「GP融合トレード」途中経過
お気に召したらクリックしてください。
ちょっと多いですが4つに参加しています!
ご協力お願いします。
→

→

→
→

―耳寄り情報―
エース交易株式会社「エースをねらえFX」では、
『山分けじゃない!全員が500万円を受けるチャンス!!
最大500万円!キャッシュバックキャンペーン』を実施いたします!
【期間】2009年6月1日~6月30日23:59
【内容】期間中のお取引量に応じてお一人様、最大500万円をキャッシュバック
【対象】「エースでねらえ!FX」に取引口座をお持ちのお客様全員
★【期間限定!】USD/JPYスプレッド 1pip固定!のお知らせ★
2009年5月18日(月)~6月30日(火)までの期間限定で、
USD/JPY(ドル円)のスプレッドを原則1pip固定とさせていただいております。
詳しくは⇒キャンペーン案内
⇒初心者~上級者に使い易いリッチクライアントシステム
EMCOM TRADE
バンタレイの「みんなのFX」より新たな展開です。
簡単口座開設の新規の口座が登場いたしました。
「みんなのFX」のログインIDとパスワード入力だけの
カンタン申し込みとなっています。
内容が凄そうですので、まずはご紹介です。
・・・・ドル円スプレッド0.1~・レバ400倍・カスタマイズ可能
大型キャッシュバックキャンペーン開催中など盛りだくさんです。
今週の完全固定:5月20日22:00~23:00 USD/JPY 0.5pips【固定】
↓ 詳しくは
次世代のFXを体感するなら…【EMCOM TRADE】
・新登場フォレックストレード
新規参入の口座です。この時期スタートですので自信ありなのでしょう。
非常に条件が良いので紹介です。5月からのスタートです。
キャンペーン期間中、原則スプレッド固定0.6pipsという驚異的な数字です。
値付けの検証中です。キャンペーンですので意外と有利なのかもしれません。
結果はまたご報告いたします。
↓ 詳しくは
フォレックストレード
5月28日(木)
こんばんは。
今週は「GP融合トレード」の中間報告です。
1週間の検証でリミット・ストップの大きさを変更するという
非常事態を迎えましたが、その後3pips似設定してからは、
まずまずの成績になりました。
当初1週間で38%であった勝率もその後約1ヶ月で65%まで回復し、
トータルでは現在58%ととなっています。
58%を低いと見るか高いと見るかは自由です。
ただ、連敗だけをしないように心掛けてのトレードですが、
新設定では、2連敗が2回、1敗が8回、無敗が13回となっています。
結果をご覧下さい。

どうですか。
予想通りでしょう。さすがに2pipsは厳しかったですね。
3pipsにして何とか勝負になってきました。
どうにか3連敗は逃れています。
やはり4pipsにすると勝率は上がると思われるものの
トレードの時間がかなり長くかかってしまいそうです。
現在でも30分くらいはかかっています。
ですから、当分の間この3pipsを継続していくつもりです。
表を見ていただければ、3pipsにしてから連敗が減ったのはお分かりになるでしょう。
それでも、2連敗はある程度の確率で発生しています。
今はロット数2ですのでMAX:2×2×2=8ロットとなっていますが、
3連敗しますと16ロットになってしまいますので
細心の注意が必要です。
とにかく連敗をしないように値動きを正確に把握しトレンドをしっかり捉え
エントリーをする事に集中しています。
ストップが小さいので以前にもお話しましたように
「2%2pipsトレード」の数倍の神経を使っています。
このトレードの後「2%2pipsトレード」を行うと
かなり楽に感じてしまいますので実際少々難しいのでしょう。
本来どのトレードも同じように重要で同様に丁寧さが必要なはずなのですが、
ついつい気が緩んでしまいます。
まだまだ修行が足りないようです。
「GP融合トレード」はその分利益を確実に上げていけますので
資産運用の目標の達成は途中退場が無い限り確実に履行されます。
その代償として、かなりのプレッシャーを受ける事になります。
ここで養われた力は、他のトレード手法においても
相当な強い見方になってくれそうです。
当然のことながらブレの大きな値動きの場合は、
勇気を持って見送る必要があります。
何と言ってもストップが3pipsですので、
ちょっとした逆の値動きで簡単にやられてしまいます。
ですから、どうしても勝率は上がりませんが、
1日2%以上のリターンという投資としてはかなり高いリターンは約束されているのです。
一方リスク管理の観点からは、ハイリスクとも言えますので、
大きな額を投入するのは、避けるべきでしょう。
やはり、「2%2pipsトレード」での資産運用が軌道に乗ってからの
実行が良いのではないでしょうか。精神的なものも含めてです。
感覚的には、「2%2pipsトレード」で1万円が20万円くらいになってから、
その資金を有効に使う事と、精神力の強化という面で利用すると効果的のように思います。
確実に1万円を増やしながら、連敗の時は「2%2pipsトレード」から資金を調達するという
てこの原理を使う技としては、申し分ないように感じています。
是非チャレンジしてみてください。
大変申し訳ありませんが、「素人家内のトレード記録」のコーナーは
今回はパスをさせてください。
ちょっと本業が忙しくなりこの投稿がぎりぎりとなっています。
週末にはきちんとご報告させていただきますので、
お楽しみとさせてください。
皆さんも少しずつ忙しさが増して来ているのではないでしょうか。
決して景気がよくなっているという実感はありませんが、
株価も少しずつ値を戻しつつあります。
とはいうものの、この点においても油断は禁物です。
心してかかりましょう。
良い週末を迎えられますよう、
頑張っていきましょう。
クリック證券
家内がトレードで使用しています。
OCOの注文が、設定により簡単に行えるところが気に入っているようです。
気になっていた問題もほぼクリアーできましたので今回より復活です。
スプレッド0~相変わらずの人気の口座です。
↓
クリックFX
外為オンライン
私がこのシステムや様々な検証でで使っています。
バランスに優れていて、非常に使い易いです。
原則スプレッド固定1pip復活です。
↓
外国為替証拠金取引なら外為オンライン
FXトレーディングシステムズ
スプレッド0.5と言いながら実際は0.1~になっていましたが、
このところの事態の影響で0.5~に戻ってしまいました。また0に近づくのを待ちましょう。
それでもまだまだ、十分有利な口座です。
↓
業界最高水準スプレッド0.5銭~、レバレッジ最大400倍、取引単位1000通貨~
「エースでねらえ!FX」
こちらもTVコマーシャルに登場で一躍人気が出てきました。
【ドル/円】スプレッドがナロースプレッド(1銭~)へ変更となりました。
HPの構成画面も変化しています。
これからも急速に進化していきそうです。期待しましょう!
↓ 詳しくは
初心者~上級者に使い易いリッチクライアントシステム
MJ
このシステムでは、こちらの会社「MJ」を最初に利用しました。
スプレッド固定1pipになりました。
↓
EMCOM証券
素人家内がこのシステムで使っていました。
社名変更でバンタレからEMCOM証券となりました。
こちらも「MJ」に続きスプレッド固定1pipになっています。
さらに1pip以下に挑戦中のようです。
↓
パンタ・レイ証券みんなのFX
外為どっとコム
私がこのシステムで全ての指標に使っている口座です。
優れた機能と使い易さ、ツールの多さがダントツです。
↓
「外為どっとコム」オンライン口座開設
ここまでは必須口座です。
マネーパートナーズ
様々なキャンペンで、お得感があります。全額信託保全で資金管理も安心です。
↓
FXのマネーパートナーズ
新規お薦め口座のコーナーをサイドバーにも掲載しています。
今後評判が良いものなどを中心に紹介させていただきます。
※設置タグでの口座開設やクリックのアフィリエイトの一部をこのブログの運営資金としています。
是非ご協力お願い致します。
※投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。
本ブログの情報により読者の皆様に生じたいかなる損害についても当方は
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。


スポンサーサイト
テーマ : FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル : 株式・投資・マネー
コメント
ついに来た
Re: ついに来た
ひろさん
こんばんは。
週末引け際のの伸びはなかなかでしたね。
ドル円との相関は殆どなくなったようです。
私には、米国の自由資本主義だからこそ強者の世界なのかなと感じています。
日本のT社もかなり苦戦を強いられているようですが、
数字などは、何か作られた感じを受けています。
そうですか、2pipsをしていただけるとはとても嬉しいですね。
最初からじっくりとと言われますとちょっと恥ずかしい感じがします。
日本では規制強化が具体的に動き始めました。
スプレッド400などという業者が増えたのである程度は仕方が無いのでしょうが、
2年後には25倍を最高にしようとしています。
ちょっと信じられない事象です。
やはり業者の淘汰が避けられないようです。
表では業者を守る目的があると言っていますが
実際は逆ですしそれを狙っているかのようです。
この規制によりスプレッドが広がることも考えられます。
我々スキャル派には、いづれにしても少しやりづらいようになることは
間違いの無いことのようです。
2年の間にもっと梃子を大きく使うシステムを考えなくてはならないようです。
この辺は割りと得意分野ですので少し楽しみが増えたと
私的には考えてはいますが、まずは、金融庁のパブリックコメントに
目的と行動が合っていないことを知らしめ、この法案が修正されるよう
コメントしておこうと思います。
おそらく業界からの反対意見が大勢を占め
あまり相手にされずにスルーしてしまうのだとは思いますが・・・・
今週は早6月です。今年の折り返しが近づいていますので
気を引き締めて頑張っていきましょう。
こんばんは。
週末引け際のの伸びはなかなかでしたね。
ドル円との相関は殆どなくなったようです。
私には、米国の自由資本主義だからこそ強者の世界なのかなと感じています。
日本のT社もかなり苦戦を強いられているようですが、
数字などは、何か作られた感じを受けています。
そうですか、2pipsをしていただけるとはとても嬉しいですね。
最初からじっくりとと言われますとちょっと恥ずかしい感じがします。
日本では規制強化が具体的に動き始めました。
スプレッド400などという業者が増えたのである程度は仕方が無いのでしょうが、
2年後には25倍を最高にしようとしています。
ちょっと信じられない事象です。
やはり業者の淘汰が避けられないようです。
表では業者を守る目的があると言っていますが
実際は逆ですしそれを狙っているかのようです。
この規制によりスプレッドが広がることも考えられます。
我々スキャル派には、いづれにしても少しやりづらいようになることは
間違いの無いことのようです。
2年の間にもっと梃子を大きく使うシステムを考えなくてはならないようです。
この辺は割りと得意分野ですので少し楽しみが増えたと
私的には考えてはいますが、まずは、金融庁のパブリックコメントに
目的と行動が合っていないことを知らしめ、この法案が修正されるよう
コメントしておこうと思います。
おそらく業界からの反対意見が大勢を占め
あまり相手にされずにスルーしてしまうのだとは思いますが・・・・
今週は早6月です。今年の折り返しが近づいていますので
気を引き締めて頑張っていきましょう。
こんばんは
僕はもう金融庁にパブリックコメント出しましたよ。
ホント酷すぎでるよね。
日本だけですよこんなひどい規制するのは。
アメリカは100倍、イギリスはなしなんですよね。
薬事法にしても、今回のFXにしても、役人って国民のことを待ってく考えてないですよね。
また海外からバカにされるんでしょうね。
ホント酷すぎでるよね。
日本だけですよこんなひどい規制するのは。
アメリカは100倍、イギリスはなしなんですよね。
薬事法にしても、今回のFXにしても、役人って国民のことを待ってく考えてないですよね。
また海外からバカにされるんでしょうね。
Re: こんばんは
もっち さん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
さすがもっちさん早いですね。
本当にひどい規制です。
つい、きつい口調でのコメントを残してしまいました。
全てにおいて国民本位の考え方ではないのですね。
限られた少数の利得のために制度が決められて行く様は、
過去滅びて逝った数々の帝国の姿にも
ダブって見えますのは私だけなのでしょうか。
悪政に負けず頑張っていきましょう。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
さすがもっちさん早いですね。
本当にひどい規制です。
つい、きつい口調でのコメントを残してしまいました。
全てにおいて国民本位の考え方ではないのですね。
限られた少数の利得のために制度が決められて行く様は、
過去滅びて逝った数々の帝国の姿にも
ダブって見えますのは私だけなのでしょうか。
悪政に負けず頑張っていきましょう。
こんばんは
ホントひどい規制ですよね。
今日僕のブログでは薬事法についても書きましたが、FXといい薬事法といいホントひどすぎです。
悪政にも負けずに頑張らないといけないですね。
今日僕のブログでは薬事法についても書きましたが、FXといい薬事法といいホントひどすぎです。
悪政にも負けずに頑張らないといけないですね。
コメントの投稿
私はちょっとフンギリの悪い感じを残して終わってしまいました。
本日の米Equityマーケットは悪材料出しつくし、ほとんど誰も口にしたがらなく、トレーダーは月末ということもあってかClosing Booksといった感じでしたが、終わりにかけてShort Coverでしょうか(なんとでも言えてしまうのでしょうがとにかく買いOrder)、買いがどっと入ってClosing Bellという感じでした。
GMはあれだけ大きいのであちこち政府から末期ガンの蘇生治療で時間延ばし、見込み薄の延命治療をしながらいたのですが。。。僕のやっているような誰も知らない会社がBankruptしても何も手を差し伸べてくれないでしょうから、そういう意味では米国のこの自由資本主義の世界でもPoliticalの強い強者の世界(?)みたいに感じてしまうのは僕だけでしょうか。UAWもいろいろConcessionsをしなくてはならなくなるのでしょうが、時期が時期だけにObama政権からはかなり厳しい条件を出されるのでしょう。工場労働者でずっと頑張ってきたような人達はVictimという思いが僕にはするんですが、中から上の経営陣はやはり日本のT社とかに学ぶ必要があったようです。GMなどの失業者はもらっていた給料分の手当てが出されていたりなど僕からすればとても優遇(?)されていたのからと思います。しかも期間は1年だそうですから。これらは政府から変更求められるのでしょうね。
GPさん、僕も自分のE-miniとは別に(全く別のビジネスを始めるという意思で、GPさんの好きなProspect Theoryで言うところのSeparation of Accountでしょうか!!!)GPさんの2PipsにChallengeしてみたいと思います。ブログの最初の記事からじっくりと読んでMethodを会得して行きたいと思います。その際は自分のやり方、好みをなんとか排除(可能かどうかは今は分りませんが)しようと努めたいと思います。僕の場合はこちら米国在住ですので、日本のFX口座を円建てでOpenするのはあまり得策ではなさそうです(しかし日本のFX業者のSpreadsは良いですね) ですのでいろいろ調べてみて口座開設したいと思っておりますが、今 Oanda.com にしようかと思っております。Leverageが最高で50:1で他社とは違いますが。Spreadはドル円で1.6で米のFX業者間では低い方のようです。Direct DealのPlatformならもっと低Spread可能なのですが、Commissionが入るとペイできませんので。
GPさんがおっしゃるように、このような不確実な時代には個人個人が資産をどう守って行けば良いのか真剣に考えないといけないのだなと思っています。また仕事も将来に渡って保証はないのですから、いざの時には別に稼ぐ手立てがあった方がいいのだなとも思います。自分のスタートアップはいつまで商売出来るか実のところ分りません。トレードと同じです。一寸先は分りません、ただ今時点では動いてますっていう感じです。
本当にいろいろ勉強させてもらっておりますので、今後もよろしくお願いします。