、リミット20円にします。
ドルが消えてなくならない以上これ以上は絶対に連敗しません。
この理屈が1pipトレードで通用するのか、私には分からないのです。
No title
ゴールドピラッミッドさん
お返事ありがとうございます。
ロスカットは10pips固定ではないのですね。巾を調整しながらやってみます。
エントリーのタイミングですか・・・ なかなかうまくいきません^^ 色々勉強してみます。
これからも宜しくお願いします。
お返事ありがとうございます。
ロスカットは10pips固定ではないのですね。巾を調整しながらやってみます。
エントリーのタイミングですか・・・ なかなかうまくいきません^^ 色々勉強してみます。
これからも宜しくお願いします。
No title
hideo さん
こんばんは。いろいろとコメントありがとうございます。
証拠金の維持率は、業者によって違います。
私が目指しているのは、トレード理論です。
例えば、私は、先物商品で、担保に株券を入れています。
という事は、株式で、稼いでいる中、同じ資金で、
先物商品でも稼ぐというダブルの資金効率を行なっています。
これは殆どの方がが知らない極秘のトレード方です。
こんな事が、いずれ為替でも可能となると思っています。
つまり資金は最初に限定せず、無限にする事ができるのです。
簡単に言えば、100万円で、株式トレードをしながらその資金で、
おそらく8割の80万円の為替トレードができるというものです。
資金は、実質180万円に換算できます。
すごいレバレッジが効くのです。
おっとこの事はあまり公言しないで下さい。
極秘プロジェクトの一部ですので。
と言っても広がりますかね。皆さんにはお伝えしても良いので書いています。
5連敗の確率は、1/32に近づきます。
32回すると起こると言うのですから、
かなりの確率ですね。
したがって、もう少し連敗の心配をするという意見には賛成です。
その連敗を覆すだけのトレードをする必要があります。
それをどこにおくかが勝負の分かれ目です。
鋭いご指摘です。
つまり資金のある金持ちは勝てるが、資金の無い貧乏人は負けると言う
金持ちが更に富めるという理論になります。これは事実ですが、悔しいですよね。
凄いですね。結論にかなり近づいています。
hideo さんの発想はまさに、リスクを押えるトレードの極地です。
そのトレードは決して負けません。
つまり必ず勝てるトレードです。
ただし凄く利回りは低くなります。
これを良しとすれば、成功と言えるでしょう。
実は長期トレードシステムの一つがまさにこのトレードで私が実践しています。
確実に儲かっています。
さすがhideo さんですね。ある意味私の完敗です。
ただもう少しリスクを取った方法もありませんか。
でないと面白くないですよね。
こんばんは。いろいろとコメントありがとうございます。
証拠金の維持率は、業者によって違います。
私が目指しているのは、トレード理論です。
例えば、私は、先物商品で、担保に株券を入れています。
という事は、株式で、稼いでいる中、同じ資金で、
先物商品でも稼ぐというダブルの資金効率を行なっています。
これは殆どの方がが知らない極秘のトレード方です。
こんな事が、いずれ為替でも可能となると思っています。
つまり資金は最初に限定せず、無限にする事ができるのです。
簡単に言えば、100万円で、株式トレードをしながらその資金で、
おそらく8割の80万円の為替トレードができるというものです。
資金は、実質180万円に換算できます。
すごいレバレッジが効くのです。
おっとこの事はあまり公言しないで下さい。
極秘プロジェクトの一部ですので。
と言っても広がりますかね。皆さんにはお伝えしても良いので書いています。
5連敗の確率は、1/32に近づきます。
32回すると起こると言うのですから、
かなりの確率ですね。
したがって、もう少し連敗の心配をするという意見には賛成です。
その連敗を覆すだけのトレードをする必要があります。
それをどこにおくかが勝負の分かれ目です。
鋭いご指摘です。
つまり資金のある金持ちは勝てるが、資金の無い貧乏人は負けると言う
金持ちが更に富めるという理論になります。これは事実ですが、悔しいですよね。
凄いですね。結論にかなり近づいています。
hideo さんの発想はまさに、リスクを押えるトレードの極地です。
そのトレードは決して負けません。
つまり必ず勝てるトレードです。
ただし凄く利回りは低くなります。
これを良しとすれば、成功と言えるでしょう。
実は長期トレードシステムの一つがまさにこのトレードで私が実践しています。
確実に儲かっています。
さすがhideo さんですね。ある意味私の完敗です。
ただもう少しリスクを取った方法もありませんか。
でないと面白くないですよね。
No title
yasu さん
こんばんは。
トレード頑張ってください。
エントリーポイントを間違わなければ、
私は、今も尚無敗のトレードを続ける事が出来ています。
但し統計的には90%ですので、いつか負けることも覚悟しています。
でも挽回しますよ。すぐにです。
更にトレーニングして、勝ちトレードで行きましょう。応援しています。
こんばんは。
トレード頑張ってください。
エントリーポイントを間違わなければ、
私は、今も尚無敗のトレードを続ける事が出来ています。
但し統計的には90%ですので、いつか負けることも覚悟しています。
でも挽回しますよ。すぐにです。
更にトレーニングして、勝ちトレードで行きましょう。応援しています。
No title
こんばんは!
今、ヒロセで作った口座で1500円負けました。
3回取引し、1回目200円の勝ち。
2回目も200円の勝ち。
2銭狙いだったわけですが、利確しなければ3000ぐらい勝てたの思いが、3度目の無理な取引に走らせ結局は1500円の負けです。
性格的にFxは僕には向いていないのでしょうか?
今、ヒロセで作った口座で1500円負けました。
3回取引し、1回目200円の勝ち。
2回目も200円の勝ち。
2銭狙いだったわけですが、利確しなければ3000ぐらい勝てたの思いが、3度目の無理な取引に走らせ結局は1500円の負けです。
性格的にFxは僕には向いていないのでしょうか?
No title
kobecity さん
そんな事はナイですよ。
失敗は成功の元です。
トータルマイナス1500円と言う事は、
最後に11pipis持っていかれてと言う事ですか。
10pipsの指値していたのでは?
今日の勢いだと概ね7~8pipsの間の上下を繰り返しながらレンジで動いていると思います。
私は、7pipsのロスカットの指値で、2回で終了しました。
2回でやめる勇気が必要だったことと、
エントリーのタイミングに隙があったのではないでしょうか。
慎重に2回を2pipsトレードで、うまくいった後は、昨日言ったように、
別のトレードで、気分転換をしてみてはいかがでしょう。
2pips狙いのときこそ細心の注意が必要です。
明日はもう一度心機一転で頑張ってみてください。
そんな事はナイですよ。
失敗は成功の元です。
トータルマイナス1500円と言う事は、
最後に11pipis持っていかれてと言う事ですか。
10pipsの指値していたのでは?
今日の勢いだと概ね7~8pipsの間の上下を繰り返しながらレンジで動いていると思います。
私は、7pipsのロスカットの指値で、2回で終了しました。
2回でやめる勇気が必要だったことと、
エントリーのタイミングに隙があったのではないでしょうか。
慎重に2回を2pipsトレードで、うまくいった後は、昨日言ったように、
別のトレードで、気分転換をしてみてはいかがでしょう。
2pips狙いのときこそ細心の注意が必要です。
明日はもう一度心機一転で頑張ってみてください。
No title
>勝利の数が、利益になりますので、
=同時に負けの数が損益になりますよね?
>トレード数の1/2が利益の数になります。
=同時にトレード数の1/2が損失の数になりますよね?
結局どこでやめるかですよね?勝って終わった所の切り口を見ているだけのきがするのですが…。
つまり絶対勝ち続けられないトレードともいえますよね?
これを踏まえた上で皆が51%を目指して日々頑張っているのですよね…。
失礼しました。
=同時に負けの数が損益になりますよね?
>トレード数の1/2が利益の数になります。
=同時にトレード数の1/2が損失の数になりますよね?
結局どこでやめるかですよね?勝って終わった所の切り口を見ているだけのきがするのですが…。
つまり絶対勝ち続けられないトレードともいえますよね?
これを踏まえた上で皆が51%を目指して日々頑張っているのですよね…。
失礼しました。
No title
golgoさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
だいぶ違うと思います。
賭け数を変えていますので、
負け数=損失では決してありません。
どこでやめても利益になるよう賭け数を変えていくのですよ。
ただ最後は勝ちで締めくくりましょう。
星取表を書くと理解できると思います。
1回目1枚 負け合計→-1
2回目2枚 負け合計→-3
3回目4枚 負け合計→-7
4回目8枚 負け合計→-15
5回目16枚 勝ち→+1
1勝4敗ですが、トータル+1
-4にはなりません。
10連敗でも100連敗でも
同じです。
1勝100敗でも+1になります。
-100には絶対なりません。
勝ち数と利益は必ず等しいですが、
負け数が損失には絶対なりません。
ご理解いただけましたでしょうか。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
だいぶ違うと思います。
賭け数を変えていますので、
負け数=損失では決してありません。
どこでやめても利益になるよう賭け数を変えていくのですよ。
ただ最後は勝ちで締めくくりましょう。
星取表を書くと理解できると思います。
1回目1枚 負け合計→-1
2回目2枚 負け合計→-3
3回目4枚 負け合計→-7
4回目8枚 負け合計→-15
5回目16枚 勝ち→+1
1勝4敗ですが、トータル+1
-4にはなりません。
10連敗でも100連敗でも
同じです。
1勝100敗でも+1になります。
-100には絶対なりません。
勝ち数と利益は必ず等しいですが、
負け数が損失には絶対なりません。
ご理解いただけましたでしょうか。
No title
こんばんわ。お返事ありがとうございます。
私の書き間違いと誤解ですね。
負け数と書きたいつもりが損失と書いていました。
じゃあ絶対負けないトレードではないですよね。
絶対に利益が出るまでやるトレードですよね。
広い意味でダブルナンピン両建てと近いですよね。
私の書き間違いと誤解ですね。
負け数と書きたいつもりが損失と書いていました。
じゃあ絶対負けないトレードではないですよね。
絶対に利益が出るまでやるトレードですよね。
広い意味でダブルナンピン両建てと近いですよね。
No title
golgoさん
こんばんは。
誤解でしたか。了解です。
「絶対に利益が出るまでやるトレード」
そうですね。100連敗したらもう1回もう1回とならねばなりませんからね。
でも1回勝てばいいのです。たった1回です。
確率論的にはそれを持って、絶対に負けないとも言うのです。
当然1/2の確率の中での話ですよ。
ごめんなさい「ダブルナンピン両建」の意味が良く分かりません。
ダブルナンピンまではわかりますが、両建てではないと思います。
片方だけです。
違っていたらすみません。
こんばんは。
誤解でしたか。了解です。
「絶対に利益が出るまでやるトレード」
そうですね。100連敗したらもう1回もう1回とならねばなりませんからね。
でも1回勝てばいいのです。たった1回です。
確率論的にはそれを持って、絶対に負けないとも言うのです。
当然1/2の確率の中での話ですよ。
ごめんなさい「ダブルナンピン両建」の意味が良く分かりません。
ダブルナンピンまではわかりますが、両建てではないと思います。
片方だけです。
違っていたらすみません。
No title
こんばんわ。
ゴールドピラミッドさんのは両建てなしでしたね。
というのもランチェスター戦略なるものを取り入れて実際にナンピン両建てでトレードされている人がいまして、それと考え方が似ている気がしたので書いちゃいました。いつも結論を先に話す悪い癖をもっていまして、たびたびすみません。
ゴールドピラミッドさんの方法はことFXをするに関していえば、勝つように賭け数を変えていくことよりも1PIP決済の方ががトレードの肝だと思いますがどうでしょうか?
そうなるとスプレッドの問題が永遠に付きまといますよね。窓空けやすべることを考えると自動はキツイですしね。
まあでもひとつの考え方だということですものね。
ゴールドピラミッドさんのは両建てなしでしたね。
というのもランチェスター戦略なるものを取り入れて実際にナンピン両建てでトレードされている人がいまして、それと考え方が似ている気がしたので書いちゃいました。いつも結論を先に話す悪い癖をもっていまして、たびたびすみません。
ゴールドピラミッドさんの方法はことFXをするに関していえば、勝つように賭け数を変えていくことよりも1PIP決済の方ががトレードの肝だと思いますがどうでしょうか?
そうなるとスプレッドの問題が永遠に付きまといますよね。窓空けやすべることを考えると自動はキツイですしね。
まあでもひとつの考え方だということですものね。
No title
golgoさん
こんばんは。
2%・2pipsトレードの場合は、2pipsがトレードの肝ですが、
1/2確率トレードの場合は、確率的勝利の法則ですので、あくまでも賭け数が肝になります。
スプレッドが小さい事も、賭け数を抑えるポイントですので、大変重要になります。
スリップは、あえて無視する事でフィルター代わりにする事でも構わないので、
自動トレードにするのが良いと考えています。
こんばんは。
2%・2pipsトレードの場合は、2pipsがトレードの肝ですが、
1/2確率トレードの場合は、確率的勝利の法則ですので、あくまでも賭け数が肝になります。
スプレッドが小さい事も、賭け数を抑えるポイントですので、大変重要になります。
スリップは、あえて無視する事でフィルター代わりにする事でも構わないので、
自動トレードにするのが良いと考えています。
コメントの投稿
以前コメントさせていただいた者です。質問なのですが、ゴールドピラッミッドさんの手法で開始後3日目でマイナストレードが発生してしまい2pips利確10pips損切りルールだと取り返す事ができずマイナスのままその日のトレードを終了して、現在もマイナスのままです。マイナストレードが発生したときは取り戻すまでトレードするのでしょうか?2pips・10pipsとは違うルールでトレードするのでしょうか?
ご教授お願いします。