FX規制強化!!緊急修正提案
お気に召したらクリックしてください。
ちょっと多いですが4つに参加しています!
ご協力お願いします。
→

→

→
→

―耳寄り情報―
・新登場フォレックストレード
新規参入の口座です。この時期スタートですので自信ありなのでしょう。
非常に条件が良いので紹介です。5月からのスタートです。
キャンペーン期間中、原則スプレッド固定0.6pipsという驚異的な数字です。
値付けの検証を是非してみましょう。キャンペーンですので意外と有利だったりするかもしれません。
↓ 詳しくは
フォレックストレード
・「エースでねらえ!FX」こちらもTVコマーシャルに登場で一躍人気が出てきました。
【ドル/円】スプレッドがナロースプレッド(1銭~)へ変更となりました。
HPの構成画面も変化しています。
これからも急速に進化していきそうです。期待しましょう!
↓ 詳しくは
初心者~上級者に使い易いリッチクライアントシステム
・久々の登場の「MJ」です。
GBP/JPYのスプレッドが期間限定で毎日下がっています。10日は2.3銭固定でした。
またドル/円でも挑戦することを期待しましょう。
↓ 詳しくは
4月26日(日)
こんばんは。
驚きましたね!
先日発表されましたFXの規制により
業界にかなりの波紋が広がっています。
波紋というより激震と言った方がよいのかもしれません。
以前より資金保護については、かなり具体的に
規制案が出ていましたので、
それによりある程度の淘汰が起こることが予想されていました。
意外な展開に業界の一層の再編は必死でありましょう。
それが我々の為になってくれれば良いのですが、
レバレッジの縮小などは、かなりピントが外れていると言えるでしょう。
これは、コメントにも書かせていただきました。
そもそも証券取引等監視委員会が金融庁に要請する事が
不思議な感じです。何か大きな力が働いているようです。
株式市場から、多くの資金がFX市場に流れていると
株式関係者が危機感を募らせていたのでしょうか。
それは大きな間違いだと思います。
株式投資による資産運用よりも効率が良いと感じた方が多かったのですから、
証券市場もそうした努力をすべきだと思います。
少なくとも小資金で大きなリターンを選択できるというものが
このような世の中で認められ支持されていたのですから、
それを危険だと言って規制するのは、如何なものでしょうか。
あくまでも選択肢の一つなのですから、
自己責任で大きなレバレッジを選ぶか、小さなもので堅実に行くかは、
当事者の判断だと考えます。
私は、レバレッジが小さくなってもあまり影響は受けませんが、
時には大きなてこの原理を利用したい場面もありますので、
その時は、自分なりにてこを作って大きなレバレッジを
作り出していくつもりです。
さて、新企画「GP融合トレード」ですが、1週間が経ちました。
結果は、
20日-1勝、21日-2敗1勝、22日-3敗1勝、23日-1敗1勝、24日-2敗1勝
トータル8敗5勝と勝率38%と史上最低の記録でした。
事前の検証では、勝率56%と全く問題がなかったのですが、
その時とは、大きな違いが出ています。
何故かと言いますと事前では、OCOはせず時折-2pipsでもそのまま
持続して、-3pipsになった場合-2pipsに戻るのを待って損切りをしていました。
トレンドをはずしていない限り連敗は殆どなく成り立っていたのですが、
本番は、そのまま-3pipsから戻らない場合もありうるとの判断から、
全てOCOにて決済注文を入れておきました。
この場合すぷれっどが1pipですので1pip下がれば終了ですから、完璧にトレンドを捉えた上に
値幅のブレが許されないというかなりきつい条件となっていました。
それでも3連敗が最高だったというのは、かなりトレンドを正確に
見ていたのだと変に感心した次第です。
しかしこのままでは危険であると判断し、
リミット・ストップの値幅を若干広げようと思います。
3にするか4にするか大変迷っています。
金曜日にいろいろ検証してみましたが、
トレンドの勢いが強ければ、4の方が良い結果で
勢いがあまり強くない時は、3の方が優れていました。
この判断をするのは大変難しいことです。
また、4の場合は、5pipsのリミットまでは、結構時間を要しますので、
3連敗などした時は、次の日の仕事に影響しそうです。
そこでまずは、リミット・ストップを3pipsに設定をして、
来週から検証をリスタートしたいと思います。
皆さんには大変ご迷惑をお掛けしていますが、
これも思考の過程でありますので、
参考にしていただければと思います。
大いに反省すべき点は、検証の事前と本番でスタイルを変えてしまったことです。
これは自分で言うのもなんですが、絶対してはいけない事です。
そんな致命的な間違いを起こしてしまいました。
以後こうした事がないよう気をつけて行きたいと思います。
3pipsによる結果があまり良くなければ、4pipsに変更の可能性も0ではないのですが、
あまり変更が多いのは、検証になりませんので、
問題があれば、早々に方針を固めて、長期での検証を行ないます。
来週も頑張っていきましょう。
外為オンライン
私がこのシステムや様々な検証でで使っています。
バランスに優れていて、非常に使い易いです。
原則スプレッド固定1pip復活です。
↓
外国為替証拠金取引なら外為オンライン
FXトレーディングシステムズ
スプレッド0.5と言いながら実際は0.1~になっていましたが、
このところの事態の影響で0.5~に戻ってしまいました。また0に近づくのを待ちましょう。
それでもまだまだ、十分有利な口座です。
↓
業界最高水準スプレッド0.5銭~、レバレッジ最大400倍、取引単位1000通貨~
MJ
このシステムでは、こちらの会社「MJ」を最初に利用しました。
スプレッド固定1pipになりました。
↓
バンタレイ
素人家内がこのシステムで使っていました。
こちらも「MJ」に続きスプレッド固定1pipになりました。
さらに1pip以下に挑戦中のようです。
↓
パンタ・レイ証券みんなのFX
外為どっとコム
私がこのシステムで全ての指標に使っている口座です。
優れた機能と使い易さ、ツールの多さがダントツです。
↓
「外為どっとコム」オンライン口座開設
ここまでは必須口座です。
マネーパートナーズ
様々なキャンペンで、お得感があります。全額信託保全で資金管理も安心です。
↓
FXのマネーパートナーズ
新規お薦め口座のコーナーをサイドバーにも掲載しています。
今後評判が良いものなどを中心に紹介させていただきます。
※設置タグでの口座開設やクリックのアフィリエイトの一部をこのブログの運営資金としています。
是非ご協力お願い致します。
※投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。
本ブログの情報により読者の皆様に生じたいかなる損害についても当方は
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。


スポンサーサイト
テーマ : FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル : 株式・投資・マネー
コメント
No title
No title
GPさん、こんばんわ。
大一大万末吉です。
私は、まだFXはじめて2ヶ月ですが、この業界は無法地帯に近いと感じてましたのでレバレッジ規制に関しては、やっぱりな というところです。例えば消費者金融でゆきだるま式に借金が増えてしまっている人が自己破産覚悟で最後の一勝負をする手立てとしてはFXはこの上ない手段になってしまうと思いますので、そんな可能性が合法的に存在していること自体がまずいと思います。
もちろん私もレバレッジ規制は残念ですが、致し方なし といった想いです。
大一大万末吉です。
私は、まだFXはじめて2ヶ月ですが、この業界は無法地帯に近いと感じてましたのでレバレッジ規制に関しては、やっぱりな というところです。例えば消費者金融でゆきだるま式に借金が増えてしまっている人が自己破産覚悟で最後の一勝負をする手立てとしてはFXはこの上ない手段になってしまうと思いますので、そんな可能性が合法的に存在していること自体がまずいと思います。
もちろん私もレバレッジ規制は残念ですが、致し方なし といった想いです。
Re: No title
デイトレダー さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
規制の内容がいまひとつ理解できませんね。
おっしゃるとおり保護なら税制も見直すべきでしょう。
このアンバランス感が今の日本を象徴しています。
こうした動きに負けずに頑張りましょう。
おはようございます。
コメントありがとうございます。
規制の内容がいまひとつ理解できませんね。
おっしゃるとおり保護なら税制も見直すべきでしょう。
このアンバランス感が今の日本を象徴しています。
こうした動きに負けずに頑張りましょう。
Re: No title
大一大万末吉 さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
確かに無法地帯ですね。
その面での淘汰は必要でしょう。
しかしながらレバレッジ20~30をMAXとするのは、
如何なものでしょう。
かなりの方が他に移っていくのではないでしょうか。
50~100を上限としていれば、それなりなると思います。
一発勝負はいけませんね(笑
まああまり気にせず頑張りましょう。
おはようございます。
コメントありがとうございます。
確かに無法地帯ですね。
その面での淘汰は必要でしょう。
しかしながらレバレッジ20~30をMAXとするのは、
如何なものでしょう。
かなりの方が他に移っていくのではないでしょうか。
50~100を上限としていれば、それなりなると思います。
一発勝負はいけませんね(笑
まああまり気にせず頑張りましょう。
バケーションから戻りました
GPさん、みなさん、大変ご無沙汰いたしております。ロスのひろです。一昨日、休暇で日本、台湾(家内の実家がある)に家族3人で4週間休暇で行って来ました。日本はさておき、台湾も特に台北は台北101(高層ビル)など以前行った時に比べてどんどん新しい開発が進んでいる印象でした。飲んだり食べたりとゆっくりと出来ました。GW前にこちらに戻って来て良かったと思いました。そうこうしているとインフルエンザのニュースなど。
日本ではFX規制の話があるのですか?投資家保護の観点から?もっともらしいようですが、参加者限定(一部の参加者保護のような)の議論になってなければ良いと思いますが。そもそもLeverageの選択は参加者自身で自己責任に基づいている訳だと思うのですが。証拠金保全の規制は別問題だと思うのですが。Leverageがx30~x60となるとHigh LeverageでScalpingのようなスタイルのTradersは困ってしまうのでしょうね。当局の超短期のScalpingでの膨大な利益機会を奪う狙い(?)でしょうか?ロスカットルールの明確化?これにいたってはそもそもTraders自信のTrading方法の選択の自由をも奪ってしまう(大げさでしょうかね!)??日本のFX業者も大変なところが出てきて淘汰あるのでしょうね。ちゃんとしたところはOKなのでしょうが、参入認可最低基準をもっとちゃんとしてMarket参加者が安心して競争出来る環境を優先して整えるようにしてもらいたいと思います。
追伸:GPさん、今回日本でご連絡差し上げたいと申しておりましたが、それが出来ずすみませんでした。
日本ではFX規制の話があるのですか?投資家保護の観点から?もっともらしいようですが、参加者限定(一部の参加者保護のような)の議論になってなければ良いと思いますが。そもそもLeverageの選択は参加者自身で自己責任に基づいている訳だと思うのですが。証拠金保全の規制は別問題だと思うのですが。Leverageがx30~x60となるとHigh LeverageでScalpingのようなスタイルのTradersは困ってしまうのでしょうね。当局の超短期のScalpingでの膨大な利益機会を奪う狙い(?)でしょうか?ロスカットルールの明確化?これにいたってはそもそもTraders自信のTrading方法の選択の自由をも奪ってしまう(大げさでしょうかね!)??日本のFX業者も大変なところが出てきて淘汰あるのでしょうね。ちゃんとしたところはOKなのでしょうが、参入認可最低基準をもっとちゃんとしてMarket参加者が安心して競争出来る環境を優先して整えるようにしてもらいたいと思います。
追伸:GPさん、今回日本でご連絡差し上げたいと申しておりましたが、それが出来ずすみませんでした。
レバ規制…
初めてのコメントです。とても参考になるブログですね。自分は携帯トレードなのでスキャルはしないのですが今度パソコンが来ることになり、2%複利やる気まんまんに水を差された気分です。ただスキャルしたことない立場からみるとシステム障害とか、アクセス不能とかやっぱ怖いのでそういうことで規制なのかなあという気はします。個人より業者側に問題がある気がします。なんか裏があるとも思いますが、でも2%複利はスキャルじゃなくても応用が利くのがスゴイところですね。システム障害とかなければ最強だと思います。
Re: バケーションから戻りました
ひろさん
こんにちは。
ご無沙汰です。
休暇は如何でしたか。4週間とは羨ましい限りです。
私などは定年まで取れない休暇です。
インフルエンザはちょっと厄介ですね。
ロスまでは行かない事を祈ります。
多くの犠牲者が出ていますので油断せずに予防してくださいね。
規制強化はかなり問題になっています。
金融当局と取引所でさえかなりの不協和音が聞こえてきます。
業者となったならその比ではないのでしょう。
30倍というのは少し極端な気がします。
おっしゃるとおり資金保全などもっと業者の側の規制を
しっかりしてもらう方が、参加者としてはメリットがあるのですが、
一体誰の為の規制なのかはっきり言って欲しいものです。
実際、我々は蚊帳の外なのかもしれません。
そうならそうと言えばよいのにいかにも参加者のためというポーズで
行われる事には、少し腹立たしい思いがします。
本当にお会いできたらと思っていましたので残念です。
是非次の機会にはと期待しております。
お互いに頑張りましょう。
こんにちは。
ご無沙汰です。
休暇は如何でしたか。4週間とは羨ましい限りです。
私などは定年まで取れない休暇です。
インフルエンザはちょっと厄介ですね。
ロスまでは行かない事を祈ります。
多くの犠牲者が出ていますので油断せずに予防してくださいね。
規制強化はかなり問題になっています。
金融当局と取引所でさえかなりの不協和音が聞こえてきます。
業者となったならその比ではないのでしょう。
30倍というのは少し極端な気がします。
おっしゃるとおり資金保全などもっと業者の側の規制を
しっかりしてもらう方が、参加者としてはメリットがあるのですが、
一体誰の為の規制なのかはっきり言って欲しいものです。
実際、我々は蚊帳の外なのかもしれません。
そうならそうと言えばよいのにいかにも参加者のためというポーズで
行われる事には、少し腹立たしい思いがします。
本当にお会いできたらと思っていましたので残念です。
是非次の機会にはと期待しております。
お互いに頑張りましょう。
Re: レバ規制…
ぺことぽこ さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
規制が厳しく・・・・あまりすぐにはならないと思います。
例えそうなってもスキャルは出来ますので、
是非一度試してみてください。
2%理論は、複利の原理を分かりやすく説いたものですので、
いろいろな応用が可能ですので、是非いろいろ実践してみてください。
結果などを紹介していただけると大変嬉しいです。
頑張っていきましょう。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
規制が厳しく・・・・あまりすぐにはならないと思います。
例えそうなってもスキャルは出来ますので、
是非一度試してみてください。
2%理論は、複利の原理を分かりやすく説いたものですので、
いろいろな応用が可能ですので、是非いろいろ実践してみてください。
結果などを紹介していただけると大変嬉しいです。
頑張っていきましょう。
レバレッジ規制
はじめまして。
今日たまたま、こちらのブログに出会い、おもしろいシステムだなあと感心、自分も2%2pipsトレードに挑戦だ!と、嬉しく思っていました。
ところが、レバレッジ規制・・・
1万円でスタート、2枚どころか1枚もポジション建てられませんね(泣)
規制は早ければ夏ごろからということですが、今から順調にいったとしても、夏にはエントリーできるロット数がガクンと減るということですよね。非常に悲しいです・・・ せっかくウキウキするようなシステムを教えてもらったのに・・・ でもとりあえず夏まで頑張ってみようと思います。 対策はそのときにでも考えます。(海外の口座作っちゃうとか?笑)
ゴールドピラミッドさんも更なるご健闘をお祈り申し上げます。これからも頑張ってください。o(^-^)o
今日たまたま、こちらのブログに出会い、おもしろいシステムだなあと感心、自分も2%2pipsトレードに挑戦だ!と、嬉しく思っていました。
ところが、レバレッジ規制・・・
1万円でスタート、2枚どころか1枚もポジション建てられませんね(泣)
規制は早ければ夏ごろからということですが、今から順調にいったとしても、夏にはエントリーできるロット数がガクンと減るということですよね。非常に悲しいです・・・ せっかくウキウキするようなシステムを教えてもらったのに・・・ でもとりあえず夏まで頑張ってみようと思います。 対策はそのときにでも考えます。(海外の口座作っちゃうとか?笑)
ゴールドピラミッドさんも更なるご健闘をお祈り申し上げます。これからも頑張ってください。o(^-^)o
Re: レバレッジ規制
万里子さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
規制はかかるでしょうが、そう簡単にはいかないと思います。
あまりにも極端な規制ですので
さまざまな方面から反対の声が聞こえてきます。
偽りの大義名分がとおるかどうかは
微妙だと考えています。
おそらく100倍くらいで落ち着くのではないでしょうか。
・・・・勝手な希望的観測です。
いづれにせよそれまでの間は、
400倍の口座もたくさんありますので
レバレッジを効かせて頑張りましょう。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
規制はかかるでしょうが、そう簡単にはいかないと思います。
あまりにも極端な規制ですので
さまざまな方面から反対の声が聞こえてきます。
偽りの大義名分がとおるかどうかは
微妙だと考えています。
おそらく100倍くらいで落ち着くのではないでしょうか。
・・・・勝手な希望的観測です。
いづれにせよそれまでの間は、
400倍の口座もたくさんありますので
レバレッジを効かせて頑張りましょう。
コメントの投稿
« 同志の近況 l Home l エントリーのタイミング »
金融庁はレバレッジ規制よりも先に
株と同様にFXの儲けによる税金を
一律にするほうなど先だと思いますが
そんなことは考えていないでしょうね.
ゴールドピラミッドさんの想像通り
株式関係者が危機感を募らせて
いるのかもしれませんね。