ドル円週末急落で分岐点
先週の動きを振り返り今週の対応をお伝えします。
2つに参加しています!
ご協力お願いします。
→
にほんブログ村
→
このブログでも皆さんの応援をお願いしています。
「置手紙」を中心に応援確認をしていますがサブでの「blogram」が今月で終了となりますので
代わりに「web拍手」を設置しましたので置手紙のない方はこちらでの応援をお願いします。

↓皆さんのお勧めで「置手紙」を設置してみました。

足あとを残せます。
後ほど訪問致します☆
―耳寄り情報―5月26日更新
JFX
南アフリカランドなどの高金利通貨のスワップが安定しています。
→JFX株式会社
ザイフ
手数料が安く1000円からの取引可能で積み立てもできる便利な取引所です。
→
GMOコイン
FXでおなじみのGMOでも「GMOコイン」という取引所を持っています。
今ならビットコイン20000Satoshiプレゼントキャンペーン開催中です。
顧客資産は全て分別して管理されています。
→
XM.COM
LandFX
会員の皆さんはほぼ全員用意している口座です。
今年はレバレッジの重要性が見直され利回りを上げていく年です。
そこで必須のFX海外口座!!
どちらもキャッシュバックサイトでの口座開設でボーナス以上のメリットがもらえる
嬉しい海外口座のご紹介です。RCIトレードのメイン口座です。
→XM.COMキャッシュバック口座開設
→LandFXキャッシュバック口座開設
→MyfxMarketsキャッシュバック口座開設
DMM FX
スプレッド0.3固定!!
キャッシュバック20,000円!!
↓ 詳しくは
FXを始めるなら≪DMM FX≫にお任せ!
只今キャンペーン中ですので
提供地域が広がった「UBER EAT」でお試しを
キャンペーンコードは【eats-rbm7w】です。
楽しみましょう。
8月25日(日)
まずはクリック応援お願いします。
→
こんにちは。
猛暑もピークを越えたようで
だいぶ過ごしやすい週末を迎えています。
昨日は家内の両親を含めた家族会で
夏場のフグをいただいてきました。
流石にお鍋ではなく焼きフグです。
お鍋とは一味違った美味しさを堪能してきました。



過ごしやすい日々が続くことを期待しましょう。
さて、夏休み気分もまだ抜けない1週間
ドル円は週末まで動きもあまりなかったものの
最後の最後で少し大きく動きました。
G7を控えジャクソンホール講演での
サプライズがなかったにもかかわらず
トランプ大統領のツイート発言を受け
債権は利回りが低下、ドルは売り優勢になり
米中貿易摩擦への警戒感は一段と高まっています。
まずはその動きを見てみましょう。
画像クリックで拡大
今回は先週の動きに加え
先々週の動きも併せて見ていきましょう。
先々週、ダブルボトムからの急騰に対し
週末の急落も売りのサインが出ています。
急騰時の値幅には届かないものの
かなりの値幅での下落になりました。
流石に大引け際には
少し反発の兆しが出ていますが
週初どちらに動くのかは微妙な感じです。
どちらにせよ下での抵抗もかなり予想され
105円近辺では反発も期待されます。
それは107円近辺での抵抗に
匹敵するものに見えているからです。
前回の急騰時のような動きになるのであれば
今週は切り返しでのある程度の戻りも
十分考えられます。
ただ週初に下に大きく動き
サポートラインを割り込むようだと
どこまで下に行くのか。
そのあたりは日足で確認しておきましょう。
画像クリックで拡大
日足を見るとこのところの下落は
バンド形成しているようです。
その中でかなり下に来ていますので
もう一段の下はあっても
一旦上昇もあり得そうです。
当然下へのバンドですので
その中にいる間は下落が続いてしまします。
これをどう止めるのか
週足で確認してみましょう。
画像クリックで拡大
こちらは下でのトレンドラインは引けないため
取敢えず今の下を切り返したという仮定で
暫定のサポートラインを引いています。
反発すれば上の青い動きに
続落であれば下の青い動きに
全く正反対の動きが考えられます。
まさに分岐点と言えそうです。
巷では明らかに下への意見が多く
まずは105円割れを試しその後
100円へ向かうという言葉も聞こえてきました。
大衆の意見がこちらに傾けば
逆への動きになる可能性が
一段と高まるというものです。
最後に先週のRCIトレードです。
画像クリックで拡大
今回も4時間足でのトレード紹介です。
微妙なところでしたが
トレンドを変えそうな場面でのサイン点灯で
売りのエントリーです。
その後一進一退の動きでしたが
前述の週末の下落でたっぷり利が乗りました。
このトレードのストップは直近高値近辺の
107円あたりに入れてありました。
利益確定はまだ早く
サインも出ていないので
本来は持ち越しもあり得たのですが
G7があることも踏まえ大引け直前での
利益確定での就寝です。
参考にしてください。
今週も頑張りましょう。
きちんと勉強したい方はこちらです。
↓
2%2pipsトレードについてはサブブログ「1万円から始めるFX」にて2015年度記事を再掲載中。
今週は「今すぐFXを始めよう!」です。スタートから繰り返し読んで頂ければ必ずお役にたつと思います。
私のオススメ口座です。
DMM FX
スプレッド0.3固定!! キャッシュバック20000円!!
↓ 詳しくは
FXを始めるなら≪DMM FX≫にお任せ!
(5万)
絶対お勧め外為オンライン使わなくても持っているべき口座です
下2桁の値付けは貴重な存在となっています。
2010年人気総合ランキング第1位達成から4年間継続中。
バランスに優れていて、指標としても十分使える値付けです。
ASKとBID両方のチャートが見れる数少ない口座。
持っていない方は是非今のうちに手に入れておくべきでしょう。
↓
外国為替証拠金取引なら外為オンライン
(10万)
SBIFXトレード
こちらでCNHのトレードスタートです。CNHトレードは今からでも間に合います。
最大の特徴は
★業界初!提示レート小数点以下4桁表示 ★1ドルからのお取引が可能
1通貨単位でのトレード可能なためドル円は約4円の証拠金で参加できます。
デモでは味わえない感覚を気軽な気分でLet’sリアルトレード!!
→SBIFXトレード
外為ジャパン
分かりやすい値付けになっていますので相変わらず人気も衰えていません。
キャッシュバックキャンペーンも最大20,000円実施中です。
↓
新規口座開設で最大20,000円キャッシュバック!【外為ジャパン】
FXトブロードネット
スプレッド0.3~
かなり良い値付けを行なっていて非常に有利な口座です。
↓
業界最高水準スプレッド0.3~0.5銭
(10万T)
トレイダーズ証券
素人家内がこのシステムで使っていました。
愛称「みんなのFX」で親しまれています。
キャンペーンスプレッド0.6~1pipsになっています。
キャッシュバック最大50,000円実施中。
↓
みんなのFX
(10万)
今後評判が良いものなどを中心に紹介させていただきます。
※設置タグでの口座開設やクリックのアフィリエイトの一部をこのブログの運営資金としています。
是非ご協力お願い致します。
※投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。
本ブログの情報により読者の皆様に生じたいかなる損害についても当方は
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。
2つに参加しています!
ご協力お願いします。
→

にほんブログ村
→

このブログでも皆さんの応援をお願いしています。
「置手紙」を中心に応援確認をしていますがサブでの「blogram」が今月で終了となりますので
代わりに「web拍手」を設置しましたので置手紙のない方はこちらでの応援をお願いします。
↓皆さんのお勧めで「置手紙」を設置してみました。

足あとを残せます。
後ほど訪問致します☆
―耳寄り情報―5月26日更新
JFX
南アフリカランドなどの高金利通貨のスワップが安定しています。
→JFX株式会社
ザイフ
手数料が安く1000円からの取引可能で積み立てもできる便利な取引所です。
→

GMOコイン
FXでおなじみのGMOでも「GMOコイン」という取引所を持っています。
今ならビットコイン20000Satoshiプレゼントキャンペーン開催中です。
顧客資産は全て分別して管理されています。
→
XM.COM
LandFX
会員の皆さんはほぼ全員用意している口座です。
今年はレバレッジの重要性が見直され利回りを上げていく年です。
そこで必須のFX海外口座!!
どちらもキャッシュバックサイトでの口座開設でボーナス以上のメリットがもらえる
嬉しい海外口座のご紹介です。RCIトレードのメイン口座です。
→XM.COMキャッシュバック口座開設
→LandFXキャッシュバック口座開設
→MyfxMarketsキャッシュバック口座開設
DMM FX
スプレッド0.3固定!!
キャッシュバック20,000円!!
↓ 詳しくは
FXを始めるなら≪DMM FX≫にお任せ!
只今キャンペーン中ですので
提供地域が広がった「UBER EAT」でお試しを
キャンペーンコードは【eats-rbm7w】です。
楽しみましょう。
8月25日(日)
まずはクリック応援お願いします。
→

こんにちは。
猛暑もピークを越えたようで
だいぶ過ごしやすい週末を迎えています。
昨日は家内の両親を含めた家族会で
夏場のフグをいただいてきました。
流石にお鍋ではなく焼きフグです。
お鍋とは一味違った美味しさを堪能してきました。



過ごしやすい日々が続くことを期待しましょう。
さて、夏休み気分もまだ抜けない1週間
ドル円は週末まで動きもあまりなかったものの
最後の最後で少し大きく動きました。
G7を控えジャクソンホール講演での
サプライズがなかったにもかかわらず
トランプ大統領のツイート発言を受け
債権は利回りが低下、ドルは売り優勢になり
米中貿易摩擦への警戒感は一段と高まっています。
まずはその動きを見てみましょう。

今回は先週の動きに加え
先々週の動きも併せて見ていきましょう。
先々週、ダブルボトムからの急騰に対し
週末の急落も売りのサインが出ています。
急騰時の値幅には届かないものの
かなりの値幅での下落になりました。
流石に大引け際には
少し反発の兆しが出ていますが
週初どちらに動くのかは微妙な感じです。
どちらにせよ下での抵抗もかなり予想され
105円近辺では反発も期待されます。
それは107円近辺での抵抗に
匹敵するものに見えているからです。
前回の急騰時のような動きになるのであれば
今週は切り返しでのある程度の戻りも
十分考えられます。
ただ週初に下に大きく動き
サポートラインを割り込むようだと
どこまで下に行くのか。
そのあたりは日足で確認しておきましょう。

日足を見るとこのところの下落は
バンド形成しているようです。
その中でかなり下に来ていますので
もう一段の下はあっても
一旦上昇もあり得そうです。
当然下へのバンドですので
その中にいる間は下落が続いてしまします。
これをどう止めるのか
週足で確認してみましょう。

こちらは下でのトレンドラインは引けないため
取敢えず今の下を切り返したという仮定で
暫定のサポートラインを引いています。
反発すれば上の青い動きに
続落であれば下の青い動きに
全く正反対の動きが考えられます。
まさに分岐点と言えそうです。
巷では明らかに下への意見が多く
まずは105円割れを試しその後
100円へ向かうという言葉も聞こえてきました。
大衆の意見がこちらに傾けば
逆への動きになる可能性が
一段と高まるというものです。
最後に先週のRCIトレードです。

今回も4時間足でのトレード紹介です。
微妙なところでしたが
トレンドを変えそうな場面でのサイン点灯で
売りのエントリーです。
その後一進一退の動きでしたが
前述の週末の下落でたっぷり利が乗りました。
このトレードのストップは直近高値近辺の
107円あたりに入れてありました。
利益確定はまだ早く
サインも出ていないので
本来は持ち越しもあり得たのですが
G7があることも踏まえ大引け直前での
利益確定での就寝です。
参考にしてください。
今週も頑張りましょう。
きちんと勉強したい方はこちらです。
↓
2%2pipsトレードについてはサブブログ「1万円から始めるFX」にて2015年度記事を再掲載中。
今週は「今すぐFXを始めよう!」です。スタートから繰り返し読んで頂ければ必ずお役にたつと思います。
私のオススメ口座です。
DMM FX
スプレッド0.3固定!! キャッシュバック20000円!!
↓ 詳しくは
FXを始めるなら≪DMM FX≫にお任せ!
(5万)
絶対お勧め外為オンライン使わなくても持っているべき口座です
下2桁の値付けは貴重な存在となっています。
2010年人気総合ランキング第1位達成から4年間継続中。
バランスに優れていて、指標としても十分使える値付けです。
ASKとBID両方のチャートが見れる数少ない口座。
持っていない方は是非今のうちに手に入れておくべきでしょう。
↓
外国為替証拠金取引なら外為オンライン
(10万)
SBIFXトレード
こちらでCNHのトレードスタートです。CNHトレードは今からでも間に合います。
最大の特徴は
★業界初!提示レート小数点以下4桁表示 ★1ドルからのお取引が可能
1通貨単位でのトレード可能なためドル円は約4円の証拠金で参加できます。
デモでは味わえない感覚を気軽な気分でLet’sリアルトレード!!
→SBIFXトレード
外為ジャパン
分かりやすい値付けになっていますので相変わらず人気も衰えていません。
キャッシュバックキャンペーンも最大20,000円実施中です。
↓
FXトブロードネット
スプレッド0.3~
かなり良い値付けを行なっていて非常に有利な口座です。
↓
業界最高水準スプレッド0.3~0.5銭
(10万T)
トレイダーズ証券
素人家内がこのシステムで使っていました。
愛称「みんなのFX」で親しまれています。
キャンペーンスプレッド0.6~1pipsになっています。
キャッシュバック最大50,000円実施中。
↓
みんなのFX
(10万)
今後評判が良いものなどを中心に紹介させていただきます。
※設置タグでの口座開設やクリックのアフィリエイトの一部をこのブログの運営資金としています。
是非ご協力お願い致します。
※投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。
本ブログの情報により読者の皆様に生じたいかなる損害についても当方は
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。
スポンサーサイト
テーマ : FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル : 株式・投資・マネー
タグ : RCIトレード
最悪の状況下、ドル円は反転となるか。
先週の動きを振り返り今週の対応をお伝えします。
2つに参加しています!
ご協力お願いします。
→
にほんブログ村
→
このブログでも皆さんの応援をお願いしています。
「置手紙」を中心に応援確認をしていますがサブでの「blogram」が今月で終了となりますので
代わりに「web拍手」を設置しましたので置手紙のない方はこちらでの応援をお願いします。

↓皆さんのお勧めで「置手紙」を設置してみました。

足あとを残せます。
後ほど訪問致します☆
―耳寄り情報―5月26日更新
JFX
南アフリカランドなどの高金利通貨のスワップが安定しています。
→JFX株式会社
ザイフ
手数料が安く1000円からの取引可能で積み立てもできる便利な取引所です。
→
GMOコイン
FXでおなじみのGMOでも「GMOコイン」という取引所を持っています。
今ならビットコイン20000Satoshiプレゼントキャンペーン開催中です。
顧客資産は全て分別して管理されています。
→
XM.COM
LandFX
会員の皆さんはほぼ全員用意している口座です。
今年はレバレッジの重要性が見直され利回りを上げていく年です。
そこで必須のFX海外口座!!
どちらもキャッシュバックサイトでの口座開設でボーナス以上のメリットがもらえる
嬉しい海外口座のご紹介です。RCIトレードのメイン口座です。
→XM.COMキャッシュバック口座開設
→LandFXキャッシュバック口座開設
→MyfxMarketsキャッシュバック口座開設
DMM FX
スプレッド0.3固定!!
キャッシュバック20,000円!!
↓ 詳しくは
FXを始めるなら≪DMM FX≫にお任せ!
只今キャンペーン中ですので
提供地域が広がった「UBER EAT」でお試しを
キャンペーンコードは【eats-rbm7w】です。
楽しみましょう。
8月18日(日)
まずはクリック応援お願いします。
→
こんにちは。
世の中のお盆休みも最終日
猛暑の週末になっていますが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私は一足お先に平常モードでしたが
相場の方も案外振れ幅が大きく
結構楽しむことが出来ました。
米中貿易問題に加え香港騒乱や
アルゼンチン危機の再来などの不安要素が
いたるところで噴出しています。
それにしてはといった感もあります。
この辺りの話を始めると長くなりますので
早速ですがドル円の動きを見ていきましょう。
画像クリックで拡大
週初は日本が祝日だったこともあり
前週の流れをそのまま引き継ぎ
下値探りの状態が続きました。
105円寸前で下値を固め
2番底を示し髭を長くし始めた後
米国の指標発表および米国の中国への
課税強化が執行が先延ばしになったことを受け
ドル円は急上昇となり
107円寸前まで値を上げました。
その後は一進一退となりながらも
下値はしっかり切り上げてきています。
全体的にはリスクオフモードは変わらず
下に向かうという巷の予想が大きいものの
106円台をキープして引けています。
今週はここで描かれているトライアングルを
どちらに抜けてくるのかが
スタート時点でのポイントです。
続いて日足を見てみましょう。
画像クリックで拡大
いつもの日足よりもタームを長くしてみました。
前回週足で引いた下値ラインが見えると思います。
直近の下値ライン①は破られたものの
次の下値ライン②はキープされたまま
ライン①の上で引けています。
以前の上昇トレンドの傾向から
今回の切り返しが上昇トレンドになるなら
青い線のようなトレンドラインが予想されます。
このラインと値の関係を
注目していきたい一週間です。
それでは週足です。
画像クリックで拡大
日足で引いた青ラインを
こちらでも引いてみました。
直近の反転のポイントと今回のポイントを赤丸で示しました。
以前のものはどれも反転のサインとしては
かなりしっかりしたものになっていますが
今回のものは少し弱いので
まだ大きく反転するかどうかは微妙です。
少し上に行って再度下落の可能性も高く
107円近辺で再度押し返されると
今度は105円の抵抗に続き
その下の下値ラインを覗うことになるかもしれません。
前回も伝えたように
これだけ世界の状況が悪いにもかかわらず
この辺りで止まっていることを考えると
案外下値は浅いのかもしれません。
とは言え世界の債券市場では
逆イールドが広がり始めています。
経済の教科書通り景気後退のシグナルとなるのか。
いずれにせよ予断を許さない状況は続きます。
最後に先週のRCIトレードです。
画像クリックで拡大
今回はあまり動かないのではと4時間足での
エントリーを行っています。
何度かRCIでのサインが出ていますが
トレンドランを破れていないので
しばらく辛抱が続きました。
こうした時はトレンドラインを破ったら
直ぐにエントリーです。
直後に運よく上昇しましたが
ストップはきちんと105円少し下に入れてありました。
今度はサインが出ないまま
サポートラインをキープしたまま
大引けを迎えてしまいました。
次の日の予定がなかったので
最後まで値を見てほぼ大引けでの
利益確定になっています。
参考にしてください。
今週も頑張って行きましょう。
きちんと勉強したい方はこちらです。
↓
2%2pipsトレードについてはサブブログ「1万円から始めるFX」にて2015年度記事を再掲載中。
今週は「今すぐFXを始めよう!」です。スタートから繰り返し読んで頂ければ必ずお役にたつと思います。
私のオススメ口座です。
DMM FX
スプレッド0.3固定!! キャッシュバック20000円!!
↓ 詳しくは
FXを始めるなら≪DMM FX≫にお任せ!
(5万)
絶対お勧め外為オンライン使わなくても持っているべき口座です
下2桁の値付けは貴重な存在となっています。
2010年人気総合ランキング第1位達成から4年間継続中。
バランスに優れていて、指標としても十分使える値付けです。
ASKとBID両方のチャートが見れる数少ない口座。
持っていない方は是非今のうちに手に入れておくべきでしょう。
↓
外国為替証拠金取引なら外為オンライン
(10万)
SBIFXトレード
こちらでCNHのトレードスタートです。CNHトレードは今からでも間に合います。
最大の特徴は
★業界初!提示レート小数点以下4桁表示 ★1ドルからのお取引が可能
1通貨単位でのトレード可能なためドル円は約4円の証拠金で参加できます。
デモでは味わえない感覚を気軽な気分でLet’sリアルトレード!!
→SBIFXトレード
外為ジャパン
分かりやすい値付けになっていますので相変わらず人気も衰えていません。
キャッシュバックキャンペーンも最大20,000円実施中です。
↓
新規口座開設で最大20,000円キャッシュバック!【外為ジャパン】
FXトブロードネット
スプレッド0.3~
かなり良い値付けを行なっていて非常に有利な口座です。
↓
業界最高水準スプレッド0.3~0.5銭
(10万T)
トレイダーズ証券
素人家内がこのシステムで使っていました。
愛称「みんなのFX」で親しまれています。
キャンペーンスプレッド0.6~1pipsになっています。
キャッシュバック最大50,000円実施中。
↓
みんなのFX
(10万)
今後評判が良いものなどを中心に紹介させていただきます。
※設置タグでの口座開設やクリックのアフィリエイトの一部をこのブログの運営資金としています。
是非ご協力お願い致します。
※投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。
本ブログの情報により読者の皆様に生じたいかなる損害についても当方は
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。
2つに参加しています!
ご協力お願いします。
→

にほんブログ村
→

このブログでも皆さんの応援をお願いしています。
「置手紙」を中心に応援確認をしていますがサブでの「blogram」が今月で終了となりますので
代わりに「web拍手」を設置しましたので置手紙のない方はこちらでの応援をお願いします。
↓皆さんのお勧めで「置手紙」を設置してみました。

足あとを残せます。
後ほど訪問致します☆
―耳寄り情報―5月26日更新
JFX
南アフリカランドなどの高金利通貨のスワップが安定しています。
→JFX株式会社
ザイフ
手数料が安く1000円からの取引可能で積み立てもできる便利な取引所です。
→

GMOコイン
FXでおなじみのGMOでも「GMOコイン」という取引所を持っています。
今ならビットコイン20000Satoshiプレゼントキャンペーン開催中です。
顧客資産は全て分別して管理されています。
→
XM.COM
LandFX
会員の皆さんはほぼ全員用意している口座です。
今年はレバレッジの重要性が見直され利回りを上げていく年です。
そこで必須のFX海外口座!!
どちらもキャッシュバックサイトでの口座開設でボーナス以上のメリットがもらえる
嬉しい海外口座のご紹介です。RCIトレードのメイン口座です。
→XM.COMキャッシュバック口座開設
→LandFXキャッシュバック口座開設
→MyfxMarketsキャッシュバック口座開設
DMM FX
スプレッド0.3固定!!
キャッシュバック20,000円!!
↓ 詳しくは
FXを始めるなら≪DMM FX≫にお任せ!
只今キャンペーン中ですので
提供地域が広がった「UBER EAT」でお試しを
キャンペーンコードは【eats-rbm7w】です。
楽しみましょう。
8月18日(日)
まずはクリック応援お願いします。
→

こんにちは。
世の中のお盆休みも最終日
猛暑の週末になっていますが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私は一足お先に平常モードでしたが
相場の方も案外振れ幅が大きく
結構楽しむことが出来ました。
米中貿易問題に加え香港騒乱や
アルゼンチン危機の再来などの不安要素が
いたるところで噴出しています。
それにしてはといった感もあります。
この辺りの話を始めると長くなりますので
早速ですがドル円の動きを見ていきましょう。

週初は日本が祝日だったこともあり
前週の流れをそのまま引き継ぎ
下値探りの状態が続きました。
105円寸前で下値を固め
2番底を示し髭を長くし始めた後
米国の指標発表および米国の中国への
課税強化が執行が先延ばしになったことを受け
ドル円は急上昇となり
107円寸前まで値を上げました。
その後は一進一退となりながらも
下値はしっかり切り上げてきています。
全体的にはリスクオフモードは変わらず
下に向かうという巷の予想が大きいものの
106円台をキープして引けています。
今週はここで描かれているトライアングルを
どちらに抜けてくるのかが
スタート時点でのポイントです。
続いて日足を見てみましょう。

いつもの日足よりもタームを長くしてみました。
前回週足で引いた下値ラインが見えると思います。
直近の下値ライン①は破られたものの
次の下値ライン②はキープされたまま
ライン①の上で引けています。
以前の上昇トレンドの傾向から
今回の切り返しが上昇トレンドになるなら
青い線のようなトレンドラインが予想されます。
このラインと値の関係を
注目していきたい一週間です。
それでは週足です。

日足で引いた青ラインを
こちらでも引いてみました。
直近の反転のポイントと今回のポイントを赤丸で示しました。
以前のものはどれも反転のサインとしては
かなりしっかりしたものになっていますが
今回のものは少し弱いので
まだ大きく反転するかどうかは微妙です。
少し上に行って再度下落の可能性も高く
107円近辺で再度押し返されると
今度は105円の抵抗に続き
その下の下値ラインを覗うことになるかもしれません。
前回も伝えたように
これだけ世界の状況が悪いにもかかわらず
この辺りで止まっていることを考えると
案外下値は浅いのかもしれません。
とは言え世界の債券市場では
逆イールドが広がり始めています。
経済の教科書通り景気後退のシグナルとなるのか。
いずれにせよ予断を許さない状況は続きます。
最後に先週のRCIトレードです。

今回はあまり動かないのではと4時間足での
エントリーを行っています。
何度かRCIでのサインが出ていますが
トレンドランを破れていないので
しばらく辛抱が続きました。
こうした時はトレンドラインを破ったら
直ぐにエントリーです。
直後に運よく上昇しましたが
ストップはきちんと105円少し下に入れてありました。
今度はサインが出ないまま
サポートラインをキープしたまま
大引けを迎えてしまいました。
次の日の予定がなかったので
最後まで値を見てほぼ大引けでの
利益確定になっています。
参考にしてください。
今週も頑張って行きましょう。
きちんと勉強したい方はこちらです。
↓
2%2pipsトレードについてはサブブログ「1万円から始めるFX」にて2015年度記事を再掲載中。
今週は「今すぐFXを始めよう!」です。スタートから繰り返し読んで頂ければ必ずお役にたつと思います。
私のオススメ口座です。
DMM FX
スプレッド0.3固定!! キャッシュバック20000円!!
↓ 詳しくは
FXを始めるなら≪DMM FX≫にお任せ!
(5万)
絶対お勧め外為オンライン使わなくても持っているべき口座です
下2桁の値付けは貴重な存在となっています。
2010年人気総合ランキング第1位達成から4年間継続中。
バランスに優れていて、指標としても十分使える値付けです。
ASKとBID両方のチャートが見れる数少ない口座。
持っていない方は是非今のうちに手に入れておくべきでしょう。
↓
外国為替証拠金取引なら外為オンライン
(10万)
SBIFXトレード
こちらでCNHのトレードスタートです。CNHトレードは今からでも間に合います。
最大の特徴は
★業界初!提示レート小数点以下4桁表示 ★1ドルからのお取引が可能
1通貨単位でのトレード可能なためドル円は約4円の証拠金で参加できます。
デモでは味わえない感覚を気軽な気分でLet’sリアルトレード!!
→SBIFXトレード
外為ジャパン
分かりやすい値付けになっていますので相変わらず人気も衰えていません。
キャッシュバックキャンペーンも最大20,000円実施中です。
↓
FXトブロードネット
スプレッド0.3~
かなり良い値付けを行なっていて非常に有利な口座です。
↓
業界最高水準スプレッド0.3~0.5銭
(10万T)
トレイダーズ証券
素人家内がこのシステムで使っていました。
愛称「みんなのFX」で親しまれています。
キャンペーンスプレッド0.6~1pipsになっています。
キャッシュバック最大50,000円実施中。
↓
みんなのFX
(10万)
今後評判が良いものなどを中心に紹介させていただきます。
※設置タグでの口座開設やクリックのアフィリエイトの一部をこのブログの運営資金としています。
是非ご協力お願い致します。
※投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。
本ブログの情報により読者の皆様に生じたいかなる損害についても当方は
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。
テーマ : FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル : 株式・投資・マネー
ドル円のターニングポイントは近い?
先週の動きを振り返り今週の対応をお伝えします。
2つに参加しています!
ご協力お願いします。
→
にほんブログ村
→
このブログでも皆さんの応援をお願いしています。
「置手紙」を中心に応援確認をしていますがサブでの「blogram」が今月で終了となりますので
代わりに「web拍手」を設置しましたので置手紙のない方はこちらでの応援をお願いします。

↓皆さんのお勧めで「置手紙」を設置してみました。

足あとを残せます。
後ほど訪問致します☆
―耳寄り情報―5月26日更新
JFX
南アフリカランドなどの高金利通貨のスワップが安定しています。
→JFX株式会社
ザイフ
手数料が安く1000円からの取引可能で積み立てもできる便利な取引所です。
→
GMOコイン
FXでおなじみのGMOでも「GMOコイン」という取引所を持っています。
今ならビットコイン20000Satoshiプレゼントキャンペーン開催中です。
顧客資産は全て分別して管理されています。
→
XM.COM
LandFX
会員の皆さんはほぼ全員用意している口座です。
今年はレバレッジの重要性が見直され利回りを上げていく年です。
そこで必須のFX海外口座!!
どちらもキャッシュバックサイトでの口座開設でボーナス以上のメリットがもらえる
嬉しい海外口座のご紹介です。RCIトレードのメイン口座です。
→XM.COMキャッシュバック口座開設
→LandFXキャッシュバック口座開設
→MyfxMarketsキャッシュバック口座開設
DMM FX
スプレッド0.3固定!!
キャッシュバック20,000円!!
↓ 詳しくは
FXを始めるなら≪DMM FX≫にお任せ!
只今キャンペーン中ですので
提供地域が広がった「UBER EAT」でお試しを
キャンペーンコードは【eats-rbm7w】です。
楽しみましょう。
8月11日(日)
まずはクリック応援お願いします。
→
こんにちは。
世の中はお盆休みに入り
9連休の方も多いのではないでしょうか。
私はお盆休みには縁がないので
その前3日間休暇をいただき
3年ぶり4回目のの瀬戸内の旅で
瀬戸内国際芸術祭に参加してきました。
かなりの暑さに疲れもピークとなり
一昨日の夜帰宅しました。
そんな疲れもさることながら
自然の美しさに加え数々の芸術作品を
視覚だけではなく五感を刺激され
それ以上に大きなエネルギーをもらい
しっかりリフレッシュが出来たため
また一年頑張ろうという強い意志がみなぎっています。
皆さんもしっかりリフレッシュして
今年の後半戦を乗り切っていきましょう。






さて先週からリスクオフムードが高まっているように
巷では囁かれていますが
本当にそうなのでしょうか。
その辺りをしっかりと先週の動きから探ってみましょう。
画像クリックで拡大
前週の下落の勢いを引継ぎ
105円半ばまで下落したドル円は
106円での抵抗が強かったことから
その後の反発は予想通り
107円を回復してきました。
ただそこでは大きな髭となったことで
その後の下落を示唆していたことは
見逃せない重要なポイントです。
それ故かその後再度105円半ばを目指し
106円を挟む値動きとなりました。
最終日、105.5円を一気に割り込んだのは
ちょっと意外でしたが
直ぐに切り返して大引けを迎えたことは
今週少しでも高くレジスタンスラインを抜けて始まれば
トレンドは少し変わるかもしれません。
巷でリスクオフと言っていますが
本当のリスクオフであれば
とっくに100円程度までの下落があってもおかしくありません。
そうなっていないことから
既にこうした事象はすでに織り込まれている
そんな気がしてなりません。
続いて日足です。
画像クリックで拡大
今まで再三申し上げていた通り
ダブルボトムかダブイルトップか
その答えがはっきり出ました。
答えはダブルトップでした。
その値幅はおよそ350pipsであり
既に達成されています。
ということは今後上昇の力が
何らかの方法で示されるのではと思います。
大引けもそのポイントを越えていますので
一旦は上昇する期待が持てます。
それではそのあたりは週足で確認しておきましょう。
画像クリックで拡大
まずは第一の下値目途とした
106円割れは達成されました。
只まだ微妙なのですので
まだ戻す可能性もあります。
下落のケースでは残すところ105円割れですが
こちらも若干微妙になっています。
トレンドラインは既に破られていますが
今週週初に上昇が見られ
週末107円台に入れば
再度今までのトレンドに戻れる可能性も
決して小さくありません。
ただそこで押し返されるようなら
105円割れが避けられなくなるはずです。
米国の長期国債の金利を見る限り
そろそろ反転のタイミングなので
上への力の方が今週は強いのではないかと思います。
つまり第二の下値目途104円台に入った場合も
大きな髭で戻る可能性が高く
先週のようにサポートラインがレジスタンスライン
に変わったと思われるラインを
越えられるかどうかがポイントになりそうです。
最後に先週のRCIトレードです。
画像クリックで拡大
今回も金曜日の最後のトレードです。
旅行中は基本的にノートレードでしたが
最終日のお昼前からレートチェックを行い
直ぐにチャンスと思い12時に売りでのエントリーです。
その後帰宅した直後21時にちょっと早かったようですが
利益確定のトレードでした。
利幅は小さかったものの
トレンドをしっかり捉えたまずまずのトレードでした。
その後私は寝てしまいましたが
1:15に買いのタイミングがあったようです。
参考にしてみてください。
今週も頑張りましょう。
きちんと勉強したい方はこちらです。
↓
2%2pipsトレードについてはサブブログ「1万円から始めるFX」にて2015年度記事を再掲載中。
今週は「今すぐFXを始めよう!」です。スタートから繰り返し読んで頂ければ必ずお役にたつと思います。
私のオススメ口座です。
DMM FX
スプレッド0.3固定!! キャッシュバック20000円!!
↓ 詳しくは
FXを始めるなら≪DMM FX≫にお任せ!
(5万)
絶対お勧め外為オンライン使わなくても持っているべき口座です
下2桁の値付けは貴重な存在となっています。
2010年人気総合ランキング第1位達成から4年間継続中。
バランスに優れていて、指標としても十分使える値付けです。
ASKとBID両方のチャートが見れる数少ない口座。
持っていない方は是非今のうちに手に入れておくべきでしょう。
↓
外国為替証拠金取引なら外為オンライン
(10万)
SBIFXトレード
こちらでCNHのトレードスタートです。CNHトレードは今からでも間に合います。
最大の特徴は
★業界初!提示レート小数点以下4桁表示 ★1ドルからのお取引が可能
1通貨単位でのトレード可能なためドル円は約4円の証拠金で参加できます。
デモでは味わえない感覚を気軽な気分でLet’sリアルトレード!!
→SBIFXトレード
外為ジャパン
分かりやすい値付けになっていますので相変わらず人気も衰えていません。
キャッシュバックキャンペーンも最大20,000円実施中です。
↓
新規口座開設で最大20,000円キャッシュバック!【外為ジャパン】
FXトブロードネット
スプレッド0.3~
かなり良い値付けを行なっていて非常に有利な口座です。
↓
業界最高水準スプレッド0.3~0.5銭
(10万T)
トレイダーズ証券
素人家内がこのシステムで使っていました。
愛称「みんなのFX」で親しまれています。
キャンペーンスプレッド0.6~1pipsになっています。
キャッシュバック最大50,000円実施中。
↓
みんなのFX
(10万)
今後評判が良いものなどを中心に紹介させていただきます。
※設置タグでの口座開設やクリックのアフィリエイトの一部をこのブログの運営資金としています。
是非ご協力お願い致します。
※投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。
本ブログの情報により読者の皆様に生じたいかなる損害についても当方は
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。
2つに参加しています!
ご協力お願いします。
→

にほんブログ村
→

このブログでも皆さんの応援をお願いしています。
「置手紙」を中心に応援確認をしていますがサブでの「blogram」が今月で終了となりますので
代わりに「web拍手」を設置しましたので置手紙のない方はこちらでの応援をお願いします。
↓皆さんのお勧めで「置手紙」を設置してみました。

足あとを残せます。
後ほど訪問致します☆
―耳寄り情報―5月26日更新
JFX
南アフリカランドなどの高金利通貨のスワップが安定しています。
→JFX株式会社
ザイフ
手数料が安く1000円からの取引可能で積み立てもできる便利な取引所です。
→

GMOコイン
FXでおなじみのGMOでも「GMOコイン」という取引所を持っています。
今ならビットコイン20000Satoshiプレゼントキャンペーン開催中です。
顧客資産は全て分別して管理されています。
→
XM.COM
LandFX
会員の皆さんはほぼ全員用意している口座です。
今年はレバレッジの重要性が見直され利回りを上げていく年です。
そこで必須のFX海外口座!!
どちらもキャッシュバックサイトでの口座開設でボーナス以上のメリットがもらえる
嬉しい海外口座のご紹介です。RCIトレードのメイン口座です。
→XM.COMキャッシュバック口座開設
→LandFXキャッシュバック口座開設
→MyfxMarketsキャッシュバック口座開設
DMM FX
スプレッド0.3固定!!
キャッシュバック20,000円!!
↓ 詳しくは
FXを始めるなら≪DMM FX≫にお任せ!
只今キャンペーン中ですので
提供地域が広がった「UBER EAT」でお試しを
キャンペーンコードは【eats-rbm7w】です。
楽しみましょう。
8月11日(日)
まずはクリック応援お願いします。
→

こんにちは。
世の中はお盆休みに入り
9連休の方も多いのではないでしょうか。
私はお盆休みには縁がないので
その前3日間休暇をいただき
3年ぶり4回目のの瀬戸内の旅で
瀬戸内国際芸術祭に参加してきました。
かなりの暑さに疲れもピークとなり
一昨日の夜帰宅しました。
そんな疲れもさることながら
自然の美しさに加え数々の芸術作品を
視覚だけではなく五感を刺激され
それ以上に大きなエネルギーをもらい
しっかりリフレッシュが出来たため
また一年頑張ろうという強い意志がみなぎっています。
皆さんもしっかりリフレッシュして
今年の後半戦を乗り切っていきましょう。






さて先週からリスクオフムードが高まっているように
巷では囁かれていますが
本当にそうなのでしょうか。
その辺りをしっかりと先週の動きから探ってみましょう。

前週の下落の勢いを引継ぎ
105円半ばまで下落したドル円は
106円での抵抗が強かったことから
その後の反発は予想通り
107円を回復してきました。
ただそこでは大きな髭となったことで
その後の下落を示唆していたことは
見逃せない重要なポイントです。
それ故かその後再度105円半ばを目指し
106円を挟む値動きとなりました。
最終日、105.5円を一気に割り込んだのは
ちょっと意外でしたが
直ぐに切り返して大引けを迎えたことは
今週少しでも高くレジスタンスラインを抜けて始まれば
トレンドは少し変わるかもしれません。
巷でリスクオフと言っていますが
本当のリスクオフであれば
とっくに100円程度までの下落があってもおかしくありません。
そうなっていないことから
既にこうした事象はすでに織り込まれている
そんな気がしてなりません。
続いて日足です。

今まで再三申し上げていた通り
ダブルボトムかダブイルトップか
その答えがはっきり出ました。
答えはダブルトップでした。
その値幅はおよそ350pipsであり
既に達成されています。
ということは今後上昇の力が
何らかの方法で示されるのではと思います。
大引けもそのポイントを越えていますので
一旦は上昇する期待が持てます。
それではそのあたりは週足で確認しておきましょう。

まずは第一の下値目途とした
106円割れは達成されました。
只まだ微妙なのですので
まだ戻す可能性もあります。
下落のケースでは残すところ105円割れですが
こちらも若干微妙になっています。
トレンドラインは既に破られていますが
今週週初に上昇が見られ
週末107円台に入れば
再度今までのトレンドに戻れる可能性も
決して小さくありません。
ただそこで押し返されるようなら
105円割れが避けられなくなるはずです。
米国の長期国債の金利を見る限り
そろそろ反転のタイミングなので
上への力の方が今週は強いのではないかと思います。
つまり第二の下値目途104円台に入った場合も
大きな髭で戻る可能性が高く
先週のようにサポートラインがレジスタンスライン
に変わったと思われるラインを
越えられるかどうかがポイントになりそうです。
最後に先週のRCIトレードです。

今回も金曜日の最後のトレードです。
旅行中は基本的にノートレードでしたが
最終日のお昼前からレートチェックを行い
直ぐにチャンスと思い12時に売りでのエントリーです。
その後帰宅した直後21時にちょっと早かったようですが
利益確定のトレードでした。
利幅は小さかったものの
トレンドをしっかり捉えたまずまずのトレードでした。
その後私は寝てしまいましたが
1:15に買いのタイミングがあったようです。
参考にしてみてください。
今週も頑張りましょう。
きちんと勉強したい方はこちらです。
↓
2%2pipsトレードについてはサブブログ「1万円から始めるFX」にて2015年度記事を再掲載中。
今週は「今すぐFXを始めよう!」です。スタートから繰り返し読んで頂ければ必ずお役にたつと思います。
私のオススメ口座です。
DMM FX
スプレッド0.3固定!! キャッシュバック20000円!!
↓ 詳しくは
FXを始めるなら≪DMM FX≫にお任せ!
(5万)
絶対お勧め外為オンライン使わなくても持っているべき口座です
下2桁の値付けは貴重な存在となっています。
2010年人気総合ランキング第1位達成から4年間継続中。
バランスに優れていて、指標としても十分使える値付けです。
ASKとBID両方のチャートが見れる数少ない口座。
持っていない方は是非今のうちに手に入れておくべきでしょう。
↓
外国為替証拠金取引なら外為オンライン
(10万)
SBIFXトレード
こちらでCNHのトレードスタートです。CNHトレードは今からでも間に合います。
最大の特徴は
★業界初!提示レート小数点以下4桁表示 ★1ドルからのお取引が可能
1通貨単位でのトレード可能なためドル円は約4円の証拠金で参加できます。
デモでは味わえない感覚を気軽な気分でLet’sリアルトレード!!
→SBIFXトレード
外為ジャパン
分かりやすい値付けになっていますので相変わらず人気も衰えていません。
キャッシュバックキャンペーンも最大20,000円実施中です。
↓
FXトブロードネット
スプレッド0.3~
かなり良い値付けを行なっていて非常に有利な口座です。
↓
業界最高水準スプレッド0.3~0.5銭
(10万T)
トレイダーズ証券
素人家内がこのシステムで使っていました。
愛称「みんなのFX」で親しまれています。
キャンペーンスプレッド0.6~1pipsになっています。
キャッシュバック最大50,000円実施中。
↓
みんなのFX
(10万)
今後評判が良いものなどを中心に紹介させていただきます。
※設置タグでの口座開設やクリックのアフィリエイトの一部をこのブログの運営資金としています。
是非ご協力お願い致します。
※投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。
本ブログの情報により読者の皆様に生じたいかなる損害についても当方は
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。
テーマ : FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル : 株式・投資・マネー
またもトランプ発言で状況急変
先週の動きを振り返り今週の対応をお伝えします。
2つに参加しています!
ご協力お願いします。
→
にほんブログ村
→
このブログでも皆さんの応援をお願いしています。
「置手紙」を中心に応援確認をしていますがサブでの「blogram」が今月で終了となりますので
代わりに「web拍手」を設置しましたので置手紙のない方はこちらでの応援をお願いします。

↓皆さんのお勧めで「置手紙」を設置してみました。

足あとを残せます。
後ほど訪問致します☆
―耳寄り情報―5月26日更新
JFX
南アフリカランドなどの高金利通貨のスワップが安定しています。
→JFX株式会社
ザイフ
手数料が安く1000円からの取引可能で積み立てもできる便利な取引所です。
→
GMOコイン
FXでおなじみのGMOでも「GMOコイン」という取引所を持っています。
今ならビットコイン20000Satoshiプレゼントキャンペーン開催中です。
顧客資産は全て分別して管理されています。
→
XM.COM
LandFX
会員の皆さんはほぼ全員用意している口座です。
今年はレバレッジの重要性が見直され利回りを上げていく年です。
そこで必須のFX海外口座!!
どちらもキャッシュバックサイトでの口座開設でボーナス以上のメリットがもらえる
嬉しい海外口座のご紹介です。RCIトレードのメイン口座です。
→XM.COMキャッシュバック口座開設
→LandFXキャッシュバック口座開設
→MyfxMarketsキャッシュバック口座開設
DMM FX
スプレッド0.3固定!!
キャッシュバック20,000円!!
↓ 詳しくは
FXを始めるなら≪DMM FX≫にお任せ!
只今キャンペーン中ですので
提供地域が広がった「UBER EAT」でお試しを
キャンペーンコードは【eats-rbm7w】です。
楽しみましょう。
8月4日(日)
まずはクリック応援お願いします。
→
こんにちは。
梅雨明けと同時に厳しい暑さに
皆さんも寝苦しい週末を迎えていると思います。
そんな時は美味しい物でもと
昨日は青山にある「リストラント・サバティーニ」で
美味しいランチをコースでいただき
エネルギーを充填して元気を取り戻しました。









それにしても週末の動きは
久々に大きなものになりました。
FOMCの結果は予想通りだったものの
その後のトランプ大統領の行動により
一気に状況に変化が現れました。
米中貿易戦争は悪化の一途をたどり
ついに米国の実力行使が履行され
さらなる激化が予想されます。
従って今までのシナリオは
かなり大きく見直す必要に迫られてしまいました。
ドルの強い状況は週末一変し
ドルは弱まり、円が強さを増し
ドル円はかなりの急落になりました。
引け際の様子もその勢いを残していますので
トレンドは継続の可能性を残しています。
それではもう少し詳しくドル円の先週の動きを見てみましょう。
画像クリックで拡大
週初は上昇で始まり
109円を覗う動きになりました。
その後108円半ばまで戻されたものの
かなりの時間狭いレンジでの
エネルギ0-の蓄積から一気に上昇となり
109円台に乗せてきました。
ここまではそれまで描いていたシナリオ通り
若干の調整からさらなる上昇を期待していました。
ところがこの時点で前述の報道を受け
ドル円は値を下げはじめ
次第にその下げ幅を拡大していきました。
108円の節目もほぼ抵抗なく割り込み
107円をもあっさり抜けその後振れ幅を広げつつ
週末は106円半ばで引けています。
ここまで勢いがあるとトレンド継続での
次の上昇は調整になる可能性が高く
もう一段の下落も予想されます。
そのあたりは時間軸を広げてみてみましょう。
画像クリックで拡大
こちらはドル円の日足です。
109円を越えた足で110円を目指すかのように見えていましたが
そこから大きな髭を残し大陰線となりました。
更に最終日の足も割と大きな陰線で
ほぼ髭なしで引けています。
サポートラインも抜けてしまっているので
次なる下値目途は直近安値である
年初に着けた106円割れ辺りとなっています。
本来そこまでの下落はないと見ていましたが
どうやらそのあたりも見直しが必要かもしれません。
ただ今週は休み前を控え
何かきっかけを掴むと今度は
大きく巻き戻すといった可能性も0ではありません。
週末もっと大きく下げた後に
大きな髭で戻っていれば
その可能性ももう少し高かったはずですが
何とも弱い引けになっていますので
やはり可能性は低いと言えそうです。
それでは続いて週足です。
画像クリックで拡大
週足でのサポートラインを
下落の途中で引き直してみましたが
それでも下に破られていますので
トレンドは完全に下に向かっています。
こうなると次は
この2本がレジスタンスラインになる可能性が高く
今週は戻り売りでの対応が良いかもしれません。
下値は日足での105円台から
105円割れも視野に入ってきます。
ただ、ダウの下落が収まってくると
今度はそれにつれられ上昇してくる可能性も
十分残っていますので
安易な売り込みは注意が必要です。
まずは週初の動きを注目しておきましょう。
最後に先週のRCIトレードです。
画像クリックで拡大
こちらは上昇を期待しながらも
ヘッジトレードをと少しのロットで行ったトレードです。
週明けの上昇が弱まったところで
言ったサイン通りに売りを入れています。
ところがそれほど下落せず値を保ち
逆に上昇してきました。
本来損切を109円近辺に入れるところ
ヘッジトレードであることと
大きな指標発表を控えていましたので
いつもよりストップ幅を広げ109.5円近辺に
ストップを入れておいたことで助かりました。
その後再度売りサイン点滅で
今度は大きく売りを仕掛け
週末の明け方ようやく買い戻しのサインが出たので
眠い目をこすりながら全てを利益確定です。
久々の大きな値幅となり
RCIの威力が再認識できた一週間でした。
今週も頑張りましょう。
きちんと勉強したい方はこちらです。
↓
2%2pipsトレードについてはサブブログ「1万円から始めるFX」にて2015年度記事を再掲載中。
今週は「今すぐFXを始めよう!」です。スタートから繰り返し読んで頂ければ必ずお役にたつと思います。
私のオススメ口座です。
DMM FX
スプレッド0.3固定!! キャッシュバック20000円!!
↓ 詳しくは
FXを始めるなら≪DMM FX≫にお任せ!
(5万)
絶対お勧め外為オンライン使わなくても持っているべき口座です
下2桁の値付けは貴重な存在となっています。
2010年人気総合ランキング第1位達成から4年間継続中。
バランスに優れていて、指標としても十分使える値付けです。
ASKとBID両方のチャートが見れる数少ない口座。
持っていない方は是非今のうちに手に入れておくべきでしょう。
↓
外国為替証拠金取引なら外為オンライン
(10万)
SBIFXトレード
こちらでCNHのトレードスタートです。CNHトレードは今からでも間に合います。
最大の特徴は
★業界初!提示レート小数点以下4桁表示 ★1ドルからのお取引が可能
1通貨単位でのトレード可能なためドル円は約4円の証拠金で参加できます。
デモでは味わえない感覚を気軽な気分でLet’sリアルトレード!!
→SBIFXトレード
外為ジャパン
分かりやすい値付けになっていますので相変わらず人気も衰えていません。
キャッシュバックキャンペーンも最大20,000円実施中です。
↓
新規口座開設で最大20,000円キャッシュバック!【外為ジャパン】
FXトブロードネット
スプレッド0.3~
かなり良い値付けを行なっていて非常に有利な口座です。
↓
業界最高水準スプレッド0.3~0.5銭
(10万T)
トレイダーズ証券
素人家内がこのシステムで使っていました。
愛称「みんなのFX」で親しまれています。
キャンペーンスプレッド0.6~1pipsになっています。
キャッシュバック最大50,000円実施中。
↓
みんなのFX
(10万)
今後評判が良いものなどを中心に紹介させていただきます。
※設置タグでの口座開設やクリックのアフィリエイトの一部をこのブログの運営資金としています。
是非ご協力お願い致します。
※投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。
本ブログの情報により読者の皆様に生じたいかなる損害についても当方は
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。
2つに参加しています!
ご協力お願いします。
→

にほんブログ村
→

このブログでも皆さんの応援をお願いしています。
「置手紙」を中心に応援確認をしていますがサブでの「blogram」が今月で終了となりますので
代わりに「web拍手」を設置しましたので置手紙のない方はこちらでの応援をお願いします。
↓皆さんのお勧めで「置手紙」を設置してみました。

足あとを残せます。
後ほど訪問致します☆
―耳寄り情報―5月26日更新
JFX
南アフリカランドなどの高金利通貨のスワップが安定しています。
→JFX株式会社
ザイフ
手数料が安く1000円からの取引可能で積み立てもできる便利な取引所です。
→

GMOコイン
FXでおなじみのGMOでも「GMOコイン」という取引所を持っています。
今ならビットコイン20000Satoshiプレゼントキャンペーン開催中です。
顧客資産は全て分別して管理されています。
→
XM.COM
LandFX
会員の皆さんはほぼ全員用意している口座です。
今年はレバレッジの重要性が見直され利回りを上げていく年です。
そこで必須のFX海外口座!!
どちらもキャッシュバックサイトでの口座開設でボーナス以上のメリットがもらえる
嬉しい海外口座のご紹介です。RCIトレードのメイン口座です。
→XM.COMキャッシュバック口座開設
→LandFXキャッシュバック口座開設
→MyfxMarketsキャッシュバック口座開設
DMM FX
スプレッド0.3固定!!
キャッシュバック20,000円!!
↓ 詳しくは
FXを始めるなら≪DMM FX≫にお任せ!
只今キャンペーン中ですので
提供地域が広がった「UBER EAT」でお試しを
キャンペーンコードは【eats-rbm7w】です。
楽しみましょう。
8月4日(日)
まずはクリック応援お願いします。
→

こんにちは。
梅雨明けと同時に厳しい暑さに
皆さんも寝苦しい週末を迎えていると思います。
そんな時は美味しい物でもと
昨日は青山にある「リストラント・サバティーニ」で
美味しいランチをコースでいただき
エネルギーを充填して元気を取り戻しました。









それにしても週末の動きは
久々に大きなものになりました。
FOMCの結果は予想通りだったものの
その後のトランプ大統領の行動により
一気に状況に変化が現れました。
米中貿易戦争は悪化の一途をたどり
ついに米国の実力行使が履行され
さらなる激化が予想されます。
従って今までのシナリオは
かなり大きく見直す必要に迫られてしまいました。
ドルの強い状況は週末一変し
ドルは弱まり、円が強さを増し
ドル円はかなりの急落になりました。
引け際の様子もその勢いを残していますので
トレンドは継続の可能性を残しています。
それではもう少し詳しくドル円の先週の動きを見てみましょう。

週初は上昇で始まり
109円を覗う動きになりました。
その後108円半ばまで戻されたものの
かなりの時間狭いレンジでの
エネルギ0-の蓄積から一気に上昇となり
109円台に乗せてきました。
ここまではそれまで描いていたシナリオ通り
若干の調整からさらなる上昇を期待していました。
ところがこの時点で前述の報道を受け
ドル円は値を下げはじめ
次第にその下げ幅を拡大していきました。
108円の節目もほぼ抵抗なく割り込み
107円をもあっさり抜けその後振れ幅を広げつつ
週末は106円半ばで引けています。
ここまで勢いがあるとトレンド継続での
次の上昇は調整になる可能性が高く
もう一段の下落も予想されます。
そのあたりは時間軸を広げてみてみましょう。

こちらはドル円の日足です。
109円を越えた足で110円を目指すかのように見えていましたが
そこから大きな髭を残し大陰線となりました。
更に最終日の足も割と大きな陰線で
ほぼ髭なしで引けています。
サポートラインも抜けてしまっているので
次なる下値目途は直近安値である
年初に着けた106円割れ辺りとなっています。
本来そこまでの下落はないと見ていましたが
どうやらそのあたりも見直しが必要かもしれません。
ただ今週は休み前を控え
何かきっかけを掴むと今度は
大きく巻き戻すといった可能性も0ではありません。
週末もっと大きく下げた後に
大きな髭で戻っていれば
その可能性ももう少し高かったはずですが
何とも弱い引けになっていますので
やはり可能性は低いと言えそうです。
それでは続いて週足です。

週足でのサポートラインを
下落の途中で引き直してみましたが
それでも下に破られていますので
トレンドは完全に下に向かっています。
こうなると次は
この2本がレジスタンスラインになる可能性が高く
今週は戻り売りでの対応が良いかもしれません。
下値は日足での105円台から
105円割れも視野に入ってきます。
ただ、ダウの下落が収まってくると
今度はそれにつれられ上昇してくる可能性も
十分残っていますので
安易な売り込みは注意が必要です。
まずは週初の動きを注目しておきましょう。
最後に先週のRCIトレードです。

こちらは上昇を期待しながらも
ヘッジトレードをと少しのロットで行ったトレードです。
週明けの上昇が弱まったところで
言ったサイン通りに売りを入れています。
ところがそれほど下落せず値を保ち
逆に上昇してきました。
本来損切を109円近辺に入れるところ
ヘッジトレードであることと
大きな指標発表を控えていましたので
いつもよりストップ幅を広げ109.5円近辺に
ストップを入れておいたことで助かりました。
その後再度売りサイン点滅で
今度は大きく売りを仕掛け
週末の明け方ようやく買い戻しのサインが出たので
眠い目をこすりながら全てを利益確定です。
久々の大きな値幅となり
RCIの威力が再認識できた一週間でした。
今週も頑張りましょう。
きちんと勉強したい方はこちらです。
↓
2%2pipsトレードについてはサブブログ「1万円から始めるFX」にて2015年度記事を再掲載中。
今週は「今すぐFXを始めよう!」です。スタートから繰り返し読んで頂ければ必ずお役にたつと思います。
私のオススメ口座です。
DMM FX
スプレッド0.3固定!! キャッシュバック20000円!!
↓ 詳しくは
FXを始めるなら≪DMM FX≫にお任せ!
(5万)
絶対お勧め外為オンライン使わなくても持っているべき口座です
下2桁の値付けは貴重な存在となっています。
2010年人気総合ランキング第1位達成から4年間継続中。
バランスに優れていて、指標としても十分使える値付けです。
ASKとBID両方のチャートが見れる数少ない口座。
持っていない方は是非今のうちに手に入れておくべきでしょう。
↓
外国為替証拠金取引なら外為オンライン
(10万)
SBIFXトレード
こちらでCNHのトレードスタートです。CNHトレードは今からでも間に合います。
最大の特徴は
★業界初!提示レート小数点以下4桁表示 ★1ドルからのお取引が可能
1通貨単位でのトレード可能なためドル円は約4円の証拠金で参加できます。
デモでは味わえない感覚を気軽な気分でLet’sリアルトレード!!
→SBIFXトレード
外為ジャパン
分かりやすい値付けになっていますので相変わらず人気も衰えていません。
キャッシュバックキャンペーンも最大20,000円実施中です。
↓
FXトブロードネット
スプレッド0.3~
かなり良い値付けを行なっていて非常に有利な口座です。
↓
業界最高水準スプレッド0.3~0.5銭
(10万T)
トレイダーズ証券
素人家内がこのシステムで使っていました。
愛称「みんなのFX」で親しまれています。
キャンペーンスプレッド0.6~1pipsになっています。
キャッシュバック最大50,000円実施中。
↓
みんなのFX
(10万)
今後評判が良いものなどを中心に紹介させていただきます。
※設置タグでの口座開設やクリックのアフィリエイトの一部をこのブログの運営資金としています。
是非ご協力お願い致します。
※投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。
本ブログの情報により読者の皆様に生じたいかなる損害についても当方は
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。
テーマ : FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル : 株式・投資・マネー
| HOME |