新しいリスクヘッジの探索
お気に召したらクリックしてください。
ちょっと多いですが4つに参加しています!
ご協力お願いします。
→

→

現在為替部門第27位
→
→

現在第1位です。
―耳寄り情報―
1.「バンタレイ」が1月19日より
USD/JPYスプレッド0.9pips固定で取引レートを一定の時間帯に提供していました。
現在も1pip以下のスプレッドの提供に挑戦されていて、概ね0.8~1pipになっています。
↓ かなり有利になっているようです。
パンタ・レイ証券みんなのFX
2.「外為どっとコム」からのお知らせです。
来たる2 月2 日(月)午前7 時より、
取扱通貨ペア「米ドル/円」取引レートのスプレッド(売値と買値との差)を
従来の「原則4 銭」から「原則2 銭」へと縮小するようです。
と同時に「プライス注文」および「成行注文」を廃止すると共に、
従来の「リアルプライス注文」に「スリッページ設定機能」を追加し、
名称を「マーケット注文」へと変更するようです。
↓ 詳しくは
「外為どっとコム」オンライン口座開設
1月29日(木)
こんばんは。
毎日帰りが遅くトレードも原稿も殆ど手付かずの毎日です。
今回は内容を詳しく語れませんが、出来ます限り仕事の合間や
睡眠時間を少し削っての頭出しということでご勘弁ください。
本当に大変な世の中になってきています。
まだまだこの状況は続くでしょう。
年度末を前にいろいろな動きが出てきています。
皆さんも十分気をつけてください。
さて時間がないので本題です。
実は現在、「新しいリスクヘッジ」を模索しています。
仮説の段階ですので概念だけをお伝えします。
変わった事ではないので当たり前だと言わずに
そうした方も賛同していただければと思います。
私は株式育ちですので当時よく現物とワラントの組み合わせでの
リスクの対してヘッジをかけていました。
買いで入るしかない現物と同時に
ワラント(売り買いする権利)のプット(売り)を買っておきます。
ワラントは、レバレッジが大きいので、
小額でヘッジを効かせることが出来るというものです。
具体的に話しましょう。
実際は、結構複雑ですので、かなり単純化してお話します。
A株を100円で1000株購入します。購入金額は10万円となります。
この時A株のプット(売り)のワラントを購入します。
例えば期限6ヶ月の100円のプットを単価10円
(これは、A株を100円で売れる権利の金額です。)で
1000ワラントとしますと購入価格は1万円となります。
A株に対して20%の変動を予測していたとすると、
予測が外れ、A株が20%下落すると
株価は、80円となり・・・・(100-80)×1000=2万円の損失が生まれます。
このときワラントが、30円になっていれば、
こちらは・・・・(30-10)×1000=2万円の利益になりますので、
トータルではプラスマイナス0になります。
こうなるようなワラントを組み合わせるのです。
もし予想通りに20%の上昇になれば、
株価は、120円になり2万円の利益になります。
このときワラントは、価値はかなり小さくなっていますが、
残存期間が多ければ、0円にはなりません。
たとえ0円となっても損は1万円ですので
トータルでは、1万円の利益が残ります。
こうして、どちらに動いても損が出ないようにセットできれば、
リスクのない取引が出来るのです。
若干利益は減りますが、保険料ですので仕方ありません。
あくまでもわかりやすいようにモデルとして解説しましたが、
同様な事は、株式の世界では、かなり多くの方が実際に行なっています。
この考え方をFXにも取り入れられないかを検証しているのです。
「もうやってます」という方もいると思います。
さすがですね。感心します。
FXは、それ自体にレバレッジが効いていますので、
なかなか上手くヘッジが効いてくれません。
効率よい方法があれば、ヘッジをかけながら、
スワップも取れますので、今苦しいとされている
スワップ派のトレードにも適応できると思います。
上手い方法が見つかりましたら、この場でご紹介いたします。
お楽しみに!
頑張っていきましょう。
外為オンライン
私がこのシステムや様々な検証でで使っています。
バランスに優れていて、非常に使い易いです。
原則スプレッド固定1pip復活です。
↓
外国為替証拠金取引なら外為オンライン
FXトレーディングシステムズ
スプレッド0.5と言いながら実際は0.1~になっていましたが、
このところの事態の影響で0.5~に戻ってしまいました。また0に近づくのを待ちましょう。
それでもまだまだ、十分有利な口座です。
↓
業界最高水準スプレッド0.5銭~、レバレッジ最大400倍、取引単位1000通貨~
クリック證券
相変わらずの人気です。今回より仲間入りです。
スプレッド0~キャッシュバックキャンペーン実施中です。
↓
クリック證券
MJ
このシステムでは、こちらの会社「MJ」を最初に利用しました。
スプレッド固定1pipになりました。
↓
取引手数料0円&スプレッド1銭〜&信託保全のFX!
バンタレイ
素人家内がこのシステムで使っています。
こちらも「MJ」に続きスプレッド固定1pipになりました。
さらに1pip以下に挑戦中のようです。
↓
パンタ・レイ証券みんなのFX
外為どっとコム
私がこのシステムで全ての指標に使っている口座です。
優れた機能と使い易さ、ツールの多さがダントツです。
↓
「外為どっとコム」オンライン口座開設
ここまでは必須口座です。
マネーパートナーズ
様々なキャンペンで、お得感があります。全額信託保全で資金管理も安心です。
↓
FXのマネーパートナーズ
新規お薦め口座のコーナーをサイドバーにも掲載しています。
今後評判が良いものなどを中心に紹介させていただきます。
※設置タグでの口座開設やクリックのアフィリエイトの一部をこのブログの運営資金としています。
是非ご協力お願い致します。
※投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。
本ブログの情報により読者の皆様に生じたいかなる損害についても当方は
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。


スポンサーサイト
テーマ : FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル : 株式・投資・マネー
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
お世話になっています。つかさです。
おかげさまで徐々に勝率があがっていき、ようやくスタート地点まで戻りつつあります。
29日のブログ拝見させていただきました。
株はただ買って売るというだけではないのですね。勉強になります。FXでもそのようなリスクなしの取引が出来れば夢のようです。
今回も一つ質問させていただきたいのですが、GPさんが参考にしている政府の発表や指標などというものはありますでしょうか。
この前の失敗トレードで読みどおりのトレンドになっていたにも関わらず、その時に丁度重要な発表があったらしく、一気に転換しロスカットとなってしまいました。
私はファンダメンタル分析にかんしてほとんど知識が無いので、大きく左右する発表の前にはできるだけ2pipsトレードを避けたいと思っています。
ご教授よろしくお願いします。
おかげさまで徐々に勝率があがっていき、ようやくスタート地点まで戻りつつあります。
29日のブログ拝見させていただきました。
株はただ買って売るというだけではないのですね。勉強になります。FXでもそのようなリスクなしの取引が出来れば夢のようです。
今回も一つ質問させていただきたいのですが、GPさんが参考にしている政府の発表や指標などというものはありますでしょうか。
この前の失敗トレードで読みどおりのトレンドになっていたにも関わらず、その時に丁度重要な発表があったらしく、一気に転換しロスカットとなってしまいました。
私はファンダメンタル分析にかんしてほとんど知識が無いので、大きく左右する発表の前にはできるだけ2pipsトレードを避けたいと思っています。
ご教授よろしくお願いします。
Re: No title
つかさ さん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
少しずつでも進歩していればOKです。
その調子で行きましょう。
いろいろな指標がありますが、その時の状態によってに重要度が変わります。
例えば、昨日であれば、22:30の第4四半期GDP速報値など
景気に大きく関わる指標を注意して見ています。
29日04:15 の FOMC政策金利発表なんかも要注目でしたね。
確かにその前後は、様子見の方がよいでしょう。
以前発表後の動きについて述べました。
勢いよく暫く続き、行き過ぎでの戻りなど
トレンドが強く現れれば、それに乗るのもよいと思います。
勝手な予想でのエントリーは、ストレスが大きいので
お薦めしていません。
当った時の快感が忘れられない方が多いようですが、
トータルでは損のほうが大きくなる傾向があるようです。
頑張ってください。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
少しずつでも進歩していればOKです。
その調子で行きましょう。
いろいろな指標がありますが、その時の状態によってに重要度が変わります。
例えば、昨日であれば、22:30の第4四半期GDP速報値など
景気に大きく関わる指標を注意して見ています。
29日04:15 の FOMC政策金利発表なんかも要注目でしたね。
確かにその前後は、様子見の方がよいでしょう。
以前発表後の動きについて述べました。
勢いよく暫く続き、行き過ぎでの戻りなど
トレンドが強く現れれば、それに乗るのもよいと思います。
勝手な予想でのエントリーは、ストレスが大きいので
お薦めしていません。
当った時の快感が忘れられない方が多いようですが、
トータルでは損のほうが大きくなる傾向があるようです。
頑張ってください。
No title
返信ありがとうございます。
なるほど、やっぱりある程度は学ばないといけませんね。
経済指標などがいつ発表になるのかなどは調べればすぐに出てくるのですが、それがどのような意味を持つのかや、市場への影響度などは何を見ればいいのかよくわからず悩んでいました。
お勧めのサイトや書籍などがあれば是非教えていただきたいです。
ありがとうございました!
なるほど、やっぱりある程度は学ばないといけませんね。
経済指標などがいつ発表になるのかなどは調べればすぐに出てくるのですが、それがどのような意味を持つのかや、市場への影響度などは何を見ればいいのかよくわからず悩んでいました。
お勧めのサイトや書籍などがあれば是非教えていただきたいです。
ありがとうございました!
Re: 相互リンクのお願い
高田さん
はじめまして。
リンクのお申し出ありがとうございます。
ストックオプションとはなかなか興味深いですね。
しかしながら大変申し訳ないのですが、昨年末に閉め切ってから
現在は募集をしておりません。
多くの方が、お待ちの状態ですので、
今しばらくお待ちください。
こちらに余裕が出来ましたら、
再度募集を致しますので、
その時までお気持ちが変わっていませんでしたら、
宜しくお願い致します。
本当に勝手言って申し訳ありません。
そちらも頑張ってください。
はじめまして。
リンクのお申し出ありがとうございます。
ストックオプションとはなかなか興味深いですね。
しかしながら大変申し訳ないのですが、昨年末に閉め切ってから
現在は募集をしておりません。
多くの方が、お待ちの状態ですので、
今しばらくお待ちください。
こちらに余裕が出来ましたら、
再度募集を致しますので、
その時までお気持ちが変わっていませんでしたら、
宜しくお願い致します。
本当に勝手言って申し訳ありません。
そちらも頑張ってください。
Re: No title
つかさ さん
こんばんは。
ただいま帰宅しましたのでご返事遅くなりました。
経済指標の影響などは、いろいろな考え方がありますが
多くの口座では、メールサービスで重要度別に送ってきますね。
最近はあまり見ていませんが、先週もバンタレイから
毎日のように送られてきていました。
他の口座にも同様なサービスがあると思います。
私は面倒なのでストップしていましたが、
家内の口座はメールサービスを止め忘れていたので
届いていたようです。
書籍は、あまりトレードについては読みません。
経済雑誌は一通り目を通しますが、
経済誌よりも確率論や、哲学っぽいものの方が多いかもしれません(笑
以前はウォーレン・バフェットに始まりオニールやロジャースなど
手当たり次第読んだ記憶がかすかにあります。
相当昔の話ですので・・・・殆ど忘却の彼方です(爆
株式や先物ばかりです。
今のところFXの書籍はあまり参考になるものは無いかもしれませんね。
ただ、考え方は先物や株式と共通する点が多いと思います。
参考にならなくてスミマセン。
これはというものに出会ったらご紹介いたします。
頑張ってください。
こんばんは。
ただいま帰宅しましたのでご返事遅くなりました。
経済指標の影響などは、いろいろな考え方がありますが
多くの口座では、メールサービスで重要度別に送ってきますね。
最近はあまり見ていませんが、先週もバンタレイから
毎日のように送られてきていました。
他の口座にも同様なサービスがあると思います。
私は面倒なのでストップしていましたが、
家内の口座はメールサービスを止め忘れていたので
届いていたようです。
書籍は、あまりトレードについては読みません。
経済雑誌は一通り目を通しますが、
経済誌よりも確率論や、哲学っぽいものの方が多いかもしれません(笑
以前はウォーレン・バフェットに始まりオニールやロジャースなど
手当たり次第読んだ記憶がかすかにあります。
相当昔の話ですので・・・・殆ど忘却の彼方です(爆
株式や先物ばかりです。
今のところFXの書籍はあまり参考になるものは無いかもしれませんね。
ただ、考え方は先物や株式と共通する点が多いと思います。
参考にならなくてスミマセン。
これはというものに出会ったらご紹介いたします。
頑張ってください。
コメントの投稿