FX規制強化の真意
お気に召したらクリックしてください。
ちょっと多いですが4つに参加しています!
ご協力お願いします。
→

→

→
→

―耳寄り情報―
「エースでねらえ!FX」
『山分けじゃない!全員が500万円を受けるチャンス!!
最大500万円!キャッシュバックキャンペーン』を実施!
【期間】2009年6月1日~6月30日23:59
【内容】期間中のお取引量に応じてお一人様、最大500万円をキャッシュバック
【対象】「エースでねらえ!FX」に取引口座をお持ちのお客様全員
★【期間限定!】USD/JPYスプレッド 1pip固定!のお知らせ★
2009年5月18日(月)~6月30日(火)までの期間限定で、
USD/JPY(ドル円)のスプレッドを原則1pip固定とさせていただいております。
詳しくは⇒キャンペーン案内
⇒初心者~上級者に使い易いリッチクライアントシステム
EMCOM TRADE
バンタレイの「みんなのFX」より新たな展開です。
簡単口座開設の新規の口座が登場いたしました。
「みんなのFX」のログインIDとパスワード入力だけの
カンタン申し込みとなっています。
内容が凄そうですので、まずはご紹介です。
・・・・ドル円スプレッド0.1~・レバ400倍・カスタマイズ可能
大型キャッシュバックキャンペーン開催中など盛りだくさんです。
↓ 詳しくは
次世代のFXを体感するなら…【EMCOM TRADE】
・新登場フォレックストレード
新規参入の口座です。この時期スタートですので自信ありなのでしょう。
非常に条件が良いので紹介です。5月からのスタートです。
キャンペーン期間中、原則スプレッド固定0.6pipsという驚異的な数字です。
値付けの検証中です。キャンペーンですので意外と有利なのかもしれません。
結果はまたご報告いたします。
↓ 詳しくは
フォレックストレード
5月31日(日)
こんばんは。
5月も今日で終わりですね。皆さんは如何お過ごしでしょうか。
6月は1年の折り返し地点になりますのでこの5ヶ月間の成果を
じっくり振り返って後半戦に備えるための時間を作っていきましょう。
それにしても最近「FXの規制強化」の記事が
新聞や雑誌に目立って掲載されるようになりました。
とうとう実行される気配です。
20日に金融庁から複数のFX業者に証拠金倍率を25倍に制限する案を示していました。
4月に証券取引等監視委員会が金融庁に対し20~30倍に制限するように
要請をし、それに対し調整を行った結果です。
当時私もそのことをここで取り上げ反対意見を述べさせていただきました。
当然業者も反対意見を伝えそれを基に29日の発表になっているものであると思いますが、
あまりにも短い時間での進行に何か大きな力が裏で働いているように感じます。
29日の内容は、証拠金倍率を来年夏に50倍へ再来年夏には25倍に
規制するというものであります。
急な規制での市場の冷え込みを防ぐための2段階での規制との事ですが、
ピンと来る内容ではありません。
そもそも昨年後半から、個人投資家保護のために完全信託の義務化などが議論されて
いた筈ですが、いつの間にか議題が変わってしまいました。
肝心なところはそのままに今度は業者を保護することで個人を保護するという
議論のすり替えが行われています。
規制の理由は、倍率が大きすぎるため急激な為替の動きにより預けた証拠金以上の
損失が生まれ個人がダメージを受けやすいということと、
その損失を業者が回収することが出来なく営業を圧迫する可能性が大きい
ということを挙げています。
確かに昨今のレバレッジ400など過当競争で生まれた行き過ぎたものはあるものの
今回の問題は、レバレッジだけの問題ではなくロスカットの自由な設定で
中には30%~50%という低い設定を許容していることにあるのです。
実際ここ1ヶ月でロスカット比率を急に引き上げた口座がかなりあるようです。
おそらく私の言っていることと同じ事が金融庁とのやり取りの中で行われ
倍率規制強化を緩めるためにバーターしたのではないかと思われます。
( あくまでも推測・憶測であり根拠のあるものではありません(笑 )
6月29日までパブリックコメントを募り今年の夏には改正案を公布するようです。
意見がある方はどしどしコメントしましょう。
金融庁の解説及びパブリックコメントの提出方法
↓
「金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」等の公表について
私のコメントの趣旨は
1.倍率の規制が必ずしも個人のためにはなっていない。
2.倍率以上にロスカット比率の設定に問題がある。
3.そもそも個人投資家の保護であれば、証拠金の完全信託を
強化すべきである。
4.業者の資金回収の困難は業者が自ら設定したものであるから、
それを法で規制し保護するのは法の精神に反する。
5.世界的に見ても100倍程度が常識的であるものを
その1/4の25倍とは規制以上の規制といえる。
などその他多岐にわたるのですが、かなり否定的なものになっています。
おそらく業界をはじめかなりのコメントが寄せられると思われますが、
あまり考慮されずほぼそのまま公布になってしまうのではないでしょうか。
そうならない事を祈っています。
実際に規制がされますと多くの口座は、撤退を強いられるかもしれません。
2年間あるので徐々にだとは思いますが、特に高倍率で顧客を獲得している
ところはかなりの打撃を被るでしょう。
それは個人にも当然少なからず影響を及ぼすはずです。
そんなことはお構い無しなのです。
何故なら今回の趣旨は個人投資家のためではないからです。
世の中とはそんなものなのです。
ですから、自分の資産運用は自分で工夫し自分を鍛えていかねばならないのです。
環境がどう変わっても自分自身に力があれば乗り切ることは可能です。
何故なら資産運用の世界は、殆どがゼロサムゲームですので
人と違う考えで人より少し優れていれば勝てるのです。
ほんの僅かでも良いのです。
最後の勝者になるために日々修行です。
頑張っていきましょう。
さて3日遅れの「素人家内のトレード記録」のコーナーです。
今回は8勝1敗とまずまずの結果でした。

1敗もある面仕方の無いトレードだったようです。
当然後から見れば、避けられないことは無かったとは思いますが、
その時そう思うのはかなり難しいことです。
そうならないことも多いからです。

こうした1敗での精神的プレッシャーを受けないようにルールーでは
そのトレードで終了としています。
家内もそれを守っていますので、連敗は殆どなく取敢えず好成績?を残しています。
是非参考にしてください。
今週も頑張っていきましょう。
クリック證券
家内がトレードで使用しています。
OCOの注文が、設定により簡単に行えるところが気に入っているようです。
気になっていた問題もほぼクリアーできましたので今回より復活です。
スプレッド0~相変わらずの人気の口座です。
↓
クリックFX
外為オンライン
私がこのシステムや様々な検証でで使っています。
バランスに優れていて、非常に使い易いです。
原則スプレッド固定1pip復活です。
↓
外国為替証拠金取引なら外為オンライン
FXトレーディングシステムズ
スプレッド0.5と言いながら実際は0.1~になっていましたが、
このところの事態の影響で0.5~に戻ってしまいました。また0に近づくのを待ちましょう。
それでもまだまだ、十分有利な口座です。
↓
業界最高水準スプレッド0.5銭~、レバレッジ最大400倍、取引単位1000通貨~
「エースでねらえ!FX」
こちらもTVコマーシャルに登場で一躍人気が出てきました。
【ドル/円】スプレッドがナロースプレッド(1銭~)へ変更となりました。
HPの構成画面も変化しています。
これからも急速に進化していきそうです。期待しましょう!
↓ 詳しくは
初心者~上級者に使い易いリッチクライアントシステム
MJ
このシステムでは、こちらの会社「MJ」を最初に利用しました。
スプレッド固定1pipになりました。
↓
EMCOM証券
素人家内がこのシステムで使っていました。
社名変更でバンタレからEMCOM証券となりました。
こちらも「MJ」に続きスプレッド固定1pipになっています。
さらに1pip以下に挑戦中のようです。
↓
パンタ・レイ証券みんなのFX
外為どっとコム
私がこのシステムで全ての指標に使っている口座です。
優れた機能と使い易さ、ツールの多さがダントツです。
↓
「外為どっとコム」オンライン口座開設
ここまでは必須口座です。
マネーパートナーズ
様々なキャンペンで、お得感があります。全額信託保全で資金管理も安心です。
↓
FXのマネーパートナーズ
新規お薦め口座のコーナーをサイドバーにも掲載しています。
今後評判が良いものなどを中心に紹介させていただきます。
※設置タグでの口座開設やクリックのアフィリエイトの一部をこのブログの運営資金としています。
是非ご協力お願い致します。
※投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。
本ブログの情報により読者の皆様に生じたいかなる損害についても当方は
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。


スポンサーサイト
テーマ : FX(外国為替証拠金取引)を始めよう! - ジャンル : 株式・投資・マネー
コメント
デモで
Re: デモで
ひろさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ご返事遅れてスミマセン。
ちょっと本業が忙しくなかなかコメントできませんでした。
そうでしょう。おかしいですよね。
投資は自己責任というルールが前提になっているのですから、
過度な保護は、余計なお世話どころか大変迷惑と言った感じです。
自信を持ってスキャルトレード試みてください。
きっと良い成績が残せるはずです。
さすがひろさん、早くも自ら厳しいルールを課すのですね。
確実なエントリーとなる時だけを守っていけば、勝率は相当上がるはずです。
なかなかそれを実行できない方が多いようです。
・・・・私も含めてです(笑
私もGMの今後には大いに期待していますし、アメリカの対応自体にも注目しております。
お互いに頑張っていきましょう。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ご返事遅れてスミマセン。
ちょっと本業が忙しくなかなかコメントできませんでした。
そうでしょう。おかしいですよね。
投資は自己責任というルールが前提になっているのですから、
過度な保護は、余計なお世話どころか大変迷惑と言った感じです。
自信を持ってスキャルトレード試みてください。
きっと良い成績が残せるはずです。
さすがひろさん、早くも自ら厳しいルールを課すのですね。
確実なエントリーとなる時だけを守っていけば、勝率は相当上がるはずです。
なかなかそれを実行できない方が多いようです。
・・・・私も含めてです(笑
私もGMの今後には大いに期待していますし、アメリカの対応自体にも注目しております。
お互いに頑張っていきましょう。
コメントの投稿
さて、日本でのFX規制は論点が投資家のため業者のためとちょっと違和感がありますね。僕にもちょっと議論が噛み合わない感があります。そもそもFXする人達がLeverageの仕組、意味を理解すぜに手を出す事は考えずらいですね。
さて、FXのドル円の今朝のNY時間での動きを見てましたが(1Minなどで)、Index Futureとはまるで違う動きという感じがします。数秒でも上下動(というのでしょうかNoiseというのでしょうか)が僕にとってはIndex Futureより少ない感じがしますので、現在のScalping感より多少緩い速度での動きが主になるのかなという感じがします。Indexでは2~3Tickはほんの1~3秒くらいでジャンプしていることはしょっちゅうでしてそれに合わせてOrderのClickを常にタイミング図ってやっているスタイルでしたので、GPさんのこの2Pips Scalpももしかしてスピード面に関しては自分にでも出来るのかなと変に自信感が出ました。Entryの大事さは自分のやつ、この2Pipsの双方で大変重要ですので、GPさんの過去の記事を見てEntryの基準をもっとじっくり会得して行きたいと思っています。GPさんのMethodが理解出来てきたら自分なりにもっと厳しいEntryルールを決めてみたいとも思います。ですから毎日Entry出来るかは分らないくらいの厳しさをとも考えてます。
GMはこれから競争力を戻せるのか、それとも官僚的になって停滞してしまうのか?ライバルFordとの公平な競争という点でどうなっていくのか?海外勢とその勢力は新生GMにどう対抗していくのか?いろいろ興味がある点があります。
では今週もいろいろ指標がありますが、頑張って行きたいと思います。